Diary.2002.1

ENTRANCEINFORMATION | DIARY | LABORATORY | LINK
CAGE(一般掲示板)Developper's Nest(開発掲示板)こころ宙


2002年 1月 1日 (火)
2002 年最初の一日
[この日記へのリンク]
● 2002 年あけましておめでとうございます
[ 2002 年になりました ]
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
Fire File Copy 2.7.5 リリース
[ Fire File Copy 2.7.5 がリリースされました ]
Fire File Copy 2.7.5 がリリースされています。コピーを拒否すると以降のデータがすべて破損するという、危険なバグが修正されています。旧版をお使いの方は、急いでアップデートすることをお勧めします。
PC で使えない CD が発売?
[ PC で読み込めない CD が日本でも発売されるかもしれません ]
まだニュース元を確認してないのですが…。PC で読み込めない CD が日本でも発売されるかもしれないということです。CD に傷をつけることで読み込みエラーを起こすのだとか。大半の CD プレーヤーではチェックされないので再生できるとのことです。が、再生できない機器もあるので中途半端な気がします。こんな変な CD は買わないようにボイコットしましょう。
次世代光記録デバイスは「2003年」に間に合うか
[ 2003 年の地上波デジタル放送に向けて 50GB クラスの記録媒体が開発中です ]
ポスト DVD の座を巡って、50 GB クラスの記録媒体を各社が研究しているとのことです。狙いは 2003 年から始まる地上波デジタル放送で、ビデオテープに取って代わるのが目的のようです。ただ、レーザーの開発がうまくいっていないらしく、まだ難点は多いのだとか。
Irvine 0.3.19 β リリース
[ Irvine 0.3.19 β がリリースされました ]
Irvine 0.3.19 β がリリースされています。細かな部分や、大きな部分の修正がいくつか。しばらく DL せずにいると、すっかり変わってしまって驚きます(笑)。
 皆さん、2002 年の初夢は何を見たでしょうか? わたしは夢を見る間もなく起きてしまったので、二度寝したときの夢を…。正月早々、生活が崩壊しております。ハイ。
 おぼろげに憶えているキーワードを列挙すると、
  • 日本語を話す不思議なフランス人
  • 屋根の上を家から家に飛び回る
  • 死後の世界
  • リクルートスーツ
  • 離れ小島で生活
ってなところでしょうか。意味不明なこと、極まりないです。
 富士山、鷹、茄子、この三つが出てくると良いとか何とか言いますが、一度も見たことないですね。っていうか、その三つが出てくる夢はいったいどんな話になるんだ? 茄子が食べたいな、鷹を飼いたいな、富士山に登りたいな、っていう話になるのかなあ。どなたか、見たことがある、って人はお知らせください。

 今日も、朝から家にこもってコーディング…。潰すとまたすぐに見つかってくるバグが厄介です。なんか、正月もホントに休みなく作業し続けてます…。休みたいような感じもするのですけれど、休んでもする事が何もないので…。初詣なんか、人が多いので行きたくもないし。そもそも、やたらと身体の調子が悪いので外に出られません。新年早々から新たなバグの退治に奔走するとは、今年も先行きがとっても明るいです。
 まだ十時にもなってませんけど、体力的に限界なのでもう寝ます。あのバグは明日に退治しよう…。明後日くらいには外出したいなあ。
開発日誌1. まだ括弧付きコーパスの構文解析に失敗しているケースがあった…というか、テストデータが単に運良く成功していただけだったので、その辺りを修正。
2. 所要時間の出力、データチェックの強化。
3. もう少しコードを追加して、メモリリークなどを探して、beta3 か。
4. またバグが見つかった。勘弁してくれ。
5. どうやら、キュー内のソートに関係したバグらしい。もっとちゃんとソートせにゃあかんなあ。
キー打鍵回数約 24000 回

2002年 1月 2日 (水)[この日記へのリンク]
第 78 回箱根駅伝 スタート
[ 第 78 回箱根駅伝がスタートしました ]
第 78 回箱根駅伝が始まりました。故障あり、逆転ありと、なかなか面白い展開になっています。どんな結果になるのでしょうか。
MAME Ver.0.57 リリース
[ MAME Ver.0.57 がリリースされました ]
MAME Ver.0.57 がリリースされています。というわけで、クローンも続々とリリースされるでしょう。
「もう十分」を超えて
[ あなたはいまの PC 環境に満足していますか? ]
あなたはいまの PC 環境に満足していますか? WindowsXP はその「不満足」をわずかにでも解消する OS かもしれない、という話だと思いますけれど、解消するにはまだ足りないように思われます。本当にすべてが透過的に扱われるとき、それはどんな形になるのでしょうか。やはり、オブジェクト指向的になるのでしょうか。
 新通貨ユーロの流通が始まっているようです。ヨーロッパ共通の通貨を作りだしてしまうとは、まったく、ヨーロッパはものすごいと思います。移行も現在のところは大きな障害もなく…って、まだ一日しか経過してないのですけど(笑)、これから二ヶ月かけて旧通貨を置き換えていくのだとか。どこへ行っても同じ通貨なので便利になるとのことですけれども、税金や物価の差がハッキリと出てしまううえ、どこかの国が経済を崩してしまうと、全体に影響が及んでしまうという危険もはらんでいるそうです。お互いの国の信頼と協力がなければ維持できない通貨となるでしょう。いずれはヨーロッパも統一されてしまうのかなあ。

 斑鳩 (いかるが) が稼働しているのを発見。これはトレジャーが開発したシューティングです。トレジャーといえばレイディアントシルバーガン。レイディアントといえば、武器を使い分けるシステムと、芸術的な弾幕…ということで、さっそくプレイ(笑)。難易度を自由に選べたり、さらにお試しモードなどを選べたりと、なかなか親切な設計になってます。
 今回は B ボタンで自機の属性を白と黒で入れ換える、というものになっています。敵も白と黒に分かれていて、相反する属性に対しては攻撃力が二倍、同じ属性に対しては倒すと同属性の撃ち返し弾がやってくるというもの。ここで面白いのが、同属性の弾は当たってもミスにならないどころか、それをエネルギーとしてホーミング弾を放てるようになるというところです。つまり、白い弾幕がやってきたら自機も白い属性にして、弾に当たっていくという事ができるのです。レーザーのようなものも吸収できて、最初はちょっと面食らいますね。
 そんなシステムじゃ、難しくないじゃん? と思うかもしれませんが、敵機に当たると即死亡、地形に当たっても即死亡というシステムなので、その辺りが難しくできています。同属性だと敵をなかなか倒せないうえに自機めがけて突っ込んできたりするので、うまく属性をチェンジしながら進めていくのがポイントになります。
 相変わらずのチェーンコンボもありまして、うまく狙おうとすると死にます(笑)。
 画面もキレイだし、NAOMI 基盤ということもあるので、うまくすればドリームキャストで出るかな…?(^^;

 あと、気まぐれで KEYBOARDMANIA 3rd MIX もやってみました。普通のキーボードって難しいねぇ〜。
開発日誌1. どうやら「そもそもが無理」だったらしい。RL が上下関係の把握に必須の様子。…またコード加えなきゃならんのか。
2. いろいろと対処した結果、なんとか値が一致してくれた。良かった良かった。
3. というわけで、beta3。
キー打鍵回数約 6000 回

2002年 1月 3日 (木)[この日記へのリンク]
2002年,記録型DVDは勝負の年になる
[ 2002 年は記録型 DVD が普及してくる見込みです ]
2002 年は CD-R/RW に替わって、DVD-R/RW/RAM が広まってくるだろう、という記事です。記録型 DVD に関していろいろと書かれていて、とても参考になります。CD-R などは 40 倍速になってきますか…。二分で終わってしまう…。
 今日も自宅に閉じこもって gemini のデバッグと開発。ようやく落ち着いてきたかな? とか思っていると、新たなバグが見つかったりします…。また、ホームのバックアップを取っておくかなあ。この頃、ハードディスクが派手な音を立てるようになってきてしまったので、不安で不安で仕方がありません。デフラグを行えばいいのかもしれませんけれど…。
 あー、X22 に乗り換えたいなあ、とか贅沢な事を考えてみますけれど、資金の方がまったく追いついていないので、あと二年くらいはこの PC を使い続けることになるのでしょうか…。いいかげんにデスクトップもグレードアップしなければ ファルコム のゲームが動かなくなってしまうかもしれません(笑)。あの会社は時代に合ったゲームを遊ぶのに最低のラインを示している、とずっと思っていたのですけれど、どうもこの頃は状況が変わってきてしまいましたからね。まあ、それ相応に派手なものとなっているようですけれど。

 箱根駅伝が終わりました。毎年見ているのですけれど、駒大や順天堂が強いですね〜。山梨学院は一時の強さがどこへ行ってしまったのやら、三年連続九位という、凄いのかどうなのかよくわからない結果に終わっていました。早稲田が三位で、これは復活の兆し? 慶応はこういうのをやらないのでしょうか。どこを応援しているというわけでもないので、結果はどうでもいいです…。ランナーの表情を見ているのがおもしろいです。
 そういえば、中学の頃、水泳部から長距離に転身し、とんでもなく伸びた Y という人がいましたけれど、いまはどうしていることやら。まったく見かけないので、日本レベルまで到達できず凡才で終わってしまったのでしょうか。それとも長距離自体をやめてしまったのでしょうか。連絡先を知らないので何ともできませんけれど、たとえ知っていたとしても「やめたの?」とか聞くために電話するとかいうのはちょっとやりたくない(笑)。まあ、あんまり仲が良かったワケでもない…というか明らかに悪いので、どこかで死んでいても知ったこっちゃありませんね。何にも思い入れとかありませんし。
 なんて書いて、ここを読まれていたらどうしよう。(^^;
開発日誌1. どういうこと? 学習ができなくなっている…。なして? どうして? パラメータは一致しているので、どこかでコードをいじってしまったのか。
2. 間抜けなバグであったことが判明。さっそく修正。beta4 とする。明日は大学へ行けるので、ようやく公開できる…。
3. 結局 RL は必要なかった。
キー打鍵回数約 40000 回

2002年 1月 4日 (金)[この日記へのリンク]
USAGI Project 3rd stable リリース
[ USAGI Project 3rd stable がリリースされています ]
Linux におけるより良い IPv6 環境を目指す USAGI Project の 3rd stable がリリースされています。Linux 使いの人で、興味があれば。
gemini 1.0 beta4 リリース
[ gemini 1.0 beta4 をリリースしました ]
gemini 1.0 beta4 をリリースしました。ようやくここまでこぎ着けた、って感じです。でもまだまだ一般の人が使うには耐えない…ってーか、コーパスとかないと話にならんし。
講演料は1回1300万円 ジュリアーニ前NY市長
[ ジュリアーニ全ニューヨーク市長の講演料は1300万円!? ]
ニューヨーク市長の座を退いたジュリアーニ氏ですが、私人としてのビジネスを展開し始めたそうです。しかし、講演一回で 1300 万円とは…。
ソニーなど新OS共同開発
[ ソニー・東芝・米IBM が新世代の OS を開発するとか ]
SCE (ソニー・コンピュータ・エンタテインメント)、東芝、米IBM が 2005 年をメドに新しい OS の共同開発に合意したとのことです。ところでこの記事で言う「高速インターネット」とは IPv6 のことなんでしょうか? ギガビットイーサというわけでもなさそうだし…。
 ちょっと話に出たのですが、今年は何やら、厄年だそうです。数えで 24 ということですから。ということで、初詣に行ってお賽銭を…あげなきゃなあ、と思っている今日この頃だったりします。行かなきゃなあ。行きたいなあ。行こうかなあ。だんだんと、モチベーションが低下中…。なんか、ちょっと、頭が重いんですよ。うーむ、あんまりコンディションがよろしくない…。
 生活のリズムがおかしくなってしまっているからでしょうか。なぁ〜んか、おかしいのですよねえ。
 授業は来週の月曜日から始まるそうです。さっさと体調を整えなければ…。

 それにしても、何事もなかった一日だったなあ。どうした、厄年。
 そういえば、アフタヌーン 2 月号とサンデー GX の 1 月号を読みました。相変わらず「吼えよペン」が笑える…。さすが島本和彦。
開発日誌1. 文法用ユーティリティの追加、コーパスユーティリティの強化、アルゴリズムのチェックを進めているところ。
キー打鍵回数約 30000 回

2002年 1月 5日 (土)[この日記へのリンク]
gemini 1.0 beta5 リリース
[ gemini 1.0 beta5 をリリースしました ]
gemini 1.0 beta5 をリリースしました。文法操作用のユーティリティを追加、など。
Ogg Vorbis RC3 リリース
[ Ogg Vorbis RC3 がとうの昔にリリースされています ]
Ogg Vorbis RC3 がちょっと前にリリースされています。RC2 よりもちょこっとだけ音質が良くなったとか。正式リリースはいつになるのでしょうか。
 サイヴァリア・コンプリートエディション は 3 月 7 日発売だそうです。また、攻略 DVD もしくはサントラ CD の同梱版があるとのこと。うああー、そっちで攻略 DVD 入手した方が効率良かったかー? ついでにもうひとつ。スペースチャンネル5 Part 2 とかいうのも開発されているそうで。今度の局長はスペースマイケルらしい…。マジですか?

 この日記を作っているスクリプトをちょこちょこと改良。…でも、その効果は表面に現れてこないのでわからないでしょう(笑)。「縁の下の力持ち」ってヤツです。別名を「穀潰し」…。ダメじゃーん。
 ホント、よくもまあ毎日これだけコーディングできるもんです。我ながら感心。でも、あんまり褒められたもんじゃないと思うゾ。

 そいや、わたしから何か物を借りている人、そろそろ返すことを心がけるようにしてください。わたしの方で、借りていて返していないというものはないですよね…? 借りたという意識がない場合もあるので、言ってくださいね。(^^;
 あ、ひとつだけあったか、借りてるもの。返すために…新年会でもやるか?(笑) 何のための新年会なんだか。
開発日誌1. 「どこか遅いなー」と思っていたら、構文解析の結果などを出力するときに同じ文字列オブジェクトを更新していた。そりゃ遅いわ。というわけで、配列に落としてから join するように変更したら一気に高速化。同様に支持グラフの方も高速化。
2. beta5 リリース。EDR のチェックが終わったら beta6 にして、ドキュメントなどを整備したら正式リリースだー!
3. さ、さすが EDR …。9900 文の構文解析結果が 900MB になっている…。支持グラフへの変換ではコアダンプするし、いったい何が起こっているのだ…?
4. とりあえず、現状では巨大なデータに対して二乗のオーダーで重くなる予想。けっこう致命的なので、早く改造せねば。
キー打鍵回数約 0000 回

2002年 1月 6日 (日)[この日記へのリンク]
窓の手 ver6.0 Beta7 リリース
[ 窓の手 ver6.0 Beta7 がリリースされました ]
窓の手 ver6.0 Beta7 がリリースされています。ネットワーク関連の操作が加わったり、若干の修正、XP 用の機能追加などが行われているようです。
FireFileCopy v2.7.6 リリース
[ FireFileCopy v2.7.6 がリリースされました ]
FireFileCopy v2.7.6 がリリースされています。エラー時にデータが破損するという、クリティカルなバグが見つかっていますので、アップデートした方がよろしいかと。
● 罰当たりなおみくじ引き
[ 偽札でおみくじを買った人がいたそうです ]
読売新聞より。名古屋市熱田区の熱田神宮で、偽一万円札を使っておみくじが買われていたと判明したそうです。「偽札はどこで使ってもいけないが、あまりにも罰当たり。」だという話。ごもっとも。
 日曜日の朝にやっている「所さんの目がテン!」という番組があるのですけれども、どういうわけか、今日はゲーム曲が多く使われていたような気が。わかる限りで、ウンジャマ・ラミーとスペースチャンネル5。…それくらい、普通か。

 この頃、実家の庭に猫がやって来ます。お目当ては埋められた生ゴミ。魚の骨などがあるので、それを狙っているようなのです。地中に埋められていても簡単に見つけて掘り出してしまうので、猫の嗅覚というのも実はけっこうすごいんじゃないかと思います。
 で、わたしが一階の居間でいつも通りに開発を進めていると、目の端に何か動くものが。
 …猫。
 黒と白の三毛猫で、黄色い目が辺りを探り、そろりそろりと向こうの方から歩いてきます。前を見て、左を見て、右を見て…、ちょうどわたしと視線が交錯。そのまま、しばらくの間、三毛猫との見つめ合い…もとい、睨み合いモードに突入。ちゃんとこっちが見ているのがガラス越しにもわかるのでしょうね、こっちをじっと見たまま、まったく動こうとしません。
 そのままじっと睨み合っていると、根負けしたのか、ついに向こうは踵を返して隣の家へ逃げていきました。
 きっと、「あの家には危険人物がいるから気をつけよう」とか思っているのでしょうねえ。久々に「勝った!」と確信できた瞬間でした(笑)。今度、掘り返しているのを見かけたら、捕まえてヒゲでも切ってやろうか?(笑)

 また、ゼブラが面白い CM を〜。保安官になるための勝負だ! ちょ、ちょっと待て、ペンが!
 どうやったら、あんなにセンスの高いものを作れるのでしょうか…。
開発日誌1. うおおお、文長 63 (最長) を構文解析すると、出力が 30000 行以上になる…! 2MB ほどになるのですけど…。これ、なんとか圧縮しなければならないかなあ。
2. ちょっとした圧縮をかけてみる。1/3 程度まで小さくなった。よしよし。
3. 文長 63 で支持グラフへの変換を行うとスタックオーバーフローが発生。そういうことか。
キー打鍵回数めんどくさいので中止(笑)

2002年 1月 7日 (月)[この日記へのリンク]
海賊版ソフト使用企業に“恩赦”
[ ちゃんと監査を受ければこれまでを「無かったことに」するそうな ]
Business Software Alliance (BSA) が年明けから、海賊版ソフトを使用する企業を対象に、限定的な「恩赦」プログラムを実施するそうです。ちゃんと監査を受けてライセンス料を支払えば、これまでの不正行為を「無かったことにする」そうです。
LimeChat 1.02 リリース
[ LimeChat 1.02 がリリースされました ]
LimeChat 1.02 がリリースされています。いろいろと調整されているようです。
“GeForce 4”の発表は2月5日か
[ GeForce4 の発表が近いかもしれません ]
GeForce4 (コードネーム「NV-25」) が来月にも登場する見通しだそうです。GeForce3 以来の、大幅な設計改良になるのだとか。小型化、省電力化が進んでいるそうです。ゲーマーな方々は買ってみるといいかも。ビジネス用にはいりませんやねぇ。
 ポニースクールという学校があるそうです。ポニー (馬) を介して乗馬の練習や、精神的なリハビリと言ったらいいのでしょうか、そのような事が行われているのだとか。いちおう、乗馬学校なのでしょうか? WWW サイトがあれば、いずれリンクを張っておきます。
 さて、乗馬というのは全身の筋肉を使うらしく、身体能力の向上に効果があるのだとか。どこぞやの大学で、シミュレータの開発が行われていましたよね。一年くらい前だったか、二年以上前だったか…。お年寄り向けの運動器具になるそうです。WWW 上に関連記事は無いかな?
 そしてもうひとつの効果、精神や身体的な障害を持った子供が活発になるという話の方。これは、単に馬が人に従順だからではないでしょうかねえ? 自己顕示欲が満たされて、そのために精神的に良い状態へと向かっていくのかと。科学的には解明されていないそうですけれど。いくら馬を使っても、「ヘタ!」とか「そんなならやめちゃえ!」とか罵声を飛ばされたら効果はないんじゃないかなあ、って思います。でも、そんな実験できませんよねえ?(笑) 純粋無垢な子供たちを、実験のためと言って、散々に罵倒するというのは…許されるのかな。それ以前に、許してくれる親がいないと思うぞ…。
 でもでも、馬って憧れますよねえ。いつかどこかで馬に乗るサービスを体験してみたのですけれど、終わってからも「もう一度!」と続けて乗ってしまったほどでしたし。馬に乗って草原を駆け回ってみたいものです。あ、ちゃんと、帰れる程度の広さでね。モンゴルのど真ん中とかに馬と一緒に置かれても困るし。馬に先に逃げられたりして。逃げていく馬、「待ってー!」と追いかける人。ギャグじゃないんだからさ…。

 ふと思ったのだけれども、ATOK12 は「ガンダム」を一発変換できるけれども、「ザク」は一発変換できないようす。「ドム」とか「グフ」もできないようですね。「ザクとは違うのだよ、ザクとは!」とか言えないわけです。…そうか?(笑) いまでは、学習機能が働いてしまったので変換できますけど。
開発日誌1. パラメータを比較すると…まだ、違うところがある…。今度はいったい何だー! もう…いいかげんにしてくれ…。ぐはっ。
2. 根本的な問題かもしれないけれども、計算が違っているわけではないらしい。うーむ。

2002年 1月 8日 (火)[この日記へのリンク]
7-Zip 2.30 Beta 9 リリース
[ 7-Zip 2.30 Beta 9 がリリースされました ]
7-Zip 2.30 Beta 9 がリリースされています。バグが修正されていたり、2000 や XP 用のコードが追加されていたりなどされているそうです。
IE利用者をポルノサイトに誘導するトロイの木馬
[ IE のセキュリティホールを突いたトロイの木馬が見つかっています ]
IE のセキュリティホールを突いたトロイの木馬、「JS/Seeker-E」が見つかっています。これは以前に発見された ActiveX の脆弱性を突いてくるものだそうです。電子メール経由で送られてくる場合と、Web サイトに置かれている場合があるとのこと。
 空白の一日…。とにかく眠かったんですよぉ。
開発日誌1. ensure を使いたいけれども、C 言語レベルだと扱いにくい…。VALUE を void * として使ってしまうか。

2002年 1月 9日 (水)[この日記へのリンク]
EdMax フリー版 V 2.84.4 リリース
[ EdMax フリー版 V 2.84.4 がリリースされました ]
EdMax のフリー版 V 2.84.4 がリリースされています。いくつかのバグ修正が行われているようです。
CL Windows 1.29 リリース
[ CL Windows 1.29 がリリースされています ]
CL Windows 1.29 がリリースされています。プロキシ対応、若干の動作変更などが行われているようです。
コナミ,「MGS2」を欧州で3月8日発売へ
[ メタルギアソリッド2 が欧州でも発売されるとのこと ]
METAL GEAR SOLID 2 SONS OF LIBERTY が欧州でも発売されるそうです。じつは既に米国でも発売されているので、インターナショナル版が出るのも時間の問題か? ちょっと見栄えの良いバージョンアップ…。
COOL 新しい掲示板の提供を開始
[ COOL で新しい掲示板の提供が開始されました ]
COOL で新しい掲示板の提供が開始されました。背景画像など変えられたり、これまでの掲示板よりずっと使いやすさが向上していますので、COOL を使っている方は乗り替えを検討して良いかもしれません。
 どこかの記事で、不況知らずのディズニーランド人気について書いてあるものがありました。記事自体は読んでいないのですが、中吊り広告だけを見ると「100-1=0」という言葉が。これは、100 人のうちで不満を持つ客が 1 人でもいれば結果的にすべての客を失ってしまうことになる、という意味だそうです。それくらいの意気込みで徹底した品質管理を行わなければ不況の中でも生き残っていけないということなのでしょうか。
 しかし、品質を上げようとすると人手が必要で、人手が必要と言うことは雇用が増えるということで、雇用が増えると資産を持つ人が増えるということにもなって、それはすなわち消費が増えるということにならないでしょうか(笑)。世の中、そんなに都合良くいかないって? でもしかし、経済って、けっこう単純で小さな働きがたくさん集まって大きな歯車を動かす原動力になっていると思いませんか?
開発日誌1. EDR の巨大なデータを喰わせると、支持グラフ生成時にコアダンプしてしまう。スタックの問題はヒープにメモリを確保することで解決できたのだが…。原因究明中。
2. んあ? DirectX 8.1 をインストールしてリブートしたら、コアダンプしなくなった。…と思ったら、違うことをやっていた。そりゃ起こらないわな。
3. gdb でデバッグできぬわー! やっぱり UNIX 環境と Cygwin 環境は違う…。

2002年 1月 10日 (木)[この日記へのリンク]
FLAPPY WORLD Ver.1.0 リリース
[ FLAPPY WORLD Ver.1.0 がリリースされています ]
FLAPPY WORLD Ver.1.0 がリリースされています。懐かしのフラッピーです。違う人が作ったもので、Flash 版もどこかにあったような。ただ、同梱されているステージは簡単とのことなので物足りなさを感じるかも。
 ふとしたことから、VC で Ruby をコンパイルしてみようと思い立ちました。で、やってみたのですが、コマンドラインでやると拡張モジュールのコンパイルで失敗。Cygwin でコンパイルしたときの残骸が悪さをしているのか…。今度は統合環境でコンパイルしてみようとやってみると…警告とエラーの嵐でまったく進まず。うむう、コマンドラインではできたのに。
 すでにどこかでコンパイルの方法などが書かれていると思うので、それを参照してまたいずれチャレンジしてみる予定です。ソケットとか必要なさそうなクラスを外し、エントリポイントの関数をちょいちょいと書き換えれば、静的リンクが可能なカスタム Ruby ライブラリのできあがり。Ruby インタプリタを持ってきてもらう必要もないし、バージョンアップによる仕様変更で障害が発生することもないだろうし。
 とまあ、こんな事をして、バグ取り作業の気分転換を図っています…。ううう…。

 今朝はものすごい夢を見てしまった…。おかげで寝すぎて 4 コマに間に合わなかったよ。てへっ。この分だと、確実に単位取れないね…っか、レポート期限に間に合わないような感じなんですけど。それ以前に、提出日っていつなんだろう?(ぉぃ
開発日誌1. 本格的に原因不明。いちど、データ構造も含めて組み直した方がいいか? あっさりと直るかもしれず…。しかし、そんなうまい話は無いか。

2002年 1月 11日 (金)[この日記へのリンク]
7-Zip 2.30 Beta 10 リリース
[ 7-Zip 2.30 Beta 10 がリリースされました ]
7-Zip 2.30 Beta 10 がリリースされています。Beta 8 や Beta 9 では 7z フォーマットのアーカイバに対して update が効かなかったり、NT4 で動作しなかったり、というバグが修正されているそうです。それと、日本人には関係なさそうな言語対応など。
.NETがウイルス作者の標的に
[ .NET に感染するウィルスが報告されました ]
.NET で感染が拡大するウィルスが報告されました。実害はないということですが、このウィルスを踏み台にした新たなウィルスが出てくるのではないかと不安ですね。
MSの“組織票”が語るWebサービスの重要度
[ MS の組織票によって .NET と Java の評価が入れ替わってしまいました ]
以前 ZDNET で行われた調査で、.NET よりも Java の方を採用する、と答えた人が多かったのに対し、それに危機感を感じたのでしょう、Microsoft が 組織票 で形勢を逆転させたそうです。さすが Microsoft、勝つためには手段を選びませんね。2 ちゃんねらーと同じですか。
 しばらく前につけていた打鍵記録を見てみると、だいたい、コーディングを一生懸命している日は 40000 回くらい、サボっている日は 10000 回くらい、キーボードを叩いているようです。コーディングもしないのに、どうして 10000 回もキーボードを叩くんだろうとか思ってしまいますが…。40000 回というと、カーソル移動などの分を差し引けば 30000 文字くらい打ち込んでいることになるのでしょうか。ということは、ペーストなどをまったく行わなければ、一日で記述できるソースコードは 30KB くらいということになります。30000 文字というと、原稿用紙 (プログラムを原稿用紙に書く人もいないでしょうが…) 75 枚分です。一日で 75 枚、一週間で 525 枚、一ヶ月ならばおよそ 2000 枚になります。おお、一年間通せば、20000 枚を超えてしまいますね。
 逆に言えば、わたしの限界作業量はそのあたりということになってしまいます。プログラミングはソースコードの大きさで決まるわけではないですけれども、小さいソースコードではやはり規模の小さいプログラムしか書けませんし。
 限られた自分の作業量で、何をするか。いまから考えるべき事ではないように思えますけれども、ちょっとした事でも積み重ねれば大きくなりますからね。
開発日誌1. ハッシュを強化するなどしてコードに手を加えたら、状況が悪化…。泥沼にはまり込んだ感じだ…。
2. できたぞ! とか思うと、単にオプションを忘れただけだったりして激しく鬱だよ、氏ぬよ。どんどんデータを少なくして計算量を増やす方向で。作ったデータが間違っているという可能性を否定できなくなってしまったので。それでも無限ループに入ったりする。なぜだ。
3. 無限ループに入るケースは修正したのだが、そのせいでインデクスがずれてしまい、いろいろと影響が。頭が混乱してしまう…。

2002年 1月 12日 (土)[この日記へのリンク]
コピー防止技術を使った CD に未来はない
[ Philips がコピー防止技術を使った CD を斬っちゃいました ]
スラッシュドットジャパン で見かけたもの。まあ、使いにくさを考えれば当然の帰結かと。
Debian GNU/Linux 2.2r5 リリース
[ Debian GNU/Linux 2.2r5 がリリースされています ]
Debian GNU/Linux 2.2r5 がリリースされています。セキュリティホールの修正などが行われているとのこと。
知らない、できない、からの発想
[ ネーミングのコツ? ]
「日本人は英語の商品名を付けるのが得意」と始まり、なぜか? と続きます。知っておいて損はないかと。
 なにやら、もうすでに XBox エミュレータというものが出回っているそうです。まあ確かに同じ Windows ベースだから動かないことはないのだろうけど…、すごいなぁ、と感心するだけです。ちなみに、日本の人が「ソフトがないからテストできない」と言ってました(笑)。

 ニュースによると、未だに狂牛病の影響が続いているとのこと。畜産農家は売るにも売れない牛を抱えたまま、途方に暮れてしまっているようです。政府の具体策を待ち望んでいるとのことですが、いったいどんな対策をすれば解決されるのか、わたしにはまったくわかりません。いくら安全ですと言っても、いろいろと失態を重ねてきてしまっただけあって信用度が落ちていますし。いろいろなデータを公開し、これまでの経緯にあった失敗をすべて認め、国民の信頼を戻すことが第一のステップなのでしょうか。いずれにせよ、まだこの問題は続きそうです。
 ところで農水省のひと、「国にばかり頼っていないで、自立してほしいですね。」と記者会見で 12 月頃に言っていたそうですが、アンタもしかして狂牛病感染してるんじゃないの? と言いたくなるような発言ですよね。これまで国が指導してきたというのに、その経緯をすべて捨てて、自分たちに都合の良いことだけを残している。そんなのは最低ではないでしょうか? いったい何を考えているのでしょう。こんな人がトップなんですから、救われませんね…。ああいう人を無理矢理にでも引きずりおろせるような法律は存在しないのでしょうか?
開発日誌1. 謎のコアダンプ、出力されない正しいグラフ、いろいろと煮詰まっている…。なかでもコアダンプが謎で、コンパイルオプションや printf を加えるだけで起こらなくなったりする。これは一体どういうわけなのか。Ruby の GC 関係ではないかと思っているのだが…。スタックフレームまで見るからなあ。

2002年 1月 13日 (日)[この日記へのリンク]
Irvine 0.3.23 β リリース
[ Irvine 0.3.23 β がリリースされました ]
Irvine 0.3.23 β がリリースされています。バグ修正などなどが行われているようです。いつになったら正式版が出るんでしょう…?
注意! 危険度「高」のGiggerウイルス
[ JavaScript で書かれた危険なウィルスが発見されました ]
「JS.Gigger.A」と名付けられた、この新たに発見されたウィルスは JavaScript で書かれていて、電子メールを通じて感染を広げるタイプだそうです。感染すると、C ドライブのフォーマットを行ってしまうそうで、危険なウィルスとして扱われています。「Outlook Express Update」というメールには注意!
 結局、今年受け取った年賀状は二通でした。送っていただいた方々、どうもありがとうございました。お返事できず、申し訳ないです…。

 今日もまた変な夢を見ました。
 まず、知っているような、知らないような人が英語を流暢に話していました。あれは誰だったんだろう? そして次は、どこかの企業の面接らしきもの。「自分の名前と、今日の日付を言ってください。」「1999 年 1 月 4 日です。」「その通りですね。」って、全然違う。あとは、一面に広がる畑か水田らしきところで陣取りゲーム。「あのー、ここの端では自由に折り返せるんですか?」すごろく風でした。なぜ?
 想像力が不足していると、夢はモノクロになってしまうと言われています。その点、いつもくだらない事ばかり考えて想像力を鍛えているせいか、わたしが見る夢はいつも総天然色です。それを証明するのが、「すごろく風陣取りゲーム」で「俺は黄色ー!」とか「アイツは緑か。」とか考えていたところです。あのときは、ちゃんと色を認識していましたよ。
開発日誌1. 仕方ないので、Earley タイプの出力まわりを完全に書き直し。けれども、結局は以前と同じようなコードになってしまう予感が…。とりあえず、スタック上にあまりデータを取らない方針で。
2. できたにはできたが、EDR を食わせるとポインタが壊れる…。まったくの原因不明。なぜだ、いったいなぜなんだ。
3. Ruby の ALLOC_N にバグがあると判明。メガ単位でメモリを確保しようとすると、周辺を破壊してくれる…。

2002年 1月 14日 (月)
成人の日
[この日記へのリンク]
Nami2000 Ver 1.85 リリース
[ Nami2000 Ver 1.85 がリリースされました ]
Nami2000 Ver 1.85 がリリースされています。リソースを消費するというバグが解消されたそうです。
「スペースチャンネル5 パート2」ムービー公開
[ スペースチャンネル5 パート2 のデモムービーが公開されました ]
スペースチャンネル5 パート2 のデモムービーが公開されています。今回も「え?番組打ち切り!?」は健在らしい。
 成人の日です。もともと、成人式というのは、地方から東京へ出稼ぎにやってきた成人の人たちを「誰も祝ってくれないのは悲しい事じゃないか」ということで祝ってあげよう、というものだったそうです。そんなわけなので、現状の成人式というのはまったく本来の意味をなくしてしまっているという事になります。まあ、今では違う意味づけがなされているということなのですが…。
 那覇の方であった乱闘事件を見ると、成人式なんてやる必要はあるのかな? と考えてしまいます。しかし、旧い知人たちに出会う希少なチャンスですから、できるだけ残してほしいなあ、って思うのですけれどね。もう少し、意味のある式にする必要があるかもしれません。「なんとなく」参加する人を減らすのも重要でしょう。

 献血者が減ってきているそうです。少子化のペースを上回る速度で減少が進んでいるのだとか。
 皆さんは献血していますか? ニュースでは「権利を謳歌するだけではなく、公共への奉仕もしてほしい。」と言っていましたが、わたしはちょっと、自分から献血をする気にはなれませんねえ。献血自体はやってもいいかと思うのですが、それを行っている人たちを信頼できません。針とか、ちゃんと取り替えているのでしょうか? 病原菌とか付いていないのでしょうか? 無関係だと思いますけれど、医者や警察不祥事が続いているのを見ると、本当に安全なのかしらん? と不安でたまりません。万が一、何かあったときも補償してくれるような気はしませんし。
 そしてそれら以上に、高校の時に同級生だったような人たちが医者になっているのかと思うと、とてもではないですが信頼できません(笑)。

 そういう状況ですので、もしわたしが輸血を必要な状況になったとしても、輸血せずに見殺してしまっていいですからね。
開発日誌1. RubyML に質問を投げたら、volatile を付ければ? という話が返ってきた。つけると、すべてがうまく動いてくれた。そ、そういうものなのか。というわけで、拡張モジュールを作るときには volatile を忘れずに。むー。

2002年 1月 15日 (火)[この日記へのリンク]
gemini 1.0 beta 6 リリース
[ gemini 1.0 beta 6 をリリースしました ]
gemini 1.0 beta 6 をリリースしました。まだ検証が終わっていませんけれども、安定性にもう少し手を入れて、手持ちのデータで実験が終わったら 1.0 としてリリースしようと考えています。
xyzzy 0.2.2.222 リリース
[ xyzzy 0.2.2.222 がリリースされました ]
xyzzy 0.2.2.222 がリリースされています。なんだか、回線が不調なのか、ダウンロードできないです…。
MS,Officeと.NETサービスを統合する開発ツールを提供
[ MS が OfficeXP と .NET を連携させるための開発ツールをリリースしました ]
Microsoft が OfficeXP と .NET Web サービスを連携させるためのツール群をリリースしました。これを使えば、Office と連携できるサービスを作ることができるということになります。どんなものがでてくるでしょうか…?
MSのサーバに障害。Windows XP用パッチがダウンロードできない状態に
[ WinXP 用のパッチがダウンロードしにくくなっているようです ]
Microsoft の DNS サーバに障害が発生したとかで、WindowsXP 用のパッチがダウンロードしにくくなっているとのことです。このパッチというのは、先日ニュースでも取りあげられた件のセキュリティホール用のものだとか。ミラーサイトなどを探し、そこからダウンロードしてみたらどうでしょうか。
 いやー、METAL GEAR SOLID 2 SONS OF LIBERTY が楽しいです。前作とは比べものにならないリアリティとストーリーで、かなりの力作だと思います。まあ、最後の方のストーリーはちょっと靄がかかっているような感じでしたけれども…。リアリティの方は、格段の進歩を遂げています。解像度などのクオリティ、兵士の挙動や、床に映る影などにまで気を付けなければならない、など、本当に「どうやって作ったんだろ?」と興味津々なモノになっています。
 今回は導入のタンカー編 (ソリッド・スネークが主人公) とプラント編 (雷電 (FOXHOUND の 新生スネーク)が主人公) で構成されています。操作方法などは変わらないので、単にストーリーが違うだけ、という感じですかね。
 これまで同様、「いかに敵に見つからず進むか」に主眼が置かれています。そして、そこに関して、どこまでもリアリティを追求しています。硬い床を走れば足音がするし、屋外で階段を昇っていれば下に自分の影が映ります。敵と乱闘して部屋を乱すと、敵は警戒するようになります。また、スネークが発見されて見失うと「クリアリング」(周辺をクリア(確認)すること) を行い、周辺を徹底的に調べてくれます。ロッカーの中に隠れたとき、外を慌てて見ようとするとロッカーに頭をぶつけて、その音で敵に気付かれてしまいます。
 とにかく、リアルなんです。細かいところまでの作り込みが光っています。一方ではときメモなど作っていながら…。
開発日誌1. beta 6 をリリース。もう少しチェックしなければ。
2. EDR を解析していると、free() で「チャンクはすでに解放されている」との警告が。くっ、まだあるのか…。

2002年 1月 16日 (水)[この日記へのリンク]
7-Zip 2.30 Beta 12 リリース
[ 7-Zip 2.30 Beta 12 がリリースされました ]
7-Zip 2.30 Beta 12 がリリースされています。バグフィクス、GUI での test 機能、256MB 以上のメモリ使用が可能になるなど、いろいろ変わっています。
妹を攻略できません
[ 妹を攻略できません ]
連邦 にて発見。わははは、かなりバカっぽいです。
「100分の1データ圧縮」のZeoSync社に虚偽記載の疑い〜技術に疑問も
[ 新圧縮技術は嘘だった? ]
話の発端は載せなかったですが、ランダムなデータを 100 分の 1 まで圧縮してしまうという技術の信憑が薄くなってきました。共同研究したという研究者たちが「関係ない」と言っているのだそうです。
Windows版の「ICQ」にバッファオーバーフローの問題が発見
[ 2001b 以前の ICQ にセキュリティホールが見つかったそうです ]
現行バージョン 2001b 以前の ICQ にセキュリティホールが見つかったそうです。任意のコードを実行されてしまう可能性があるので、使っている方は最新バージョンにアップデートしておきましょう。
Linux kernel 2.5.2 リリース
[ Linux カーネル 2.5.2 がリリースされました ]
Linux カーネル 2.5.2 がリリースされています。USB アップデートなどなど、いろいろ書かれてます。
Windows Media Playerの脆弱性でIEのセキュリティ設定が無意味に
[ WMP のセキュリティホールが IE にも伝播してしまうそうです ]
Windows Media Player のセキュリティホールによって、IE のプライバシー機能がほぼ無効になってしまう場合があるそうです。Netscape を使っていても影響があるらしいので、気をつけましょう。パッチなどに関してはまだよくわかっていません。
 うーん、Opera は確かに高速なんだけれども、いまいち安定しないなあ…。日本語に正式対応した次バージョンが出るのを待つしかないのでしょうか。まあ、無理矢理日本語化しているようなものなので、いろいろとうまくいかない部分があるのかと。

 しかし、今日もまた何事もありませんでした。コーディングが進んだことくらいかな…。たまには何か、いつもと違うことをやってみたいような感じもするのですが…。
開発日誌1. EDR に対して支持グラフ変換を行うと、落ちてくれる…。まだどこか、GC 関連でおかしいところがあるのだろうか…。
2. ATR の実験も開始。gzip と組み合わせ、コーパスを圧縮することに。かなりのディスク領域削減になった。ビバ標準入出力。

2002年 1月 17日 (木)[この日記へのリンク]
ニーズ指向とシーズ指向
[ ニーズに基づく考えとシーズに基づく考えの違い。 ]
ニーズに基づく考え方と、シーズに基づく考え方の違いに関して論じています。ニーズ指向とは「必要」に基づく考えであり、シーズ指向とは「既存」に基づく考え。両方をバランス良く進めていかなければならないでしょう。
pTeX 3.0 リリース
[ pTeX 3.0 がリリースされました ]
アスキー版 pTeX 3.0 がリリースされています。まだ開発が続いていたんですねぇ〜。
阪神大震災から7年、課題解決へ決意新たに
[ 阪神大震災から 7 年が経ちました ]
阪神大震災から七年の今日、被災地で追悼の行事や、教訓を忘れずに復興を願う催しが行われたそうです。東海地震も近いとのウワサですから、関東に住んでいる人たちも気をつけなければなりません。とりあえず、バックアップを…。
@nifty アクセスポイントの統廃合
[ @nifty のアクセスポイント統合情報です ]
@nifty のアクセスポイントが統廃合されます。該当する方は、電話先の変更をしておきましょう。そろそろダイアルアップも少なくなってくるでしょうね。
 今日もまた、何事もなく過ぎていった一日…。なんというか、一日がとても希薄であるような感じがします。もうちょっと、毎日を充実させたいなぁと思うのですけれど…。いったいどうすればよいのやら。

 サークルの後輩に「この本いいですよ、あの本いいですよ。」と、いろいろな書籍を薦められました。わたしの知り合いの場合は小説など心が豊かになりそうな書籍を、それこそ貪るようにたくさん読んでいるらしいのですが (実際に見たことはないのですが日記を読んでいるとそう見える)、こちらの場合はプログラミング関係の書籍といった心が荒れていきそうな書籍ばかりです(笑)。うわー、小説読みたいよー! 大学の図書館にあったかなあ。探しておきたい…けれども、もう閉館時間か。
 いやしかし、コンピュータ関係の書籍はまったくもって高価です。稼ぎの全くない現状では、まったく手が出せません。図書館にいろいろ置いてあればなあ。いま置いてあるものはほとんど時代遅れのものばかりですし。

 うーん、日々における時間の使い方が間違ってるなあ。もっと意気込みを持って過ごさないと…。
 ところで明後日はセンター試験ですね。
開発日誌1. ようやく実験開始。良好な結果が出ているようで何より。そういえば、報告書を書かなければならないような。そっちも書き始めるか…。
2. なぜか落ちる不具合は原因不明。データを分割すればちゃんと動作するようなので、拡張モジュールかどこかがおかしいのだろう。
3. まだ落ちるものを発見。今度の原因はなんだ…!?
4. どうやら構文解析で間違っている? 位置リストが [0,98,19] とかになっていた。それはおかしいぞ。おかしいのは、どーこーだー。
5. よくよく調べると、プログラムがおかしいわけではないらしい。もしや、マシンがおかしい?

2002年 1月 18日 (金)[この日記へのリンク]
Linuxカーネル2.5.2がUSB 2.0をサポート
[ Linux 2.5.2 で USB 2.0 がサポートされるとか ]
Linux 2.5.2 で、USB 2.0 がサポートされる予定だそうです。WindowsXP でも別提供のドライバで対応するなど、USB 2.0 も徐々に広がってきましたね。あとはデバイス側が揃ってくるのを待つだけ…。早くノートの USB ポートを 2.0 にしてほしいのですねえ。
ロジテック,4種類のメモリカードに対応したPCカードアダプタを発売
[ ロジテックが各種メモリーカードに対応したアダプタを発売 ]
ロジテックから、スマートメディア、メモリースティック、SDメモリーカード、MMC に対応した PC カード型のアダプタが発売されるそうです。これはなかなか便利なのではないかと。定価は 8500 円とのこと。ちょっと高い?
● NHK 京都に刃物を持った男が立て籠もる
[ ]
NHK に刃物を持った男が立て籠もったそうです。総理と電話させろとか、声明文を読み上げろとか言っているそうですが…。四時間で解決されたそうです。ペットボトルを拾おうとしたときに取り押さえられたのだとか。
● 世田谷の病院で院内感染?
[ ]
病院なんて、病気の巣ですからね。病院に行くと、病気が進行してしまいますし、ヘタをすると他の病気を移されてしまうかもしれません。なるべく抵抗力をつけてから入院するようにしましょう(笑)。
 今日は経営の H 君から「実験の被験者になってくれー」と頼まれていたので、朝から石川台一号館へ。インターネット上の検索サイトを実際に使ってみて、その使用感について調べるという実験だったようです。Lycosgoo そして infoseek を使っていろいろと情報を探したのですけれども、「キーワード検索を使わない」という条件ならば、Lycos がいちばん使いやすかったですね。infoseek が最悪。あんまりパッとしないポータルですけれど、なかなか Lycos も頑張っているようです。
 終わったあとは、わざわざ 10 分ほども歩いて洗足池前のモスバーガーへ。一緒に実験を手伝った M 君も一緒。彼は「モスに入るのは初めてなんですよ」とのこと。おお、なかなか珍しいな、と思ったのですが、この頃めっきり少なくなってきてしまっているから仕方ないのかな? 自宅近くのモスも一年ほど前に店をたたんでいました。
 一時間ほど「ネットゲーで生活してる奴もいる」とか「就職活動どうするよー」とか話してました。
 ちなみに、加速度は速度の時間微分、速度は位置の時間微分で、移動距離は速度と時間の積、もしくは速度の関数 v(t) を t1 から t2 まで時間で積分したものです。これくらいは憶えておきましょう。って、SEG で吉害じみた授業を受けた人でもなければわからないかなぁ…。
開発日誌1. mark するのを全部ヤメて、グローバルな変数に取ってしまおうかと。

2002年 1月 19日 (土)
センター試験一日目
[この日記へのリンク]
XFree86 4.2.0 リリース
[ XFree86 4.2.0 がリリースされました ]
XFree86 4.2.0 がリリースされています。が、まだトップページにはリンクが張られていません(笑)。近いうちに張られるでしょう。
● ブッシュ大統領プレッツェルに倒れる?
[ テロにも屈しなかった大統領がプレッツェルに倒れました ]
詳しくは闇の中ですが、アメフトをテレビで観戦しているとき、米国のブッシュ大統領がプレッツェルをのどに詰まらせて失神したそうです。テロにも屈しなかったブッシュ大統領ですが、プレッツェルには勝てなかったのでしょうか…。
 今日はセンター試験ということで大学に入れないため、家でじっとしていることに。そーいや、何ヶ月もデフラグかけていないなあ、と思い立ち、ホームのバックアップおよびデフラグとディスクチェックといったメンテナンス作業を行うことに。で、やってみたのですが、時間のかかることかかること。数時間放っておいてもデフラグは完了しませんでした。仕方ないのでファイルを消して 6GB ほど空き容量を作ると、少しはスムーズになったようす。しかしさらに一時間を費やしてもデフラグは完了せず…。ある程度整ったところで中断し、次はディスクチェックを開始。この頃ハードディスクからカッコンカッコン音がするので不良セクタが見つかるかなあと思っていたのですが、まったく見つからずほっと一息。あの音がするのは、仕様なのかもしれないなあ。
 ともかく、今日はディスク整理ばかりでほとんど何も作業ができませんでした…。あ、まだ夜が残っているから、これから頑張ればいいのか。
 でも、こんな事ばっかりしていてこの先大丈夫なのでしょうか? 不安でたまりません。こんなの、正常な休日の使い方じゃない。

 htmlfilt.rb の手入れ。新しい記述を導入して、リンクを張りやすく。前方互換性を保たなければならないので、このスクリプトはどんどん重くなっていく…。
開発日誌1. 上のような事情により、ほとんど進まず。
2. GC のマーキングを Ruby のオブジェクトに任せてしまおうと、集約するためのバッファライブラリを書いたのはよかったが、各オブジェクトがバッファからエントリを消す前にバッファが GC によって消されてしまうことに気がつき、試してみるとコアダンプ。仕方なく、rb_gc_regiester_address などを使うことに。安定して動くかどうかは知らん。

2002年 1月 20日 (日)
センター試験二日目
[この日記へのリンク]
居酒屋チェーン「北の家族」が民事再生法申請
[ 北の家族が倒産しました ]
しばらく前の話ですが、居酒屋「北の家族」が倒産しました。他の会社 (セラヴィリゾート) が買い取り、再建に向けて努力するという話です。それなりにお世話になったけれど、無くても支障なかったような…。ところでこの買収した会社、ロックアップを経営してるところなんですね…。超個性派?
NEC、USB 2.0対応の薄型/軽量ノートPC「LaVie J」
[ USB 2.0 対応のノート PC を NEC が発売します ]
NEC の LaVie シリーズ最新ラインナップで、USB 2.0 が採用されたようです。ちょっとサイズが大きいですが、どうせ買わないのでどうでもいいです(ぉぃ)。というわけで、そろそろ他のノート PC にも USB 2.0 が搭載されてくるのではないでしょうか。
松下、USB 2.0対応の8/8/24倍速ポータブルCD-RWドライブ
[ 松下が USB 2.0 対応のポータブル CD-RW ドライブを発売します ]
松下が USB 2.0 対応のポータブル CD-RW ドライブを発売するそうです。対応デバイスもだんだんと増えてきましたね〜。使う機会がほとんど無いのに…。
 今朝のニュースを見ていたら、捕鯨に関するレポートをやっていました。なにやら、世界で捕鯨を認めようとしているのは三ヶ国だけらしいですね。日本、ノルウェー、フィンランドだったかな? 二十二ヶ国もの国は反対しているのだとか。圧倒的多数で捕鯨は反対されているわけです。
 そこで商業捕鯨の認可を求めている日本の主張が流されたのですが、ちょっと、これまでの認識を一変させるような内容でした。
 まずは鯨資源が減少しすぎているのではないかという点。現状では特定の鯨ならばそれほど減っているわけではなく、むしろ増加しているくらいなのだとか。また、大食らいの鯨を捕獲しないでおくと生態系が破壊されてしまう可能性まであるとのこと。科学的な点で、問題ないように見えますねえ。ここで報道されなかった問題などがあるのかもしれませんけれど。
 次は反対する国々の理由。これまで、西洋人は「鯨を捕るのは可哀想」と考えるために捕鯨を反対しているのかと思っていたのですが、実際のところは違うらしいのです。以前、西洋人は捕鯨を油資源のために行っていたのですが、技術の発展などで他の資源を発見すると「鯨を守ることは地球環境を守ることと同じだ」というスローガンを掲げて、いろいろな問題から目を逸らさせようとしていたのだとか。なんだか強引な気もしますけれど、「鯨を守ることによる経済的なメリット」が裏に隠れているのは間違いがなさそうです。
 (自称)環境保護団体のグリーンピースも、捕鯨反対活動を単なる資金集めのために行っているのだとか。彼らは本当に鯨を守ったことなどないそうです。あのようなパフォーマンスをして、寄付金などを募っているわけですね。まあ、厚顔無恥な西洋人がやりそうなことです(問題発言)。
 来週はグリーンピース側からのレポートが行われるそうで、ちょっと期待。
 ま、西洋人が白人以外を養護する事なんて、経済的メリットも無しにはありえませんやね(偏見)。

 現在、いろいろな部分に手を入れている最中なので更新リストが変わっていませんけれど、LABORATORY の Cygwin と Ruby を更新しました。
開発日誌1. メモリ使用量が減らない…。GC で減っているはずのところで減らない。原因を少しずつ詰めていかなければ。1.0 への道はまだ遠いか…。
2. GC.enable などを使うとどうも挙動がおかしい。
3. マークをすべて Ruby オブジェクトに任せるように。それほどデータ量は多くないので、大したオーバヘッドにならないだろう。

2002年 1月 21日 (月)[この日記へのリンク]
AN httpd 1.38 リリース
[ AN httpd 1.38 がリリースされています ]
AN httpd 1.38 がリリースされました。ちょっと機能が追加されているようです。gzip 圧縮にも対応したようす。
スペチャン新作ムービー第2弾!“あの人”も登場
[ スペースチャンネル5 Part2 の広告ムービー第二弾が公開されました ]
スペースチャンネル5 Part2 の広告ムービー第二弾が公開されています。今回はゲームシステムと、ウワサの「あの人」の御姿が…!
Intel,一連の新モバイルチップを間もなく投入
[ Intel が Celeron と P3-M の新チップを投入します ]
Intel がモバイル Celeron (0.13μm) と消費電力を抑えた Pentium III-M を投入するそうです。ThinkPad も新モデルではこれらが搭載されるらしく、どれくらいの価格や性能になるのか、楽しみですね。デスクトップより、ノートの方が活発な気がする。
東芝,世界最薄・最軽量のDynaBook SSなど4機種を発表
[ 東芝が新しい Dynabook を発売します ]
東芝が新しい Dynabook を発売しますが、これは MURAMASA を凌ぐという、とんでもないサイズです。大きさこそ A4 ファイルと同じものの、薄さと軽さは驚異的です。最近の機材をふんだんに使った結果これだけのものが作れたそうですが…。HDD は 1.8 インチだとか。
 ようやくリンクページ生成用のスクリプトが完成。gemini で使ったブロックストリームクラスを使うと、いろいろなものが簡単に作れます。XML と Ruby に感謝です。
 とかいう作業を行っていたら、研究の方があんまり進みませんでした。
 ところで、学部の方々がまだ「うまくいかないですねえ」とか言っていたり、博士の人に「もうちょっと焦った方がいいよ?」と諭されていたり、戦々恐々とした状況になってきました。うーん、ドキドキですね。そしてもっとドキドキなのは、修士の方々がまったく大学に現れないということ…。修士論文の締切が近いのですけれど、これまでにこっそりと色々な仕事をこなしてきた方々ですから、今回も気がつけばいつの間にか論文が書き上がっているに違いない。うん。
 頑張ってください。
開発日誌1. まだコアダンプしまくる…。どうやら、まったく違う原因が潜んでいるらしい。
2. 謎現象。ThinkPad で作業をさせると、ちゃんと動く。Ruby のバージョンが原因か? バージョンが原因ではないらしい…。FreeBSD の厳格なメモリ制御が引き起こしているのか? いずれにせよ、デバッグせねばなるまい…。

2002年 1月 22日 (火)[この日記へのリンク]
Cygwin 1.3.8 リリース
[ Cygwin 1.3.8 がリリースされています ]
Cygwin 1.3.8 がリリースされています。1.3.8-1 ってところが激しく不安なんですが。
入手のラストチャンス!? 9800円の「m105」は在庫限りで販売終了
[ Palm の m105 が 9800 円で売り出されています ]
Palm の m105 が 9800 円で売り出されています。詳細なスペック を見てみると、8MB の RAM しか搭載していなかったり、乾電池バッテリーであったりと、ちょっと、不便そうな雰囲気…。しかも、モノクロです。同じくらいに安い 12800 円の Vx は こんなスペック なのですが、うーむ、これもまたインパクトに欠けるスペック…。結局、安物に活路を求めようとするのが間違っているということでしょうか。
ガンダムを撃墜できません
[ 交戦中のモビルスーツは現在、撃墜できません。 ]
「妹を攻略できません」と同じようなもので、ガンダムネタ。これまた笑えます。
gemini 1.0 リリース
[ gemini 1.0 をリリースしました ]
ようやくバグが取れた (ように見える) ので、gemini 1.0 をリリースしました。ついにここまで来たよ、ようやく辿り着いたよ。ううう。
またもや登場したメールベースのワーム,「Klez」
[ メールベースのワーム Klez が広まっています ]
メールベースのワーム「Klez.E」が静かに広まろうとしています。これに感染すると、アンチウィルスソフトがダメージを受けるほか、特定の日になると .cpp ファイルや .mp3 ファイルを上書きしようと試みます。メールの添付ファイルで感染するらしく、.bat や .exe といった、実行可能形式で送られてくるそうです。Outlook のプレビューウィンドウは無効にしておきましょう。
 何気なく、Cygwin 1.3.8 へのアップグレード及び、周辺の全ツールをアップグレード、という作業を行ってしまいました。はたして、これが吉と出るか、凶と出るか…。とりあえず、今のところはちゃんと動いているようです。恐いなあ。ドキドキ。
開発日誌1. FreeBSD 環境でデバッグするため、まずは emacs のインストールから…。何をやっているんだ、わたしは。
2. ALLOCA_N が悪かったらしい。うーむ。
3. 単に、sprintf 先のバッファが不足していただけらしい。ケチケチしちゃいかんということか。

2002年 1月 23日 (水)[この日記へのリンク]
百鬼夜行車完成
[ 百鬼夜行車が完成しています ]
とっくの昔の話題なのですが、車のボディに妖怪を百体ペイントするというとんでもない計画を敢行なされた TAC さまが、1/7 に完成させていたようです。本当に圧巻の一言なので、どうぞご覧あれ。
AOL/NetscapeがMSを提訴。将来にわたる是正措置を要求
[ AOL(Netscape) が MS を提訴したそうです ]
AOL (Netscape) が MS を提訴したそうです。賠償請求だけでなく、競争是正のためのブラウザ配布禁止を求めているとか。でも、Netscape も安定しないんだよなあ。
正式デビュー間近の「C#」に,Java作者が浴びせる批判
[ C# に対する Sun の見解みたいなものですか ]
C# に対する Sun の見解みたいなものでしょうか。まあ、Java もどうかと思いますけどね…。
JPEG2000より高品質圧縮,プロジェクタの無線化で新技術 東北大など
[ JPEG2000 よりも高品質に圧縮できる技術だそうです ]
JPEG2000 よりも高品質に圧縮できる技術を東北大などが開発したそうです。高品質であって、高圧縮率というわけではなさそうですが…。ノイズなど発生しにくく、プレゼンテーションをワイヤレス環境で行うのに使われる見込みだとか。
Lunascape Ver0.96c リリース
[ Lunascape Ver0.96c がリリースされました ]
Lunascape Ver0.96c がリリースされています。IE コンポーネントを使ったタブブラウザにはいろいろありますが、これはどうなのでしょう? ブックマークなど使いやすくなるように作られているらしいですが…。
 今さらながら、ファルコムの「英雄伝説5 海の檻歌」を購入しました。秋葉原のソフマップにて、中古で購入。やってる時間があんまりないので、インターネット上にある情報をフルに使ってサクサクと進めていく予定…。本集めなんて、まともにやってられるかー!

 タイム・クライシスというガンシューティングを御存知でしょうか。時間内に画面内の敵を撃ち殺し (考えてみれば酷いな) 先へ進んでいくというものです。これの続編でクライシス・ゾーンというものが出ています (かなり前に…)。同じように時間内に画面内の敵を撃ち殺して進んでいくガンシューティングなのですが、これは他のガンシューティングとひと味違います。普通はハンドガンなのですが、このクライシス・ゾーンはサブマシンガンを使うのです。ひとつのマガジンあたり 40 発を連射できるのです。
 また、単純に敵を撃つだけでなく、雑誌や風船など、ほとんどのものに当たり判定があります。オフィスのディスプレイを撃ち壊したり、ガラス窓を粉々に粉砕するなどということができるのです。実に爽快です。紙が宙を舞う様など、スカッとしますね。(ぉぃ)
 おそらく未来の世界ですので、プレイヤーの持つマシンガンは 戦闘ヘリを粉砕します迫り来るミサイルを撃墜します。そして、戦車を壊します。どうなってるんでしょうか。戦車の砲台と重武装の敵が同じ耐久度というのもどうかと…。まあ、クロマティ高校の メカ沢 と同じようなものかと(笑)。
 つい先日、ライフ 5 の設定でワンコインクリアできました。あれをやると、踏ん張る足とマシンガンを持つ腕が疲れるんですよね〜。
開発日誌1. 既存のコードを整理しつつ、ベンチマーク用のスクリプトを書く。次の課題は高速化。ちょっと、あまりにも遅いので、先に検証だけでもやっておかねば。
2. ベンチマーク用の特殊命令を追加。継承クラスのメソッドを変えるだけだったので、とても楽。さすが Ruby、さすがオブジェクト指向。
檻歌日誌 ってなことで、恒例の英伝日記開始です。
 まずはオープニング。Windows に移ってから、ファルコムはこの調子のムービーが好きになりましたねえ。序章が始まると、最初からフォルトのラッパ吹き。ふーん、こんな感じで話が進んでいくのね、とサクサク進めてみる。戦闘も半自動で進んでくれるため、かなり楽。
 檻歌は、皆さんの個性がこれまでに増して強いですねえ。クランカへのおつかいイベントではウーナがお約束通りでいい感じ。この先も同じなんだろうなあ。ラストではどうなるんだろ? FF7 のティファみたい…。
 クランカ地下では毒虫に苦戦。ウーナを前線に立てて、遠くからちまちまと弓で狙撃する作戦に落ち着いたのですけど、毒にかかる確率が高すぎやしませんか? あれ。
 禊の共鳴石を入手してラコスパルマに戻り、マクベイン一座が出発したところで今日は中断。まずはピンゼルで旅券が必要なのだとか。おつかいだ。
 次回、再開しようとしたとき、これを読めば次に何をすべきか思い出せるはず(笑)。

今回の訪問先 … ラコスパルマ, クランカ, ピンゼル

2002年 1月 24日 (木)[この日記へのリンク]
解決は遠い? ワイヤレス機器の電磁波被害問題
[ 電磁波による人体への影響が明らかになるのはいつの日のことでしょうか。 ]
ワイヤレス機器から発せられる電磁波の影響について、報じられています。最後の方で、苦情を訴える人の大半は「精神的に問題があるのだろう」と答えちゃっているところがなかなか素晴らしいです。
FireFileCopy v2.8.0 リリース
[ FireFileCopy v2.8.0 がリリースされました。 ]
FireFileCopy v2.8.0 がリリースされています。バグ修正と機能追加が行われているようです。
B's Record GOLD for Windows Ver.1.82〜3.xx→3.19 パッチ リリース
[ B's Record GOLD for Windows Ver.1.82〜3.xx→3.19 パッチがリリースされました。 ]
B's Record GOLD for Windows Ver.1.82〜3.xx→3.19 パッチがリリースされています。新しいドライブへの対応などが行われているようす。最近は DVD 関係ばかりですね。
Zwei!! 壁紙ダウンロード に追加
[ Zwei!! の壁紙ダウンロードサービスに四点追加されました ]
Zwei!! の壁紙ダウンロードサービスに新作が四点追加されています。
 beatmaniaIIDX 6th style のインターネットランキング beat#2 が終了しました。結果、わたしは総合 328 位に入りましたが…二つも三つもコースが抜けている人たちに平然と追い抜かれているのですけど…。もはや、次元が違いすぎます。般ピーなわたしでも、とりあえず成績表には載ったので、まあいいか…という感じです。お願いですコナミさん何かプレゼントをぷりーず!
開発日誌1. ベンチマーク用のコードを earleyparser.rb にも追加。疲れた…。
2. ソースコードが嫌になるくらいに汚い。どうにかせねば…。実験の裏側で進めるか。データ読み込み高速化にも着手せねば。
3. earleyparser.rb はサポートを切る予定。この実験に区切りがついたら、もはや用無しである。次は eparser.rb にし、純粋なパージングのみ行うようにする。
檻歌日誌 さあさ、ちゃっちゃと進めましょ。というわけで、ピンゼルで旅券を受け取ってから港町のファゴットへ。ここで盗賊との戦闘があったのですが、意外に苦戦。このゲーム、ちゃんとレベルを稼いでおかないときついなあ。逆にいえば、レベルさえあればどうにでもなる。英伝3 とそっくり。
 海を渡ってトリムに到着。演奏家にきつくあたる街の人を音楽で改心…させるのかと思いきや、結果はそう芳しくもないようす。むむう、幸運続きの英伝主人公には珍しい展開だなあ。一部で熱狂的信者のいる噂のレイチェルとも合流。うーん、こんなキャラクターだったのか。飛び道具を使えるメンバーが二人もいると便利。ところでフォルトのポスターってどうやって作ったんだ? あの世界には活版印刷が発明されてるのか? さらには、カラー印刷用の塗料も発明されてるのか? 謎は多い。
 さらに先へ進み、ビエントではなぜかアルバイト。あれよあれよという間にストーリーが進み、ウーナを救出するため水琴窟へ。ここで激しいバトルが…と思いきや、ネズミの大群が…。あれはちょっと、数が多すぎないか?
 次はカントス。ミッシェルさんはいつ出てくるのかな〜?

今回の訪問先 … ピンゼル, ファゴット, ストマック号, トリム, グリシス洞窟, ビエント, 水琴窟

2002年 1月 25日 (金)[この日記へのリンク]
mp3infp Ver 2.24 Beta2 リリース
[ mp3infp Ver 2.24 Beta2 がリリースされました ]
mp3infp Ver 2.24 Beta2 がリリースされています。Ogg Vorbis 関連が追加されているようです。
マイクロソフト、Office XP Service Pack 1を公開
[ Office XP SP1 がリリースされました ]
Office XP Service Pack 1 がリリースされているようです。
USB 2.0が動き出す――Intelチップセットが牽引
[ 第二四半期には USB 2.0 を統合した Intel チップセットが現れるとか ]
第二四半期には、USB 2.0 を統合した Intel チップセットが現れるそうです。もう少しですね。
「バイオ」搭載ソフトにセキュリティホール
[ VAIO の付属ソフトにセキュリティホールが発見されました ]
VAIO の付属ソフト「VAIO マニュアル CyberSupport for VAIOバージョン3.0またはバージョン3.1」にセキュリティホールが発見されています。アンチウィルスソフトでは防げないそうで、持っている方は アップデート しておきましょう。
 long double を使った C のソースコードをいくつかのコンパイラに食わせてみました。1.0 を 10 で割って、さらに割って、と繰り返していき、どこまで精度を保つことができるのか、というテストです。試したコンパイラは gccBorland C++ CompilerVisual C++ の三つ。はたしてどんな結果になるかと実行してみると…、最初にギブアップしたのは Visual C++。gcc と Borland C++ は同じ結果になったのですが、printf の性能は Borland C++ の方が上という結果になりました。
 Visual C++ が最も早いといわれていますが、どうも、コンパイラの言語仕様はいまいちのようです。しかし、long double が扱えないというのはちょっと致命的なような気がする…? gcc はちゃんと計算してくれるのですけれど、printf で %gL を指定しても指数部が 300 などを超えると 0 と表示されてしまいます。Borland C++ はコンパイラの性能としてはいまいち、という話ですが、仕様通りに動いてくれました。なんというか、コンパイラの性格を如実に表しているような気がします。
 ところで、使った gcc は Cygwin 版ですので。OS には依存しないような気がしますけど。…もしかして、Cygwin って Windows の ::snprintf を使ってる? Cygwin のソースが欲しいなぁ〜。CVS で取ってくるかな。
開発日誌1. とりあえずグラフを描いてみる。むーん、なんだか汚いなあ。ま、いいか。
檻歌日誌 さてさて、カントスへ向かったマクベイン一座。それにしても、この辺りはなかなか戦闘がきついなあ。すべての元凶はジャン&リックなんですけど…。防具を装備できないというのはけっこうな致命傷かも。
 音楽学校では何度か盗賊の襲撃を受けるものの、毎回それとない理由で戦闘にはならず。お前ら、気合いが足りないぞ、気合いが。ところで峠の茶屋ってやたらと遠くないですか。やたらと敵が多くないですか。こんなところを毎日往復している (であろう) 子供もすごいなあ。いろいろあって、生命の共鳴石を入手。毎度のことながら、かなり強引なストーリー展開。いいぞ、ご都合主義。
 さらに進み、ボザールへ。ここではパン屋でアルトスと再会した後、共鳴石を求めて採石場へ。ここでもアルバイト。おつかい系のイベントが多くないか? 奪われた大地の共鳴石を取り返しに、旧採石場へ行くと、途中で「おいおい、これって強すぎないか?」という敵が出現。技と術を駆使してなんとか撃破。なかなかきついバランスで作られているなあ。
 さらにさらに先へと進める。完全にのめりこんでいるなあ。ドガーナとエンボリン、ムースを往復してひたすらにおつかい。するといつの間にかお偉いさんが改心してくれてめでたしめでたし。もう名前なんて覚えてないデス。あの付近の混乱させてくる敵が嫌な感じ。アンサンブル魔法を使うと、一撃で撃滅。タイミングが難しいけど、確かにものすごく強力だなあ。
 リュトム島では狭い島を駆けめぐり、いろいろと情報収集。そしてようやく、これまた一部で人気のジャック・スレイド氏が登場。

今回の訪問先 … カントス, 峠の茶屋, ボザール, 採石場, 旧採石場, ドガーナ, エンボリン, ムース, グランブル号, リュトム島, バンケット号

2002年 1月 26日 (土)[この日記へのリンク]
Borland to kick off C++ for Linux strategy
[ Borland の Linux に対する C++ の取り組みです ]
Borland は Linux で動作する C++ の開発環境を提供する予定だそうです。しかし、記事の中では Unix と Linux のように区別して書いているので、Windows の C++ Builder を持っていくという単純な話ではないみたいですね。ちなみに、Windows 版 C++ Builder の最新情報を来月に発表するとか。
 beatmania IIDX 6th style のサウンドトラックを購入。おおおお、Colors の original mix が入っているっ! Frozen Ray もどこか違うぞ? というわけで、かなり良質なサウンドトラックです。トランス好きな人も、そういう曲が多いのでかなり楽しめると思いますよ。これは強烈にオススメ。ってか、筐体バージョンと変わっている曲ばっかりじゃないですか、これ…? NEMESIS とか、全然違う曲に聞こえるんですけど。
 そういえば、7th style のロケテが始まっているそうで。今度は Reglus の続編として Spica という曲が入っているらしいです。どんな極悪譜になっていることやら…。ロケテと実稼動では譜面が変わることもあるそうですけれども。
開発日誌1. 速度アップを目指し、細かいところに手を入れてみる。is_a? よりクラスの === 演算子を使った方が早かった。
檻歌日誌 ジャック・スレイドと協力して、なんとか海賊を追っ払うことに成功。英伝5って、戦闘に致命的なバグがあるけど、戦闘不能になった人にも経験値が入るってのが楽。一部で熱狂的人気を誇るルカ副長も登場。トーマス船長とアヴィンそしてミッシェルさんはいずこへ?
 陸に上がったら、まずはポルカを通ってエーデルへ。ここで木人とかいうボスと戦闘になったけど、デモ中の消える動きはすごかった。ザ・ワールドッ! って感じで。でもこういう奴は魔法に弱いというセオリーが。退治して一段落つくと、パルマン隊長が登場。ヌメロス陣営の人員配置も徐々に明らかになってきて、あのあたりがラスト付近で戦闘する相手になるのかなあ、とか思ってみたり。
 ウィオリナ湖付近でレベルを稼いでから、的の共鳴石を入手。やたらと多いな、共鳴石。そしてアリアさんも登場。
 次は音楽の都、カヴァロ。ここではフォルトとウーナの二人で観光。こういう展開になるんじゃないかと思っていたらその通りになったよ…。その後は雷の共鳴石を求めて湿地帯へ。ヌエを撃破し、光の共鳴石をゲット。
 カヴァロに戻ると、いろいろあって…英伝4 のキャラが登場! いいね、いいね、こういう、作品を跨いだ登場は。アヴィンとマイル、バレバレなんですが。二人して来ていたんだねえ。
 その後はマルチャを経由して草原結界、シュルフへ。ここではミッシェルさんが登場し、ストーリーも急展開。3 で言えば、オルドスにあたるのかな?
 エキュルに向かおうとしたところでアイーダと合流。こんなに元気な奴だったのか…。ジラフの共鳴石を取りに行くところで、今回は終了。

今回の訪問先 … バンケット号, ポルカ, エーデル, ウィオリナ湖, カヴァロ, 湿地帯, マルチャ, 草原結界, シュルフ, エキュル

2002年 1月 27日 (日)[この日記へのリンク]
 先週に引き続き、捕鯨問題に関するレポート。今週はグリーンピース側からの報告でした。グリーンピースというのは環境保護を目的とした団体で、その過激な抗議運動が特徴なのだそうです。グリーンピースは商業捕鯨に反対しており、日本と真っ向から対決する姿勢になっています。日本にも (けっこう大きな) 支部があるらしく、そこの代表者がインタビューに応じていました。先週にもありましたけれど、ここの資金源が気になるところです。まあ、ロクな金の集め方はしていないでしょう。自分で何かを生産するわけでもなく、行動で稼ぐしか能のないグリーンピースですから、企業のイメージ作りなどに利用されるのが実情なんじゃないでしょうか。保護団体という名目ですけど、おそらく、環境がどうなろうが知った事じゃないのでしょうね。問題なのは、スポンサーがお金を寄付してくれるかどうか? って事なんでは。
 話が逸れまくりました。グリーンピース側が捕鯨に反対する最大の理由は「環境保護」です。商業捕鯨は乱獲の原因だと言っています。乱獲は自然を破壊してしまうのだと。また、日本の「捕鯨は日本古来からの食文化だ」という意見には「全日本的ではなく、地域的なもの。日本に商業捕鯨は必要ない。商業捕鯨が成り立つとは思わない。」と反論しています。
 では、捕獲しないことによる環境破壊はどうなるのでしょうか。商業捕鯨が行われると乱獲されてしまうという心配はありますが、逆に、鯨が増えすぎると他の魚資源が減りすぎてしまうようにも考えられます。また、商業捕鯨が成り立つか成り立たないか、べつにグリーンピースに心配してもらう筋合いは無いと思うのですが。
 …別に、鯨肉を食べてみたいから反グリーンピースの姿勢をとっているわけじゃないです(笑)。
開発日誌1. ブロックストリームをネイティブで記述しようと、コーディングを開始。さて、うまくいくか…? 檻歌のせいで、かなりペースダウン…。
檻歌日誌 やってしまった。フロード9巻取り逃し。人形の騎士20巻取り逃し。これで二回目のプレイ決定か? 今度はセーブデータの改造ツールを使おうか…。ファイルを改造してレベル 50 にするという方法があるらしいので、それを使ってみようかな。ってか、今から使おうかな。レベル上げるのがめんどい(笑)。バランスを崩すけれど、この嫌になってくるような戦闘をなんとかしたいしなぁ…。0104H〜0105H と 0108H 〜0109H がリラ関係。3B8EH = 04H、3C02H = 69H、3C76H = 0BH として、3BB2H、3C26H、3C9AH をインクリメントすればいいらしい。本格的な改造はメモリ改造が最も確からしいですが…。
 さて。ホント、いろいろなイベントがありますなあ。メルヘローズを通り、オースタン、そしてヌメロス帝国へ。いろいろと「あー、こうなるのかなあ。」とか思っているとその通りになったり…。でも、アリア救出イベントは「こうなるか!?」と驚きましたね。
 しかし、オクトゥムを撃破したような連中が街道の雑魚に手こずるというのもどうかと思う…。
 あと少しか? あとどれくらいあるんだ? 恐ろしく長いですね、檻歌は…。終盤になってもテンポがあまり衰えないし。

今回の訪問先 … エキュル, ジラフ, 風窟, ジラフの灯台, グリム橋, オアシス, セルバート, 溶岩窟, エネド, プラネトス2世号, ゲザルグ, クルダ, プカサス

2002年 1月 28日 (月)[この日記へのリンク]
AN httpd 1.38b リリース
[ AN httpd 1.38b がリリースされました ]
AN httpd 1.38b がリリースされています。バグ修正が行われているようです。
 ようやく普通の生活に戻れます。

 うちの父が「ヘタに会社を休むと仕事が溜まる」と言うのですが、このごろ、その理由がわかってきたような気がします。詳しくは開発日誌をば。
開発日誌1. 学部の人たちの卒論に対するサポートでまったく進まない…。数日間、檻歌に全精神を注ぎ込んでしまったため、彼らがかなりピンチな状況になってきている。なお、わたし自身のレポートも危険な状況にある。実験のグラフも書かなければならないし、EDR の方での実験もしなければならない。
2. いまわたしが失踪したら、学部の人は卒業できないのだろうなあ(鬼)。
檻歌日誌 ヌメロスを後にして、最後の共鳴石を求めてブロデインへ。なんだか、この辺りを書くと完全にネタバレだなあ。っていうわけで、これ以上は書くのをやめましょう。ともかく、いろいろと巡った末、ついにエンディング。最後のメンバーにアヴィンとマイル、トーマスが入るというのはかなり驚いた…。さすがに、ジャンとリックは外されていたなあ(笑)。
 とにかく長かった海の檻歌。誰かに言われたとおり、英伝4 をやっていないと面白さ半減ですね。ものすごい出来でしたけれど、ちょっと、最後の盛り上がりに欠けたかなあという気が…。ラスト付近だけ見れば、英伝4、英伝3、英伝5 の順かなあ。
 ちなみに、面倒だったのでレベル改造しちゃいました。ヘタレです。でも確かに楽だ…。圧倒的な強さですな。

今回の訪問先 … プカサス, グラバドル, レクト島, 異界, 海底洞窟, ビオラリューム

2002年 1月 29日 (火)[この日記へのリンク]
xyzzy 0.2.2.223 リリース
[ xyzzy 0.2.2.223 がリリースされました ]
xyzzy 0.2.2.223 がリリースされました。ミニバッファからファイラーを起動すると落ちる場合があったのを修正したそうです。
米ナゾミ、Javaアプリを数10倍に高速化する携帯電話向けアクセラレーターチップを発表
[ Java のバイトコードをハードウェアで処理して高速化します ]
米ナゾミ・コミュニケーションズが、Java アプリを高速化するチップを開発したとのことです。バイトコード・インタプリタ・ループに回す Java バイトコードをハードウェアで高速処理することによって、アプリケーションの動作も高速化するというカラクリのようです。さすがにハードウェアは早いですねえ〜。
 情報セキュリティ特論用のレポートをガシガシと書き進めております。締切間近です。ヤバヤバなんです(笑)。
 このようなところ (GPKI とはなにか?) を参考にしています。というか、この記事自体がレポートとして成立していそうな勢いです(笑)。情報系のレポートは、こういうところを十二分に活用できるので (盗用?) 楽ですね。…楽か?
開発日誌1. 学部の人の実験用に MSLR の改造を開始。…自分と違うスタイルで書かれているプログラムを直すのは、骨が折れる。
2. ネイティブ版のブロックストリームを作り続ける。いまいち、インターフェイスが確定せず (昔のと変えるので) 困っている…。

2002年 1月 30日 (水)[この日記へのリンク]
gemini 1.1 リリース
[ gemini 1.1 をリリースしました。 ]
gemini 1.1 をリリースしました。うーん、勝手な判断はいけませんな。
 どうして夜にならないと動き出せないのでしょうか、わたしは…。

 電信八号の ML で見かけた記事。
 メールには署名を付けるのが普通ですよね。電信八号にデフォルトで入っている署名は「電話 : 電子メールがあれば不要」などとなっています。が、これを書いた人の最近使っている署名には「電話 : 電話しないでください」「FAX : 紙が切れています」と書かれているのだとか。けっこう笑えました…。

 なんだか、風邪っぽい…。ゴホゴホ。
開発日誌1. 縮小化すると遅くなるという不思議現象を解明するべく、コーディングを続ける。どうやら、メモリを参照している方法で微妙な違いが発生するらしい。
2. かなり手を入れて、高速化に成功。ポインタだらけになってしまった。しかしそれでも、不可解な部分は残る。
3. かなり致命的なミスを修正。アホだ。

2002年 1月 31日 (木)[この日記へのリンク]
マジっスか!? 生首育成ゲームの購入特典は……
[ Tomak 日本語版の購入特典が明らかに ]
Tomak 日本語版の購入特典が公開されました。…何考えてるんでしょうか。こうするほかにはなかったかもしれませんが、もっと他の選択肢はなかったのでしょうか。
エコールのホームページが改装
[ あのエコールが… ]
エコールのホームページが改装されました。某所では「エコール錯乱?」とまで書かれてマス。さすがエコール、まともなものは作れない。ゲームそのものは面白いって話ですけど、アーケードでパズルゲームを出すっていうあたり「錯乱?」です。
Linux Kernel 2.5.3 リリース
[ Linux カーネル 2.5.3 がリリースされました ]
開発版 Linux カーネル 2.5.3 がリリースされています。いろいろとバグフィックスされているようです。
Netscape 6.2.1 リリース
[ Netscape 6.2.1 がリリースされました ]
Netscape 6.2.1 がリリースされています。Cookie を覗かれるというセキュリティホールが修正されているとのことです。
mp3infp Ver.2.24 Beta3 リリース
[ mp3infp Ver.2.24 Beta3 がリリースされました ]
mp3infp Ver.2.24 Beta3 がリリースされています。バグ修正が行われているようです。
 ruby 1.6.6 をコンパイルし、インストールしました。ようやく? という感じですが、手元で使う分にはこれまで 1.6.5 で問題なかったので…。API が無かったため、仕方なく 1.6.6 へアップデートしました。今回は全部を Cygwin で自前コンパイル。これまでは他の方がコンパイルしたものを使っていたのですよね。どういうわけか、dllwrap がうまく動作しなかったので…。
 そんなこんなで、いまは ruby 1.6.6 [i686-cygwin] と表示されるようになりました。

 メーラーの設定で、メールのタイトルに「!広告!」が含まれるものは内容に関わらずサーバーから削除するようにしました。ですので、わたしにメールを送ろうとする人は、このフレーズを間違ってもメールのタイトルに含めないでくださいね。携帯電話などでも、デフォルトで着信拒否するようにすればいいのに(笑)。
開発日誌1. rb_obj_class なんか無ェ! と怒られる。…? どうやら、1.6.5 ではこの API そのものが提供されていなかったらしい。1.6.6 必須になってしまった。
2. ネイティブ版のブロックストリームが着々と動き始めている。いろいろと機能を削ったので、格段に早くなったはず。

ENTRANCEINFORMATION | DIARY | LABORATORY | LINK
CAGE(一般掲示板)Developper's Nest(開発掲示板)こころ宙