Diary.2003.5

ENTRANCEINFORMATION | DIARY | LABORATORY | LINK
CAGE(一般掲示板)Developper's Nest(開発掲示板)こころ宙


2003年 5月 1日 (木)[この日記へのリンク]
黒装束オフ
[ すげー! ]
Hard で loxse な日々: 白装束軍団パナウェーブ研究所が世を騒がせていますが、彼らに対抗して、黒装束に身を包んで周りをうろつくという、何とも挑発的なオフが開催されるそうです。うわー、すごいなあ。どうなるんだろ。
『ジョジョの奇妙な冒険』決めポーズ教室
[ できねえ ]
HK-DMZ PLUS.COM: 奇妙なポーズが多い、ジョジョの奇妙な冒険。そんな決めポーズを実際にやってみよう、というサイトです。個人的には、番外編にあった北斗神拳編のレイが笑えた…。
ことり文字フォント Ver.2.0 リリース
[ シフト JIS 第二水準に対応 ]
手書き文字風のフォント、ことり文字フォント Ver.2.0 がリリースされています。シフト JIS 第二水準文字に対応したほか、誤字の修正が行われているとのこと。
任天堂、ゲームキューブにSDカード採用
[ 改造も楽に? ]
任天堂が、ゲームキューブ用の SD カードアダプタを発売するそうです。心なしか、徐々に SD カードが普及してきているような。メモリースティック用のアダプタは…出るわけがないか(笑)。PS2 には、そういうもの作らないのでしょうかね。
 パナウェーブの話ばかりですが、あんなに白いモノが好きなのであれば、北海道やら青森に行けばいいと思うのですけれど。あたり一面は真っ白ですよ。
 雪じゃダメなのか?

 今さらながら、PS2 版の怒首領蜂・大往生を購入しました。
 … PS2 は寮の方に。
 … 実家に DVD プレイヤー無い。
 ということで、完全におあずけ状態です(笑)。
 そして、寮に帰っても、アップスキャンコンバータを買わなければ何もできないという状況が。
開発日誌1. 趣味 prog。あまり細かいところに目を向けすぎないように…。
夢予言日記いじめられている人を放っておくな。

2003年 5月 2日 (金)[この日記へのリンク]
アークトゥルス 6/30 発売
[ ファルコムの新作 ]
最近、ファルコムは海外作品を移植するという事を多くやっていますが、韓国ゲーム第三弾、アークトゥルスを 6/30 に発売するそうです。ちょっと、ペースが上がったような気も? これもファルコムっぽく、かなりキレイな出来栄えになっている様子。
日経ソフトウェア 創刊五周年セミナー
[ 要登録 ]
2003 年 5 月 30 日金曜日、日経ソフトウェアの創刊五周年を記念したセミナーが開催されるそうです。Ruby の作者、まつもとゆきひろ氏も基調講演を行うとのことなので、興味のある方は申し込んでみてはどうでしょう。16時〜19時という微妙すぎる時間なので、わたしは行けそうにないですが…。定員に達し次第、打ち切るそうです。
「dynabook SS S7の3D性能がTi4200並み」は本当なのか
[ ミニノートなのに高性能 ]
東芝の Dynabook SS S7 に搭載されているビデオチップ Cyber XP4 m32 LP (Trident Microsystems 製) が、GeForce4 Ti4200 並みの性能を出しているという話です。評価機を使ったベンチマークも載せられていますが、確かに高いパフォーマンスを示しています。Mobility RADEON をも凌ぐそうで…。ちょっと気になるかも。
OpenBSD 3.3 正式リリース
[ バッファオーバーフロー対策が有効に ]
OpenBSD 3.3 が正式リリースされたとのことです。バッファオーバーフローを検出するための仕組みを搭載したとのことで、どれだけの効果をあげられるか…。オーバーヘッドが気になるのですけれど、どうなんでしょうね。ほか、いろいろと。
 先日、テレビで「現在の技術で鉄腕アトムは作れるでしょうか?」という話をやっていたのですが (予告だけだったかも)、恐ろしい話です。
 泣き出せば辺りは大洪水、目はサーチライトになって夜歩く人を驚かせるし、頭は外れるし、飛び上がるときはビルの壁とか破っていく事が多いし、極めつけにはおしりに機関銃を備えているので所有者は銃刀法違反になってしまいます…って、そういう意味で言っているのではないでしょう(笑)。しかし、コミックを忠実に再現したアトムが作られたら、とても大変なことに…。
 燃料 (何を使ってるのか知りませんが) の残量を知るのに、アナログメータを読まなきゃならないんですよ?(笑)

 ところで、アトムが百万馬力に改造されて (簡単に十倍になる辺りがスゴい) 巨大なタンカーを持ち上げるというシーンがありましたけれど、足から噴出されるジェットのパワーも増えて、ボディの剛性も増したということなんでしょうか。
 …まあ、マンガだし。細かいところに突っ込むのは野暮というものですね。でも、言わずにいられない。
開発日誌1. 趣味 prog。どこから手をつけるかが問題。なるべく、上の方から…。
夢予言日記人に対して妙な期待をしない方がいい。

2003年 5月 3日 (土)
人工知能メモ
[この日記へのリンク]
 実際の番組を見てみたので、アトム話の続きを。
 アトムの能力にかこつけた、要素技術の紹介と言った方がいいかもしれません。複数の音声を聞き分けたり、レーザーで音声を伝えるという方法は初耳でした。振動によるレーザー干渉の変化を見るのでしょうか、そんな風にして音を関知するそうです。ほか、労働ロボットの紹介など。最後に紹介されていた Dynamic Brain は驚いたかも。
 しかし、究極の目標というのは、そういった身体的な能力ではなくて、それらを総合するための AI なんですよね。自律的に成長していく知能であれば、もはや AI と言えなくなってくるかもしれませんけれど。人間並みの善悪判断能力を持っていたり、インスピレーションというものを備えていたり、そういう頭脳部分が、アトムを実現するためには不可欠だと思います。身体的な能力をアトムと見るか、頭脳や個性といったものをアトムと見るか…。

 …番組を見ていて、ふと思いついたこと。ほとんどメモです。思いつきの羅列。
 人の頭脳というものは、膨大なビットパターンの入力 (触覚や嗅覚などの各器官で生成されて特定のフォーマット) を受け取り、これまた膨大な量のビットパターンを生成しているだけなのではないでしょうか。で、生成されたビットパターンに応じて、身体の各部分が動くと。もしくは、各部分に概略のみを示す情報が送られて、それぞれの場所に存在する処理系 (サブシステム) が適切な処理を行ったり。指とか腕とかは事故などで無くなる可能性もあるわけで、そう考えると、すべての機能を脳で持つのは負担になってしまうんじゃないでしょうか? サブシステムに記憶容量を分配した方が、効率の良いシステムになるような。
 入力はリアルタイムで動作する推論機構でも生成される、というのはどうでしょう。これが人間の「思考」になるわけです。複数のスレッド (プロセス?) が走っていることもあるでしょう。
 もうひとつ、前々から不思議に思っていたことがありまして、人が頭の中で言葉をつぶやくとき、通常は一つの言葉 (思考) しか作り出せませんよね? 二つ以上の言葉や思考を同時に頭の中で展開できる人は少ないような気がします。小説などなど読んでいても、そんなキャラクターを見かけたことはありません。頭脳全体は並列動作しているというのに、なんだか不思議な気がします。とすると、どこかで思考は一本にまとめられて、その思考に「アクションに移す」「心の中にとどめる」といったフラグがつけられているのではないかと思っています。
 入力と出力を対応づけ、教科学習するための方法は何が良いのでしょう。バックプロパゲーションのニューラルネットでしょうかね? そこら辺は、工夫の余地が大いにあるでしょう。あと、すべてを完全にゼロから作り上げるのは不可能だと思いますので、生物の「本能」に相当するものを組み込むことにしてみたらどうでしょう。人間は、生きるため、何とか食べ物を探したり、眠ったりしますよね。それは誰に教えられなくても、既に身につけている能力です。まあ、進化の結果として生まれながらに組み込まれたものなのでしょうけれど。本能はファームウェアで、進化はアップデートに相当? 教師役も「本能」に任せて、あとは適切な「環境」があれば、自分で学習していけるような気がします。

 という、この構想を、誰か実装してくれないかなあ。物理デバイス込みで。
 つか、もはや常識的な基本事項なのかもしれませんけど。…でも、そんなもの、見たことないからなあ。って、見せられてないだけかもしれませんが。
開発日誌1. 趣味 prog。構成をちょっと考えてみたり。

2003年 5月 4日 (日)
怒首領蜂・大往生
[この日記へのリンク]
 昨日は遅くなってしまったので、アップしていませんでした。

 買ってきました、アップスキャンコンバータ「アプコン3」。あと、実家に帰ったついでに、ビデオデッキも持ってきておきました。これで、テレビも見られる…。
 というわけで、今さらながら、怒首領蜂・大往生をプレイ。
 アーケードからの完全移植ということで、最初のクレジットも完全移植されています。もしかして、内部でエミュレータが動いているだけじゃないだろうな? それはともかく、さっそくアーケードモードでプレイ。…やっぱり難しいなあ。コンティニューしまくりです。でも、クレジットを気にせずプレイできるので、とりあえず、一面を全繋ぎできるくらいの腕前まで頑張ってみようかなあ、と。でも、やってみた感じ、二面の方が繋ぎやすいかも? ショットをちまちまと撃って、敵を倒しすぎないのがポイントのようですね。
 大往生にはスーパープレイを収めた DVD Video も付属してきます。どんなもんかと見てみたのですが、いやー、凄いですね。このビデオを録画するために、ず〜っと、カンヅメになっていたんだろうなあ。緋蜂戦まで収録されていますけれど、緋蜂って、本当に鬼のような弾幕ですな…。

 全体的に、よくできていると思います。少なくとも、偽物をつかまされた気にはなりません。
 ただ、ちょっと飾り気がなさ過ぎて、物足りなく感じるかも?

 先日のメモ、ちょっと考えてみると、いろいろと足りないことがわかってしまう…。
 人間の「思いつき」が考慮されてません。って、そんなもの、どうやって実現するんだろ? あとは、知識のデータベースとか。ひとつのシステムだけでなく、性質が全く異なる複数のシステムが組み合わさっているのかもしれませんね。しかし、それらすべてのシステムがチューリングマシンと等価であれば、人間の思考というものは計算可能だったり、コンピュータで実現できることになる…?
 想像することは楽しいことです。
開発日誌1. 趣味 prog。とりあえず、なるたけ早く Ruby を扱えるように。
夢予言日記象を生き返らせる。

2003年 5月 5日 (月)[この日記へのリンク]
 瞬間接着剤を使って、キーボードのキートップを直すつもりが…なぜか、指を接着してしまいました…。
 本当に、瞬間的に接着されてしまうんですね〜。あっという間に動かせなくなり、「…さーて、どうしようかな?」と、途方に暮れてしまっていました。
 インターネットで調べたら、指の間に鉛筆を挟んで、転がすといいそうです。さっそく試してみるも、まったく効果無し…。ちょっと、接着剤の量が多すぎたようです。仕方がないので、お湯に浸して少しずつ落としていくことに。何とかはがすことはできましたけれど、今度は手に残った接着剤が落ちず。お風呂に入れば落ちるのでしょうが、ゴールデンウィーク中は寮の風呂が使えず…。

 ちょっとずつ、怒首領蜂・大往生を。とりあえず、一面を全繋ぎできるようになるまで頑張ろうと思います。中ボスと、その後までは繋げられるようになったのですが…。
 ふと思い立ってデスレーベルにチャレンジしてみたのですが、恐ろしい難易度です。どうなってるんだと思って説明書を読んでみたら、「最凶のボス集団に挑むモード」と書かれていて、納得…。一面のボスからして恐ろしい難易度です。すべての弾が二倍速くらいになっていて、二周目の難易度になってます。恐ろしすぎです。一番最後に緋蜂二匹が待ちかまえているそうですが…そもそも、そこまでたどり着けない(笑)。

 見られるようになったテレビで、昨日の夜に放映されていた「ナインス・ゲート」を見る。
 な…なんじゃこりゃ!? くらだないとか、そういう次元を通り越して、とんでもない…!! 俳優が良いわけでもなく、信じられない程の駄作でした。誰が作ったんだ? こんなの。
 映画館で見た人は、空いた口が塞がらなかっただろうなあ。
開発日誌1. 趣味 prog。名前空間の付け方で延々と悩んでしまう…。
夢予言日記下手な策を弄するのはやめた方がいい。

2003年 5月 6日 (火)[この日記へのリンク]
 先日、テレビで、マクドナルドの新商品開発に関する話が放映されていました。
 売れ行きが落ち込んでいるマクドナルド、起死回生となる商品があるかどうか…? という話をやっていましたが、どうでしょうかね。そもそも、「これまでよりも豪勢なハンバーガー」を出したとしても、所詮はマクドナルドなんですよね。以前に体験したクア・アイナなどと比較してしまうと、とてもじゃないですが、勝負になりません。マクドナルドよりも上の品質を体験した人が、はたしてマクドナルドの質に戻るでしょうか?

 今後は、付加価値の方に走っていくんでしょうかね。
開発日誌1. 趣味 prog。タイマーの実装で延々と悩んでいる気がする…。
夢予言日記授業中にものを食べるのはやめた方がいい。

2003年 5月 7日 (水)[この日記へのリンク]
 今日は、別の寮へのお引っ越し作業でした。
 …以上(笑)。
 とりあえず、新しい環境での生活に慣れなければ〜。ところで、この寮のテレビ、やたらと映りが悪いなあ。

 そういえば、以前に作った銀行のカードが、最近、突然使えなくなってしまっていたのですよね。
 何かと思ってセンターの方に聞いてみると、支店の統廃合によって使えなくなっていて、住所変更をしていなかったため新しいカードが届いていなかったということらしいのですよね…。そりゃ、困りますな。というわけで、明日は電話をかけて聞いてみなければ。送ってくれるのかなあ。
開発日誌1. 趣味 prog。Ruby オブジェクトを作ってみるも、C++ オブジェクトを参照するのみの Ruby オブジェクトをどうするかと困りもの。C++ 側が先に消してしまう場合もあるので、weakref を使いたいのだけど…あれってグローバルなテーブルを使うんですよね? Ruby の実装はそうなってる。どうしたもんかなあ。諦めて、C++ 側では消さないようにするか? それとも、Ruby のガベージコレクタに依存するようにするか…。

2003年 5月 8日 (木)[この日記へのリンク]
「家が近くなったんだよね?」
 という一言から残業が確定してしまい、昨日は深夜まで仕事していました。しかも、これからしばらく、このペースが続くとか。

 そんなわけで、ここの更新もかなりキツい…。
 やはり、大学生って、本当に暇を持て余していたんですねぇー(笑)。
開発日誌1. 趣味 prog。使いやすいログ記録オブジェクトを目指して…。

2003年 5月 9日 (金)[この日記へのリンク]
 今日も残業ということで、更新する時間がないです…。

 というか、環境がない。
開発日誌1. 趣味 prog。ログ記録用オブジェクトを作り直し。

2003年 5月 10日 (土)[この日記へのリンク]
実用化に近づいたフレキシブルな電子ペーパー・ディスプレー
[ 髪の毛三本ほど…ってやっぱり薄いよな ]
米イーインク社が、髪の毛三本ほどの薄さなうえ、とても柔軟性に富んだディスプレイデバイスの開発に成功したそうです。これほどの柔軟性を持ったディスプレイデバイスは初めてのものだとか。まだ白黒のみのようですが、電子ペーパー時代へ着実に近づいているということでしょうね。電源とか、耐衝撃性はどうなんだろ?
MicrosoftがLonghornの3Dユーザーインターフェイスを明らかに〜DirectX9 GPUが必須
[ いらん機能が増えた ]
次世代 Windows では、3D アクセラレータを活用したデスクトップが展開されるそうです。で、何ができるかといえば、ウィンドウがたなびいたり、半透明になったり…。意味があるのか? そんなもの。唯一、使えそうなものは、ハードウェアによる拡大処理で DPI を上げるというもの。以前のような「大きいフォント」などが必要なくなるかもしれませんよね。ちなみに、DirectX9 GPU が必須になるそうです。ノートを切り捨てるということですか。
松下、光学ドライブ内蔵で1.29kgの新型Let'snote〜従来シリーズもすべてCentrino対応に
[ 軽いなあ ]
いま使っている ThinkPad X30 は 1.6kg ほどです。今回発表された松下の Let's Note は、DVD ドライブなどを内蔵して 1.2kg だそうです…。Centrino を使用しているとのことで、軽量かつ高性能という、売れそうなものに仕上がっているみたいですね。駆動時間は 7.5 時間ということで、これまた長め。
フリーのプログラム言語で腕を競う「HSPプログラムコンテスト2003」が開催
[ 制限付きは熱いかも ]
ゲーム用プログラミング言語 HSP のプログラムコンテストが開催されるそうです。制限のない一般作品部門と、2,500 バイト以内にすべてを収めなければならないというショートプログラム部門の二つがあるそうです。2,500 バイト以内となると、一発芸のようなプログラムになってしまうのかな?
コナミ、野球ゲーム「パワフルプロ野球オンライン」公開ベータv1.05をリリース
[ 今はまだ無料 ]
コナミが「パワフルプロ野球オンライン」のβ版を一般公開したようです。DirectX 8.1 以降で動作し、スターオンラインで提供されているソフトのインストールと無料の会員登録を行う必要があるそうです。野球ゲームはあまり興味がないので、どうでもいいんですが…(笑)。いつの間にやら、こんなものまでオンライン化されようとしていたんですねえ。
Microsoft の共用型認証システムに重大な脆弱性
[ 罰金〜 ]
Microsoft の .NET Passport に深刻なセキュリティホールが存在したそうです。アカウントのパスワードを自由に変更できてしまうという、とんでもないもの。さらにとんでもないのは、米連邦取引委員会との和解条件で、「違反事項一つについて最高 11,000 ドルの罰金を払う」というものがあり、今回の脆弱性で影響を受けたアカウント数を考えると、罰金はなんと 2 兆ドルを超してしまうそうで…。さすがにそんな罰金が科されることはないでしょうけど、巨額の罰金を払わされることにはなるのでは?
 ちょっと用事があったので、実家に帰ってきました。
開発日誌1. 趣味 prog。原因不明のエラーが出る。ロギング機能で起きているらしく、標準入出力を使えない Windows アプリケーションではデバッグが困難…。
夢予言日記呼ばれて部屋に入ると意外な人が。

2003年 5月 11日 (日)[この日記へのリンク]
 今日は寮の方に戻ってきて、生活に必要な家具などを揃えるために周辺を歩き回っていました。
 しかし、それにしても、横浜周辺は本当に坂ばっかりだ…。しかも、平坦な坂ではなくて、急な坂ばかり。歩いていて、やたらと疲れます。でも、運動不足にはちょうどいいかもしれない…。
開発日誌1. 趣味 prog。文字列を eval すると文字が化ける…。原因を調べてみたら Ruby インタプリタの設定時に rb_set_kcode() を実行していなかったのが悪かったらしい。いやー、ソースがあると、ほとんどは解決しますねえ。(←仕事で何かあったらしい)
夢予言日記子供と思って侮ると恥をかく。

2003年 5月 12日 (月)
X-MEN
[この日記へのリンク]
 日曜日のテレビでエックス麺…じゃない、「X-MEN」が放映されていたので、なんとなく見てみました。
 ん〜、サイボーグ 007 とかに近いのかなあ。超能力集団同士の対決ってことで。いや、ジョジョか。サイクロプスとか、目から怪光線出すし。
 X-MEN というと、カプコン vs マーベルを思い出してしまいます。あれを見ると、優男のサイクロプスってのを似合わないと感じちゃうなあ。あと、ローガンの声がスネークってのも…。マーベルだと、ほとんどせむし男って感じだったのに。

 まあ、なかなか良い感じでまとまっているんじゃないですか?
 スパイダーマンと同様で、軽く楽しめる映画だと思います。先週に放映されたナインス・ゲートみたいに、全く意味のない伏線とかは無いようですし…。あれは酷かった。特殊効果も、よく馴染んでいて良かったですしね。ケリー議員が水になるところとか、実写との組み合わせがうまかったと思いますよ。
 それにしても、超能力を持ったミュータントはたくさんいるけれど、能力として超絶的な知力を持ったミュータントってのはいないんですね。パワー的なものばかりで、文化的なものに貢献する能力はない、と。作成側の知力が足りないから作れないということなんでしょうか(笑)。

 サイクロプスの加速するバイク、ナイト2000 の追跡モードみたいだ…。
開発日誌1. 趣味 prog。構造体 WINDOWINFO を使おうとしたのですけれど、どうやっても、コンパイルがうまくいかない…。どういうことかと、ヘッダを追いかけたりしていたら、定数 WINVER が 0x400 に設定されていたということが判明。0x400 だと Win95 レベルなんですよね。DirectX9 を使っているので、0x500 ... Win98 レベルにしてしまって問題ないような気もするなあ。
夢予言日記映画を作るためのソースコード。

2003年 5月 13日 (火)[この日記へのリンク]
 低反発クッションというものを買ってみました。座ると、ふわ〜っ、と身体が沈んでいく、何とも不思議なクッションです。そして、身体が離れると、またゆっくりと元に戻っていく…。これ、なにでできてるんだろ? 誰が開発したんだろ? 謎が多い代物です。
 座り心地は、だいぶ良いです。それほど高価でもない (3,000 円くらい) ので、興味があれば試してみるのもいいと思います。

 低反発素材を使った枕もあるらしい。
 でも、今のところ、座布団をたたんだ枕が一番寝心地いいんだよね…(笑)。
開発日誌1. 趣味 prog。メインウィンドウまわりの調整…。
夢予言日記骸骨武者が異世界へと手招きする。

2003年 5月 14日 (水)[この日記へのリンク]
 今日は定時に帰ることができた (というより帰った) ので、ちょっと物資を買い足して、部屋の配置換えを行いました。
 ちょっとだけバージョンアップ。
 でも、まだまだ、補充していかなければならないものは多い…。最近は便利な収納が増えてきていますから、そういうものを導入していきたいと思っています。しかし、導入しすぎると今度は部屋がもので溢れてしまうという問題も。

 パナウェーブ研究所に強制捜査だそうで。
 そんなに悪いことをしていた団体なんですかね? どうにも不気味で、公共の迷惑になるからって事でしょうか。不安の芽は摘んでおく、ということ? それが元で、もっと大変な事態が起きなければいいのですけれど…。

 SARS も大変なそうで。こっちの方がもっと大変ですね。
 なんだか、会社の方でも、しばらく自宅待機になってしまった人がいるそうですけど…。
 予防には、うがい、手洗いが有効だそうです。風邪と同じで、基本的な事項ですね。健康増進に努めましょう。
開発日誌1. 趣味 prog。せっせとインターフェイスを記述していく。
夢予言日記ノイズの原因はスピーカーではなく、音源の方にあるのかも。

2003年 5月 15日 (木)[この日記へのリンク]
 マグニチュード15 の地震って、とんでもない地震だよなあ…。

 寮暮らしなので、朝は同期の方々と一緒に出社することが多くあります。
 んで、昨日の話。電車に乗り、会社に向かうところまではよかったのですけれど…。
 なぜか、わたしだけ、隣の駅で降りてしまいました。(本当はもうひとつ先の駅で降りなければならない)
 後ろを振り返っても、誰もついてこないし、改札を出ると (改札を抜けるまで気がつかないというのはマヌケだった…) 見慣れた風景と全く違うし…。

 自分一人だけでやっていたら、まだよかったのですけれど、目撃者多数というのがたまらん…(笑)。
開発日誌1. 趣味 prog。書いていると、やっぱり必要、ってクラスが続々。
夢予言日記プールサイドでの出逢いを活かすために、ネットニュースを購読。

2003年 5月 16日 (金)[この日記へのリンク]
 ニュースを書く暇が、まったく無い…。

 今日は会社の方で歓迎会が行われて、いろいろと騒いできました。
 予想通りに濃い会話が繰り広げられたのですけれど (気をつけて使えば C++ もいいよね、とか、Debian がいいよね、とか)、大学の頃よりはマイルドかも(笑)。

 そして明日は土曜日。
 ゆっくりと休んで…もいられない…。
 休日出勤になってしまいました。普通に、定時に出なければ…。

 そうそう、隣人の厚意により、ネット復帰しました。
 が、使う暇がないので、結局、何も変わっていないかもしれません。
開発日誌1. 趣味 prog。文字列クラスなんかを書いてみる。

2003年 5月 17日 (土)[この日記へのリンク]
怒首領蜂・大図解
[ 笑った ]
怒首領蜂などの、あの理不尽な当たり判定はいったいどうなっているのか? というのを、図解したページです。ちなみに、こちらが 話の発端 だそうです。とても笑いました。
理系のための恋愛論 第100回 連載100回達成記念スペシャル企画「対談・岡田斗司夫」
[ 内容がめちゃくちゃだ ]
MYCOM でやってる連載で、100 回目を記念して、なぜか岡田斗司夫との対談が組まれています。こういう方面の人だったっけ? 内容は、かなりトンデモな気が…。そんな気がしているわたしは古い人間? 感情論が無く、大学の講義として聞けば、納得できるかも。でも、こういう人生を歩みたいかは別な話。
 な、何もする暇がない…。

 今日の日記?
 会社行きました。まる。

 そういえば、ちょっと erb に手を出してみようかな (まだ出していなかったんかい) と思っている今日この頃。
開発日誌1. 趣味 prog。かなり特殊な文字列クラスなので、自分で使い方を間違ってしまった…。でも、効率はいいのよ。
夢予言日記ステージで歌うなら、ちゃんと歌詞を記憶してから。

2003年 5月 18日 (日)[この日記へのリンク]
 思うところがあって、音楽に使っているエンコード形式を MP3 から Monkey's Audio に変えてみました。
 Monkey's Audio というのは、MP3 などとは違い、完全なロスレス圧縮を実現するソフトウェアです。WAV 専用の可逆圧縮ソフトですね。

 で、音質が変わるのか…というと、とても微妙。
 しかし、その微妙なところが変わると、印象が変わるような気がします。気のせい? 音の違いが出るくらい良質なスピーカーを持っていないだろうって?(笑)
 細かいところ、たとえば音の伸びなどが変わっているような気がするんですよね。MP3 の 192kbps とかだと、最後の詰めが甘いような。
開発日誌1. 趣味 prog。やっぱり、文字列クラスは必要だったようだ…。いろいろと楽になった。
夢予言日記見知らない人には注意して情報を流すように。

2003年 5月 19日 (月)[この日記へのリンク]
メモリカード、シェア1位はCF、2位はメモリースティック
[ スマートメディア転落 ]
米ガートナーの調べによると、2002 年における世界メモリーカード市場のシェアはコンパクトフラッシュがトップで、二位がメモリースティックになったとのこと。スマートメディアは後継メディアが現れたとのことで、四位に転落したとか。…いつの間に、そんなものが?
RC版に到達 - Windows 2000 Service Pack 4
[ USB 2.0 などに対応 ]
USB 2.0 のドライバなどを備えた Win2000 SP4、ようやく RC 版が出ているとのこと。セキュリティまわりの調整などが行われているそうですが、大きな変更はないそうで。新しい認証プロトコルがサポートされる、といったところなどでしょうか。
 ふと、Windows Scripting Host を試してみようかと考えてみました。
 いつもいつも、唐突ですな。
 でも、VBScript や JavaScript ではなく、(もちろん) Ruby Script …。

 ブラウザで見ているページの URL やタイトルをちゃっちゃと収集できたり、コメントを書けたりすると楽かなあ、と思っているのですが…。それをやるならば、ここ で公開されている lb みたいに、Mozilla を使うって手もあるんですよね。というよりもむしろ、そっちの方が自由度高くていろいろできるかもしれない…。Ruby 用のライブラリとかも出ていることだし。
 しかし、そうなると、Cygwin で Mozilla を動かさなければならないということか? …それはちょっと。
開発日誌1. 趣味 prog。入力系の Ruby 化と、ブラッシュアップに着手。
夢予言日記アセンブリコードには、TILE ではなく SET を使う。

2003年 5月 20日 (火)[この日記へのリンク]
48時間で「自動的に消滅する」レンタルDVD、試験販売開始
[ 再生中に壊れたら悲しすぎるなあ… ]
米国で、48 時間経過すると化学反応が発生して見られなくなってしまう DVD の試験販売が行われるそうです。物理的に見られなくなってしまうので返却の必要がなく、駅の売店などでも貸し出し (というより売り出し) を行うことができるようになるとか。なんだか、こういうものが出ると、もったいないお化けが出てきてしまうのではないかと…。
マイクロソフト、「Visual Studio .NET 2003」を6月25日に発売
[ 高すぎる ]
Visual Studio .NET 2003 が 6 月に発売されるようです。Windows Server 2003 に完全対応しているそうですが、高すぎる…! これはサーバ開発向けのパッケージだからなのか? いずれにしても、それだけの投資をする価値があるのかどうか。Professional 版もあるようですけれど、価格がどこにも書かれてない。
 仕事に取りかかるようになってしばらく経つのですが、日が経つ毎に忙しくなってくる…。
 まあ、当然か?

 で、唐突に、Windows Scripting Host に目覚めました。
 実は JScript とか、すごく便利なんじゃないか? とか思って (仕事中に) 調べたのですが、予想以上に色々できることが判明。何と言っても、ActiveX コントロールを簡単に扱えるというのは強いでしょう。スクリプトですから、扱いも楽ですし。…が、どうも、リストやコンボボックスといったコントロール系が見つからない。Vector などで取得すればいいのかもしれませんが、できればデフォルト設定でやりたいなあ、と。
 Win32 API を呼べるのであれば、強引に押し切ってしまう方法もありますけれど。

 また、面倒なものを知ってしまったものです。
開発日誌1. 趣味 prog。あんまり暇なし…。

2003年 5月 21日 (水)[この日記へのリンク]
PictBear Second Edition v2.00 beta2 リリース
[ 高機能ペイントツール ]
高機能なペイントツール、PictBear Second Edition v2.00 beta 2 がリリースされています。レイヤー機能を搭載し、スクリプトも書けるという高性能さは以前のバージョンから引き継がれているようです。さらに、複数ドキュメントを扱えるようになったりと、さらに使い勝手が向上している様子。
 今日もまた残業でした。
 というわけで、更新している暇なんて無いです。あうー…。

 話変わって、今日の仕事で、いろいろと XML を扱うことがありました。で、それを調べなければならなかったのですけれど、人間が目でやるにはちょっと辛すぎる…。ということで、XML パーザの expat と Ruby 用のラッパーらいぶらし XMLParser をダウンロードし、使ってみることに。
 おお、こりゃ楽だ。SAX でサクサクとスクリプトが書けます。DOM もあるらしいですけれど、よくわからない…。でもまあ、とりあえず、ステートフラグをうまく使えば SAX でも十分にプログラムが書けます。
 自宅の方でも導入していこうかなあ…。

 ちなみに、Cygwin で expat をコンパイルするには、configure 時に --enable-static と --disable-shared が必要。2 ちゃんねるに載ってました。
開発日誌1. 趣味 prog。方針でちょっと迷う。結局、Ruby から使いやすいようになればいいのだよな…。
夢予言日記終わったことだが、死んだわけではない。

2003年 5月 22日 (木)[この日記へのリンク]
「窓の手」v6.5がリリース、およそ11カ月ぶりのバージョンアップ
[ より安全に? ]
Windows の各種設定を簡単に変更できるツール、窓の手 v6.5 がリリースされています。いくつかの不具合が修正されているほか、レジストリ操作時の安全性が高められているようです。ほか、インストーラが変わったり。
30girl.com 更新
[ 今度は夏らしく ]
30girl.com のウェブコミックが更新されています。今回は、夏が近づいたということで幽霊話。
スター・ウォーズごっこビデオがネット流出、共感と同情の寄付運動
[ 恥ずかしすぎる ]
どういうわけか、誰も見ていないだろうと思って学校の視聴覚室で撮った (ここいら辺からアヤシサ爆発なんですけど) 「スターウォーズごっこ」のビデオがネットワークにファイル共有ソフト経由で流れてしまい、世界中で 100 万回以上もダウンロードされたそうです。すごいよ、メガヒットよ!?(笑) しかしなあ、本人はショックなんだろうなあ…。恥ずかしすぎです。
 もしやして、ななか最終回を見逃した? 先週は逃していなかったはずなのだけど…。

 お仕事で巨大な XML を解析したりしなければならなくなったのですが、Ruby + XMLParser で、サクッと書けてしまいました。機能追加も楽で、ちょっと感動。
 でも、SAX はやっぱり使いにくい…かなあ。SAX のみでプログラムを書かなければならなくなったとき、どうするんだろう? ステートを入れるのか、内部でうまく分岐するようにポインタなりの仕組みを置くのか…。Ruby だったら、Proc オブジェクトを置いてしまえばいいのかもしれませんけれど。
 後から解析するときは、DOM の方が楽ですね…。でも、今の XMLParser にはドキュメントがないので、自前で DOM 風の構造を作ってしまっていますけれど。
開発日誌1. 趣味 prog。大量の定数などを定義しなければ…。

2003年 5月 23日 (金)[この日記へのリンク]
Windows 2000 SP4の最新RC版をリリース - ビルドは"4.074"へ
[ SP4 までカウントダウン ]
Windows2000 SP4 の最終 RC 版がリリースされ、正式版の公開まであとわずかとのことです。順調にいけば、6 月末には出てくるだろうとのこと。
ハッキング横行、中国が狙われる理由
[ 彼らは攻撃するだけではなかった ]
現在、中国ではハッキング行為が増加しているとのこと。で、その原因というものが、「ただただ完全に無防備」らしいのですが…。ほか、法律の整備、人材不足など、いろいろな原因も重なっているとのこと。まあ、中国は広いですからね。全体にセキュリティの概念を広めるのは難しいのかも。著作権の概念もほとんど無いみたいですし…。
キヤノンシステムソリューションズ、高検出率が特徴のアンチウイルスソフト
[ 検出力がとにかく高いらしい ]
キヤノンシステムソリューションズから、Windows 用のアンチウィルスソフト「NOD32 アンチウィルス」が発売されるそうです。業界でも最高レベルのウィルス検出能力を持っているうえに負荷が軽いとのことで、シェアを伸ばしていくかも。
7-zip 2.30 Beta 32 リリース
[ 新機能追加 ]
高圧縮率を誇るアーカイバ、7-zip 2.30 Beta 32 がリリースされています。圧縮・展開ウィンドウに新しい要素が加わったほか、わずかな修正が行われているとのことです。
 気がついたら、来週も土曜日に出なければならないことになっていたらしい…。
 来週の土曜日は、ちょっと風邪をひいてしまう予定なんですよ〜…、なんて言えたら、楽なのになあ(笑)。

 今日も Ruby でへこへことスクリプトを書いて、作業を行わせるという仕事をやってました。
 何かを作るとオーバースペックになってしまう癖は抜けていないようで、やたらと機能性を追求した結果、仕事が進まずに残業…。笑うに笑えない状況デス。
開発日誌1. 趣味 prog。やはり、IDE と組み合わせることに。依存関係を作れない状況で Makefile のみというのは、ちょっと限界が…。
夢予言日記大地震が起こる。火事には気をつけること。

2003年 5月 24日 (土)[この日記へのリンク]
 今日も出社…。

 サーバに HTTP で XML のリクエストを投げるという事をやっていたりします。しかし、残念ながら SOAP ではないです。
 んで、会社の人が作ったバッチファイルがあって、それを実行すればリクエストを投げてくれるのですけれど、パラメータを変えたい場合にはリクエストファイルに手を入れたりしなければならず、柔軟性のある作業 (どういう作業だ?) もできません。
 そんなわけで、Ruby の net/http ライブラリと CGI ライブラリを使って、サクッと自前のスクリプトを書いてみたり。

 なぜか、ヘルプ機能や、メソッドを追加するとそのまま機能追加になる仕組みを持っていたり。コマンドラインから、名前付きのパラメータが指定できたり…。
 ああ、またオーバースペックだ…。
開発日誌1. 趣味 prog。まずは、楽そうな DirectInput から…。
夢予言日記士郎マウスの廉価版が出る。黒一色。

2003年 5月 25日 (日)[この日記へのリンク]
ffdshow-20030523 リリース
[ 変更点不明 ]
オープンソースで開発されている DivX や XviD のデコーダ、ffdshow の 20030523 版がリリースされています。変更点は不明…。
TCP Monitor Plus Version 1.50 リリース
[ 不具合修正 ]
ネットワークトラフィックの流量をグラフィカルに監視できるソフト、TCP Monitor Plus Version 1.50 がリリースされています。whois 検索時に長い文字列を指定すると落ちてしまう不具合などが修正されているとのこと。
Media Player Classic 6.4.5.0 リリース
[ いろいろと ]
他形式のメディアファイルを再生できるメディアプレイヤー、Media Player Classic 6.4.5.0 がリリースされています。グラフィック周りが書き換わったとか書かれていますが、詳細は不明…。いろいろと修正が施されているようです。
 以前、ニフティに問い合わせていたことがあって、その返事が来ました。
 詳しいことは省きますけれど、もし、希望していることを実行すると、今使っているアカウントは永久欠番になってしまうそうです…。

 あー、どうしよう…。
 いま、スパムの嵐で苦しんでもいるから、メールアドレスが変わっちゃってもいいかなあ、とか考えてみる。
 ところで、この「メールアドレスが変わる」ってのは、ビジネスの世界でも問題になっているみたいですね。まったく予期せぬ理由で、顧客が自分の元を離れていってしまう場合があるそうで。これだけインターネットとか普及しているんだから、国組織が永久メールアカウント配布とかやってくれないのかなあ。まあ、サーバがクラックされたりとか、スパムのターゲットになったりとかすることを考えると、怖くて申し込めませんけど…。ダメじゃん。
開発日誌1. 趣味 prog。まあ、コードを書くしかないよね。

2003年 5月 26日 (月)[この日記へのリンク]
女性を守る8万ボルトの電気ジャケット
[ すげぇー! ]
一見すると、普通のジャケット。しかし、その実体は…。というものが米国で作られたそうです。誰しもが考えることだと思いますけれど、まさか、本当に作るとは。安全性にも配慮されているようで、「必要なときだけ使う」というスタイルになっているようです。女性用に作られたらしく、男性用のものはないとのこと。ちょっと、欲しいかもしれない…(笑)。
SARSは宇宙からやってきた?
[ また凄い話が… ]
SARS が広まりつつあります。200X で取り上げられるくらいになってしまいました (どういう評価基準だ?)。そんな SARS が、実は宇宙から飛来したものではないかという説が出てきたそうです…。すごいなあ。宇宙から飛来してくるものなんて、それこそ星の数ほどあるというのに…。ちなみに、この説はあんまり支持されてないそうです。そりゃそうだわな。
雲の動きや水の流れをリアルに表現するOpenGLベンチマーク
[ キレイかも ]
リアルな雲の流れや水の動きを表現できる OpenGL のベンチマークソフト、「GL Excess」が紹介されています。スクリーンショットを見る限り、かなり綺麗な感じです。…今時のデスクトップ環境を手に入れたら、試してみます。
 現在入っている寮は、壁がとても薄いという問題があります。どれくらい薄いかというと、隣の人が見ているテレビ番組もわかってしまうほどです。
 そんなわけで、音楽を楽しみたい場合は、ヘッドホンを使うしかありません。しかし、現在わたしが持っているヘッドホンは安物ばかり…。ということで、ちょっと高級な (「かなり」かも) ヘッドホンを買ってきました。さすがに、これまで使っていたヘッドホンとは比べものにならない音が出ますね…。本当はスピーカーを使いたいのですけれど、もっと防音性能が高い部屋に移ってからということで…。
 今回購入したのは audio-technica のヘッドホン。これまでにも何度か audio-technica の製品を買ってきましたけれど、どれもハズレはないですね。かなり、良い仕事をしている会社だと思います。
開発日誌1. 趣味 prog。Ruby 側のインターフェイスも悩むところ。
夢予言日記鮫のいるプールと、世紀末覇者。って、いったいどんな夢を見たんだろ?

2003年 5月 27日 (火)[この日記へのリンク]
 今日もやたらと遅くまで残業でした。
 でも、そのおかげで、明日からはちょっと楽になりそう。土曜日も行かなくてすみそう。

 …って、それが普通だという気がしないでもないですけれど、そういうことはちょっと考えないようにしましょう(笑)。
開発日誌1. 趣味 prog。Ruby 側から攻めるという路線を進めることに。
夢予言日記ぷよぷよを作った某会社の歌が絶賛される。

2003年 5月 28日 (水)[この日記へのリンク]
ボーランド、Java開発ツール新製品を発表
[ 一太郎と同じくらいのバージョン番号をつけるんだろうか ]
ボーランドが、JBuilder9 と Borland Optimizeit Suite 5.5 for Java を発売するそうです。ところで、Optimizeit に搭載されているという「自動メモリリーク検出機構」って、Java には必要ないものなんじゃ…? ネイティブコードを書いた場合の心配をしているんでしょうか。それとも、Java って実はメモリリークする?
巧妙化する PayPal 詐欺
[ 実は相手の方が不審だった ]
「不審なアカウントはすべて、顧客情報と一致するか確認する必要があります。」という内容のメールを送りつけて、オンライン決済サービス PayPal の口座情報とパスワードを集めている詐欺が横行しているようです。ほかにも、いろいろと巧妙な手口のものがあるそうで。こういう詐欺って、誰が一番最初に考えたんだろうなあ。
タブ切り替え型のWebブラウザー「Lunascape」がv1.04にバージョンアップ
[ 不具合修正など ]
強力なお気に入り管理機能を持つタブブラウザ、Lunascape v1.04 がリリースされています。クリップボードとの連携機能が強化されていたり、各種の不具合が修正されているようですね。
 今日も疲れたなあ…。
 構造をよく知らないプログラムのデバッグとコード修正を任されました。ってぇ、そんなの無茶だよ!
 …と言って仕事を蹴られたら幸せなのですが、給料をもらっているわけですから、これくらいの無茶はなんとかねじ伏せねば。頑張って、コードの解析とデバッグをやっています。eclipse を使ってやっているのですが、やはり IDE を使ったデバッグは楽ですねえ〜。
開発日誌1. 趣味 prog。ちょっとずつ、コンパイルが通るように調整したり。時間が無くて、ほとんど作業が進まない…。

2003年 5月 29日 (木)[この日記へのリンク]
「TinyWin 98」でWindows 98を16MBに極小化! 新世代のデバイス発表へ
[ 驚異的圧縮率 ]
Embedded-Ware というところが、各種の OS やアプリケーションを大幅に圧縮して軽量化する TinyWin 技術というものを開発しているそうです。この技術を使うと、Windows98 が 16MB に収まってしまい、フラッシュメモリから起動することもできるようになるとか…。かなり、とんでもない技術みたいです。圧縮に時間がかかるんでしょうか。ほか、いろいろなアイディアもあるようです。
 先日、「土曜日は行かなくていいかも」とか書いたのですが、まったく甘い考えであることがわかってきました。
 ま、最初から信用なんてしてなかったけどサ(笑)。
開発日誌1. 趣味 prog。ちょっとずつ、テストも交えて。
夢予言日記軍隊式の訓練。

2003年 5月 30日 (金)[この日記へのリンク]
 毎日毎日、スパムメールばかりが飛んできます。何か、いいスパムメールフィルタはないものか…。
開発日誌1. 仕事 prog …しかできなかった…。

2003年 5月 31日 (土)[この日記へのリンク]
引っ越しでブロードバンド難民にならないために - IT環境引越サービス開始
[ けっこう需要は多いんじゃないかな ]
引っ越しをすると、いろいろな環境が変わってしまいます。ネットワーク環境もその一つで!(実感がこもってます) そんな状況に対処するため、転居時にネットワーク環境なども含めた PC 環境を引っ越ししてくれるというサービスが現れたようです。意外に、需要は大きいと思うのですよねえ。まあ、最近では、ネットワークがデフォルト装備なマンションとかありますけれど。
WindowsからLinuxへ、独ミュンヘン市が移行を発表
[ 職員が遊べなくなる? ]
ドイツのミュンヘンが Windows から Linux へ全面移行することを決定したそうです。その数 14,000 台。かなりの台数で契約料も膨大ということなので、マイクロソフトも大口顧客を手放さないよう、かなり頑張っていたようです。しかし、結果は努力報われず…ということらしく。
URDA 最終回
[ これで最後 ]
デジタルアニメーション URDA の最終回が公開されています。高画質版は 6/3 までしかダウンロードできないとのことなので注意。毎度のことですが、かなり良くできてますね〜。
 昨日帰ってきたのは、日付が変わってからでした。
 なんだか、大学のときと何も変わらないなあ。

 まあ、それだけ頑張ったおかげで、土曜日が休日に。
 …なにも、特別に喜ぶ事じゃないような気もするけれど。ちなみに、上の人は土曜日も出てくるらしいので、わたしなどはまだ序の口って事ですな。
開発日誌1. 趣味 prog。昔のコードを吟味しつつ戻したり。けっこう、意味不明なことをやっていたりするのを発見。

ENTRANCEINFORMATION | DIARY | LABORATORY | LINK
CAGE(一般掲示板)Developper's Nest(開発掲示板)こころ宙