Diary.2001.9

ENTRANCEINFORMATION | DIARY | LABORATORY | LINK
CAGE(一般掲示板)Developper's Nest(開発掲示板)こころ宙


2001年 9月 1日 (土)[この日記へのリンク]
 一昨日くらいの朝日新聞、天声人語によりますと、図書館から本を盗んでいってしまう心ない人たちが増えていて困っている、という話がありました。そのため、出入り口に一対のセンサーを取り付けて (お店によく設置されているアレです) 出入りをチェックするというようにしたらしいのですね。そうすると今度は使っている人たちから「泥棒扱いされているようだ」とクレームが来たのだとか。
 うーん、どうでしょうか。そういう風にクレームを言う人というのは、そのセンサーの設置によって困る人なのかもしれませんよね。とすると、その人が犯人!?(笑) さすがにそれは冗談ではなく本気なのですが (本気なのかい) 「人を見たら泥棒と思え」という言葉があるように (本当にあるのかな) 正しい対応のような気がするのですけれどもねえ。別に毎回人に呼び止められてチェックされているわけでもないので、あのセンサーでチェックされているように感じる人は被害妄想気味なんじゃないかと思います。

2001年 9月 2日 (日)[この日記へのリンク]
 Java アプレットをせっせと作っています。で、毎度のごとく、凝ったことをやろうとしています。ってか、他の言語で普通にできていることをやろうとしているだけなんですけれど……。複雑なクラス構成などに阻まれて、なかなか進みません。仕方がないので、JDK に入っていた Java ライブラリのソースコードを展開してそれを調べるという気の遠くなりそうな作業を開始。
 なぜに、アプレットひとつでここまでせにゃならんのよ(笑)。
 Java ってイメージの取り扱いが面倒ですなあ。それと、毎回毎回 System.out.println と書くのが面倒なんですけど。Ruby がいいよ、Ruby が。

 FF10 ですが、ちょっと、演出に難ありな気が。話も省略が多すぎて意味不明だし。

2001年 9月 3日 (月)[この日記へのリンク]
 新聞記事より。「どうして人を殺しちゃいけないの?」という問いに関していろいろ書いてありました。ある人によると、「『どうして人は人を殺すのか』ではなく、『どうして人を殺しちゃいけないの』という疑問になっているところが問題だと思われる」とか。たしかに。でもまあ、疑問を口にするのはいいんじゃないの? とか思っていると「親から子への知恵の継承ができていない」という話も。今時の家庭では、こういうことなど話し合わないのでしょうか。普通やらないか。ってか、いろいろ本とか読んでいると常識的な事項として認識できるような気がするのですけど。
 でも、カトリックだったか教会の示した答えというのも気持ちが悪いものでした。「神のおきてだから」という答えですが、それって「偉い人が言ったから」というのと同レベルだと思いませんか? 所詮、神も人間と同じ思考しかできないんですから、神が作った掟なんて法律と同じレベルです。それなら「刑法で殺人は重い罪に設定されていて、刑務所に入ったりすると困るでしょ、だから殺しちゃいけないの。」と言った方がずっとわかりやすい。
 ま、そもそもの論点はそういうところに無いと思いますけど。道徳心が消えてきているってことですよね。子供を塾行かせたりするのも結構だけれど、そればっかりじゃなくて、他にもいろいろやらせた方がいいと思いますよ、わたしも。塾に行くなとは言いませんけど。学校だけだとどうにもわかりにくいという現実もありますし。

 それはどうでもよくて、ソフトウェア論理学のレポートと試験準備……何もやってない……。

 ところで。
 どーして Java って融通の利かない言語なんでしょうねえ。throws 宣言されていても、別に try〜catch 書かなくてもいいじゃーん……。せめて警告にしてほしいと思います。ちょっと、エラーはやりすぎでしょう……。デフォルトで「何もしない」って動作にしてほしいですねえ。どうせほとんどの人が例外処理しないんだし(笑)。っつーか、Thread.Sleep() で InterruptedException 用に特別な処理をしなければならないって、どういう状況なんだろな。
 あんまり無いと思うんですが。
 やっぱり Ruby が……。(まだ言うか)

2001年 9月 4日 (火)[この日記へのリンク]
 Ruby-ML を読んでいると、今週中には Ruby 1.6.5 がリリースされそうな雰囲気。1.6.4 は GC にバグがあったようで、デカいデータを食わせるとコアダンプしてしまっていました。同じ状況において 1.6.3 で動かすと平気だったりするのに。これに関してはすでにパッチが出ているので、1.6.5 では直っていると思われます。……が、バグがまだどこに潜んでいるかわかりません。いつの間にか ARGV[0] が反映されていなくなってた、とかあったみたいですし。
 わたしも早くパッチを作れるくらいになりたいなぁ。

 東京ディズニーシー、開園だそうです。なんか、ディズニーランドが一個増えただけのような気がする。いや、それが正しい認識なのかな? おそらく、初日からものすごい人が押し寄せるんでしょうねえ。ディズニーランドもそうですが、いったいドコがいいのやら? あんなに高い金を払ってまで行く場所でしょうか。……あれだけ人が行くってことは、やっぱりそれだけの価値がある場所なんだろうなあ。(^^;
 「夢の国みたいで楽しい」そうですが、なんだか、子供だましなんですよねえ。あまりにもファンタジックで、現実世界に引っ張ってきても違和感しか残らないような。
 わたしは、あっちに行くなら、水族館や博物館に行った方がいいですねえ。
 ディズニーは、いろいろな理由から、どうも好きになれません。あくどい商売をしているような気がしてならないのですよね。著作権とか異常に固執するし。そんなに金が欲しいか、あんたらは!? って感じ〜。そんな金の亡者が夢の世界を作るんですから、そりゃあ、好きになれませんがな。

 ちなみに初日は二万人だとか。会社や学校を休んでまで行く人が続出。それでいいのか?

2001年 9月 5日 (水)[この日記へのリンク]
 すっかり忘れてましたが、ThinkPad i1620 系の新しい BIOS がリリースされているようです。ウルトラベースを Bluetooth 対応にするための BIOS とエンベッデッドコントローラみたいですね。そんな機器を持っていないわたしにはまったく関係のない話。Bluetooth 対応製品、出ていたんですねえ。

 PHS が本格的に壊れてきました。電話をかけても、十中八九 繋がらない のでご了承ください。ってか、そんな状況じゃ持っていても意味ないやんか(笑)。早いところ、違う端末に切り替えたいと思います。……前期の試験終わったらね。……NLPRS の仕事が終わったらね。……自分の研究が一段落したらね。……それってつまり、いつまで経っても変えられないということなんじゃ?
 後ろ向きに努力してみます。

 「C 言語ができます! パッチを書かせてください!」という夢を見る。「でも UNIX のシステムコールとかわからないでしょ?」と聞かれ、「ちょっとくらいは知っているんですが……」という受け答え。
 うーん、これ以上仕事を増やしたくないぞ(笑)。
 しかし、何のパッチだ?

 というより、こんな夢、普通の人は見ねぇー。(^^;

 SOFTWARE を更新しました。今回は Java コンパイラの話。普通の人なら誰でも知ってそうな話題……カモ。

2001年 9月 6日 (木)[この日記へのリンク]
 xyzzy 0.2.1.210 が出てます。

 実は H2A ロケットの状態監視用コンピュータが、発射直後に故障していたそうです。バックアップのシステムがあったので何とかなったそうですが、用意されていなかったら「暗闇の中を無灯火で走る」状況になっていたそうです……。また、ミラーボール (何に使うのか不明) の行方もわかっていないとか。二段ロケットだかそこらの切り離し時に放出したものらしいのですが、ミラーボール自体に位置を確認するためのセンサーなど搭載されておらず、地上からレーザー光線を当てて位置を確認するしかないそうです。「宇宙空間を秒速 10 キロで飛ぶ物体にレーザーを当てるのは困難」と言っていますが、それならば最初はどうするつもりだったんでしょう? 計算すれば、メートル単位でちゃんと位置を割り出せるとでも言うのでしょうか。
 かなり気になります。

 ホンダが超小型燃料電池を開発したという記事がありました。もっとやってほしいですね〜。早いところガソリンを脱却して、燃料電池が普及してほしいものです。でも今度はそうすると石油業界から猛烈な反発があるんでしょうね。人が何かに対して猛烈に反発するとき、それはまず例外なく「その人の利益を損ねるから」というものがあると思います。たとえそれが環境問題なり、そういう事項に反していたとしても、です。公共事業民営化も同じ理屈ではないでしょうか。
 みんな、そんなに金が欲しいんでしょうか。

 うん、ほしい!(笑)<よわっ(-_-;

 柴田亜美の「ジャングル少年ジャン番外編ドッキンばぐばぐアニマル」 (長い…) 三巻を購入。相変わらず、命を削って描かれた漫画……。あれを読んでいると、「まだまだ自分はいける!」と感じられるので不思議。あれ本当なんでしょうか。何度も何度も「実話」って書かれてるので、きっと本当なんでしょうね……。どうしてゲーマーにはやばい人が多いのでしょうか。
 スピリッツだったか、そっちで連載されている、妖怪追跡の方も読んでみたいような。

 あー、また某 A 社とかで働いてみたいなぁ。
 一度はゲーム系の編集部を見てみたいような気がします。恐いもの見たさ?(笑) いったい、どんな修羅場を送っているのか……。しかし、院に行きつつバイトをするというのは、かなりの無理無茶無謀だと思うナリ。……今日、教授から召喚メールが届きました(涙)。休暇とってるワケじゃないのにね、って、どうして休暇扱いなんじゃあ(笑)。実家にこもって進める、レポートと試験準備そして思い通りに動かない Java アプレット。
 ……研究進める余地、いくらでもあるじゃんよ(涙)。

2001年 9月 7日 (金)[この日記へのリンク]
 今日か明日には Ruby 1.6.5 がリリースされるみたいです。というより、今週はもう今日か明日しか残っていないじゃないか(笑)。

 Sun の appletviewer って、じつは遅い……? そんなこと、今さら気付くなって?(笑) 数時間の試行錯誤の結果、辿り着いた結末がこれ。どんなに頑張っても、画面のちらつきを消せません。もはや、これは垂直同期に合わせるしか解決方法はないのでしょう。そんな機能、Java には無いよね。(T-T)
 で。IE に搭載されている VM の方が早いんですけど。そりゃ、OS の内部を握っているところが作るんだから早くなるか? Netscape は起動した瞬間に落ちてくれるので試そうにも試せないし(涙)。でも IE って、ブラウザを完全に閉じないとキャッシュを使うんだよね……。Ctrl + F5 のリロードをすれば大丈夫なのかもしれませんけれど。ちゃんと、コンパイルした後のバイトコードを使っているかいないのかよくわからないというのが。

 研究で使っている Ruby 拡張モジュールですが、いいかげん巨大になってきたので (ソースコードで 50KB あるけれども 2000 行未満) 分割してみました。すると今度は Makefile をどう書こうか困ることに……。ファイルが増えると、書かなければならない項目が増えてしまって。gcc -MM で依存関係を拾ってこられますけど、ruby.h のディレクトリがプラットホームによって変わってしまうため -I でディレクトリ指定できないし。
 まあ、各ディレクトリに移って make すればいいんですけど。

2001年 9月 8日 (土)[この日記へのリンク]
 IBM が「Aptiva」と「ThinkPad iSeries」を廃止、というニュースにドキドキ。でも、ThinkPad iSeries を ThinkPad へ統合していくという向きらしく、ThinkPad そのものが無くなってしまうわけではないのでちょっと安心。しかし、よほど一般用途で不人気だったのかなあ、と。ビジネス向けではけっこうな人気があると思うのですけど。WinXP プリインストールモデルから移行してくるそうです。
 Aptiva? いや、当然の末路かと……。こちらは NetVista へ。
 ちなみに WindowsXP 日本語版は開発が終了したらしく、ちゃんと11月16日に販売されるそうです。
 MS の分割という話もなくなってしまいましたねえ。

 昨日「Sun の appletviewer は遅い?」と書きましたけど、Sun の appletviewer はアルファブレンドをちゃんと行ってくれるみたいですね。IE の VM はディザを使った中途半端な実装になっています。でも、当然ですけど、そっちの方が早かったりする。Sun も、DirectX とか使って高速化してくれればいいのになあ。いや、べつにいいんですけれども。
 ……どうせ使わないし。(ぉ

2001年 9月 9日 (日)[この日記へのリンク]
 今日は、メモ用紙とキーボードに向かっていたことしか憶えてません。
 一日かけてわかったことは、「あの方法じゃ無理」ということ。ま、何かわかっただけでも良しとするしかないかぁ〜。
 とにかく疲れた……。
 明日は大学に戻って実験を進めなくては。でもそんな意気込みを無視するかのような颱風。やめてくれぃ〜。

2001年 9月 10日 (月)[この日記へのリンク]
 Susie がバージョンアップして 0.46 になっています。

 なんつーか……大雨……颱風……。
 湿気が高まると体調が悪くなるというのは普通なのでしょうか。なにやら、とってもだるいです。腰も痛いです。そりゃ、一日中イスに座ってりゃなあ。って、そりゃぁ湿気のせいじゃないじゃーん、ということで、これを読んでいる皆さまは元気にやっておられますでしょうか。この 15 号、明日の夜には北の方へ行ってしまうそうですね。その後は暑さがぶり返すのだとか。でもま、これで夏も終わりかな?

 ……夏も……終わりかな……。終わっちゃいましたね……。

 そしてヒューマンインターフェイスのレポート、「課題ごとに」A4 二枚というのを「全部で」A4 二枚と間違えたことに気がつき (直前でやっている人を見て初めて知った……) そっちも終わってしまったと思う今日この頃。どんな点数ついて返ってくるかな。うふふ……。

2001年 9月 11日 (火)[この日記へのリンク]
 実は FF X を進めていたりします。時間を取られるわけにはいかないので (と言いつつもかなりの時間を消費している……) 最初から攻略サイトの情報を使い、サクサクと。シナリオ面でのネタバレはまったく見ていないので、それでもけっこう楽しめます。FF X、隠し要素多すぎ! まともにやっていたら、どれくらい見つけられるんだろ?
 ガンガン進めた結果、聖地のガーディアンを撃破。ようやくガガゼト山を越えることができました。次はエボン=ドームでしょうか。
 ガガゼト山に入る前、一度雷平原に戻ってロンギヌスを取ってきたのは良かったのですが、サポテンダー?を捕獲し損ね、雷平原のモンスター制覇は未だ達成できず。まあ、そもそも全種 10 匹集めていたわけではないし、落雷連続回避 200 回もまだ終わってないので、もう一度行かなければならないのですけどね。早いところ 6 地域制覇して、明日への扉 99 個を……。
 レミアム寺院、地域制覇で手に入れたスリースターズを、ユウナとルールーの武器につけてみました。ユウナのホーリーが反則的な強さです。これで白魔法スフィアを持っていれば、ルールーにも憶えさせるんですが。フレアがあと少し。でもちょっと Lv.3 キースフィアが不足気味。

2001年 9月 12日 (水)[この日記へのリンク]
 米国のテロ事件 (という範疇で収まるのか? あれは!) のニュースが飛び交っています。しかし、事件が起こってからあまり時間が経っていないため、めぼしい情報はそれほど集まっておらず事故による被害などもまだ把握しきれていないようですね。結果を知るのも、それはそれで恐ろしいのですが……。
 それにしても、いったいどこの誰がこんな事を? ハイジャックをしたりしている事から考えて、かなり大きな組織が動いているような気がします。狂信者の集団なのでしょうか。狂気の信念を持った人間ほど恐ろしいものはありませんからね……。
 ところで犯人を捕まえて償わせるという発言があったのですけれども、具体的には何をさせるつもりなのでしょう。まさか、あれの弁償などできないでしょうし。
 もう一つ気になっているのは、米国の経済です。

 ミサイルでなくて良かったなあ……というのも正直な感想。最近のミサイルには、地下にも届くようなものがあるそうですから。そんなもので攻撃されたら、ペンタゴンといえども無事では済まなかったでしょうね。まさか、こんな平時に、こんな事が起こるとは思いもしないでしょうから、防ぐ手だてなど無いのではないでしょうか。

2001年 9月 13日 (木)[この日記へのリンク]
 Cygwin 1.3.3 がリリースされているようです。まだ見切り発車だそうですが、そろそろ導入してみようかな? 他のパッケージも古くなってますし。/etc/passwd や /etc/group を編集すると落ちるかも、とか、make やってると落ちるかも、とか、不安な言葉がいろいろ飛び交ってますが……。

 朝、起きると頭痛が。昼、起きても頭痛が。夕方、起きるとようやく治まってくれました。でも、メールを読み書きしている間に再び頭痛が……。
 痛いよ〜。
 ……と言っていても、頭痛は治りません。今日は早めに寝るかな。しかし、やらなければならない仕事はどこまでも積み上がっていたりする。
 ようやく試験やレポートがすべて終わったので、これからは……基礎知識の充実に励むことができます……。うー、受験期よりも勉強しているような気がするぞぅ。

 テロ事件の裏にすっかり隠れてしまった狂牛病のニュース。関係する記事などを読んでいてわかったのですが、牛の飼育って、骨肉粉 (肉骨粉だったかな?) という動物の骨や肉を砕いた飼料を使っているらしいですね。しかもその骨肉粉、牛の肉なども混ざっているというじゃないですか! もともと 草食動物の牛に肉を食べさせる というところで間違っているのですが、さらに共食いまでさせてしまうとは。狂牛病のような病気が発生するのも、おかしくないと思います。
 今日から北海道での検査が始まったそうですが、検査員の方が一軒一軒農家を訪問して調べるとのことで。
 吉野家とか松屋はヒヤヒヤしているのではないでしょうか。ということで、これから牛丼はすべて豚丼にするということで。天丼でも OK です。って、今から製造ライン変えたら、とんでもない出費になりますわな。

 FF X の方は、メーガス三姉妹を入手したりして、だいぶ進んでいます。「ドライブを AP に」というアビリティも全員分用意したので、おもしろいようにスフィアレベルが上がっていく……。現在、アルテマウェポンを装備したティーダは 20000 近いダメージを出すことが可能。アニマのオーバードライブは 70000 近いダメージが出ますが。こんな状況だと、シンも楽勝なんじゃないでしょうか?
 まだ Lv.3 キースフィアが不足中。雷平原の落雷避けは 70 回程度で失敗。マカラーニャのチョウ探しは一回も終えてない……。

2001年 9月 14日 (金)[この日記へのリンク]
 しっかし、昨日も変な夢を見たなぁ〜。自分の趣味嗜好が疑わしくなってしまいます。
 どうして醤油水を一生懸命飲まなきゃならないんだろう?(笑) どうして垂直近い坂を自転車で登らなきゃならんのかなあ?(^^;

 Cygwin 1.3.3 をインストール。setup.exe を実行したら、フルオートで終了してくれました。すげーよ! Cygwin!
 まあ、バグがいろいろと修正されているのでしょう。同時に、数多くのバグも加わっているそうですが。(^^;
 しばらく使ってみないとわかりませんね。
 そうそう、知らない間に Perl 5.6.1 もインストールされていて、ActivePerl が隠れてしまいました。ま、動けばどっちでもいいんですけど。

 IE6 の日本語版が出ているそうです。機能的にはほとんど変わらないと言いますから、入れてみようかな? でも、5.5 には戻せないんでしょうね……。などという不安を抱えつつ、インストールしてみました。おおー、アイコンがまた変わった〜! XP 風になりましたね。あと、お気に入りの隣に「メディア」が加わったりして、ちょこっと変わっているっぽいです。オプションを見ると、プライバシーという項目も加わっていて、微妙な変化が感じられます。
 でもほとんど IE 5.5 だな、こりゃ。

2001年 9月 15日 (土)[この日記へのリンク]
 今日と昨日で、映画を二本見ました。いや、映画館に行くわけなどなく、レンタルですけれどね。ひとりで映画館に行くほどの映画好きでもありませんから……。ってかこの二つ、もはやどこの映画館でもやってないよ(笑)。

 ひとつは水曜日頃に借りておいた「ファイナル・デスティネーション」というもの。これは何というジャンルになるのかな? スリラーでしょうか。予知夢を見たことで本来死ぬはずだった人たちが生き残ってしまったため、死の「筋書き」によって次々と危険が襲いかかってくる、って内容の、なんともありがちなストーリー。映像的にはショッキングなものが多く、見ていて楽しめます。映像特典にあった制作側の話によると、「スクリーム」を見ているような十代の人がターゲットなのだとか。それを見て楽しんでいる二十代もいますけどね……、ここに……。
 ちょっと物足りないような気もしますけれど、まあ、十分に楽しめるものではないでしょうか。一歩先が読めてしまいますけど。

 もうひとつは、何かと話題になっていた「バトル・ロワイヤル」。こちらはサークルの方が借りてきてくれました。ふーん、ははーん、と見ていたのですけれど、やがて「誰だよ〜、こんなの借りてきたのは〜?」という声が。あんたでしょ?(笑) そんな声が出るほどに全編を通してひたすら中学生が殺し合うという映画なのですけど、友人グループ内のいざこざだったり協力だったりがあるので、扁平な内容ではなくなっています。ただ、登場人物がとにかく多いので、描写が中途半端になってしまい、薄っぺらさを感じてしまったのも事実です。ほとんどの生徒は、出てきてから 10 分以内に死んでるし。(^^;
 ほとんど救いのない映画ですけれど、最初からそれを認識していればそれなりに楽しめるかと。人間、窮地に陥ればどんな武器でも使いこなせてしまうんでしょうねえ。ハンドガンって、女性が片手で扱えるほど反動の小さい銃でしたっけ?
 そして 20 回くらいキーを叩いただけで十行以上の C コードをプログラミングできる奴に脱帽。そりゃだめだ、勝てませんわ(笑)。それと、みなさんもしかして、コンピュータウィルスは空気感染するとか思ってませんか……?(笑)

 FF X、とりあえずエンディング到達。ブラスカの究極召喚は、イクシオンのオーバードライブとアルテマウェポンの前に数ターンで撃沈。弱すぎるぞ、オイ。これならグレートモルボルの方がよっぽど強力。先制攻撃でくさい息を吹きかけられ、全員が毒、混乱、暗闇。為す術もなく全滅しました……。ところで、ブラスカの究極召喚は変な BGM だったなあ。本体も変だけど。

2001年 9月 16日 (日)[この日記へのリンク]
 親が使っていた ThinkPad240 のハードディスクがクラッシュしました。原因は不明ですが、カーネルの一部がロードできなかったり、データディレクトリもロードできなかったりしているので、復旧はまず不可能でしょう。作業中のもの以外はバックアップしてあるということなので安心ですけれども、いやー、恐いですねえ。いま使っている i1620 に乗り換えなかったら、わたしが同じ目に遭っていたということでしょうか……。どきどき。
 データのバックアップは重要ですよねえ。なるべく定期的に CD-R へバックアップするようにしていますけれど、いちいちネットワークに繋がなければならなかったりして面倒なので、不定期になりつつあります……。USB か IEEE1394 の CD-RW が欲しいなあ。でも USB 2.0 がそのうち主流になるとわかりきっているこの時期に購入するのはちょっと勇気が要るような。USB 2.0 がもっと主流になって、ノートにも標準搭載されるようになってくれれば迷わず購入するのですけど。

 というわけで、半ば (いや全部) ジャンク (いやゴミ) となったハードディスクドライブ、欲しい方がいらっしゃいましたら御一報を。
 MBR が生きているようですので、ブートはします(笑)。
 ハードディスクから「カッコン」という音がするのはどうしてなんだろう……? アクセスできなかったから、ヘッドが自動待避してるんだろうか。

 気がつくと、IE6 の「バージョン情報」にあるウィンドウズロゴが XP のものになってる……。

2001年 9月 17日 (月)[この日記へのリンク]
 昨日はサークルの人の誘いで、昭和女子大まで合唱を聴きにいってきました。「大学の部の一番最後ですから、19 時くらいに来てくださいね〜。」と言っていた S 君、19 時に行っていたら終わっていたぞ?(笑) ちょっと早めに行って助かりました。
 他大学の合唱と聴き比べることができたのですが、最初 (大学の部 A 二番目) は 30 人程度、次が 20 人程度、そして東工大……100 人以上。ちょっと、これでは比較できません(笑)。
 しかし、どの大学にも言えることですけれど、いったい何て言っているのか、さっぱりわかりません。うーうー、と 唸っているようにしか聞こえない のですよねえ。それはわたしが聞き慣れていないからなのでしょうか……。そういや、大学になってくると基本的にピアノ伴奏などが無くなってしまうのでしょうか。一曲だけしか使われていなかったのですよね。合唱って、もともとそういうものなのかな? わたしの中の合唱は高校一年で止まっていますので。(^^;

 シュヴァルベン……じゃなくって、クライネス (二つもあるからごっちゃになるよぅ〜) はシード大学だったんですね。実はスゴイのだろうか? と思って前回の記録などを見てみると、ここ数回すべて大学の部でクライネスが優勝している……。しかも全国大会で金賞とか取っている……。
 ……。
 実は凄かったのね。(^^;
 鳥人間といい、自分の大学にあるサークルの活躍を知らないとは。

2001年 9月 18日 (火)[この日記へのリンク]
 Sony 新型 AIBO はラッテとマカロンという名前だそうですが、マカロンというとファミ通で連載されている 「天からトルテ」のマカロン を連想してしまいます。
 ……いや、だからなんだというわけではないのですが。
 ラッテは ロッテ かなあ。

 米国がテロに対して報復を行おうとしているとのことです。どのような手段を用いるのかはわかりませんが、爆撃やミサイル攻撃が行われるのは間違いないでしょう。暗殺部隊を動かして隠密に事を進めてしまうという話もあるような気がしますけれど、相手の情報をなかなか掴めないということなので (本当のことを言っているのか怪しいものですが) 難しいのではないでしょうか。

 さて、この頃の新聞を見ていると「報復しろ〜」みたいに応援している人が見かけられませんね。読者投稿欄で判断しているのが間違っているような気もしますけれど。
 どうも日本人は平和ボケしているような気がしてなりません。あれだけの攻撃を受けたのに、やり返しもせず話し合いだけで事を済ませろと言うのでしょうか。相手が話してわかるような相手ならばそれでもいいでしょう。しかし、今度の相手はいくら話しても無駄なように思えるのですが……。
 わたしも、軍事行動は好ましくないと思います。けれども、そうも言っていられない状況に考えられるのですよねえ。
 まあ、直接の被害者でない日本人は何とでも言えますやね。向こうの方々はきっと、「言葉はいらんから金をよこせ」と考えていることでしょう。国として、そう考えられてもおかしくない動きしかしていませんし……。今回も「目に見える行動を示してほしい」と求められているそうです。天声人語では「後方支援でもいいじゃないか」と言っていますけれど、それではきっと納得してくれないでしょう。
 それにしても、米国の方々は愛国心が強いですねえ。無理に愛国心を引き出しているような気もしますけれど。

 軍事行動を起こさずに社会的制裁を加えたとしても、結果的には怨恨が残るだけのような気がします。物理的に徹底的な根絶を行うか、人格改造をするでもしなければ、根本的な (後にまた報復が起こらないような) 解決にはならないでしょう。世の中、話してわかる人ばかりではないのですから。話してわかる人ならば、こんなところまで事態は発展しなかったでしょう。

2001年 9月 19日 (水)[この日記へのリンク]
 部屋に戻ると、蜂が網戸にとまっているのを発見。すぐさま窓を閉めて (二重窓なのです) みたのですが、飛び去ってくれる気配がない……。
 いま、蜂に監視されながらこの日記を書いています。早く行ってくれ。それとも、もしかして蜂に呪いを受けてる!?
 いいから早く行ってくれ。わたしゃ、蜂が大嫌いなんじゃー!

 ついにっ、PS2 でサイヴァリアが発売されるそうです! この日をどれだけ心待ちにしていたことか。でも、まだまったく情報が出ていないので、どんな内容になるかはわからなかったりする。追加ステージとか、特殊モードとか入るのかなあ。ミディアムユニットとリビジョンのパックになるのかなあ。
 ……そして、どうしてドリームキャストじゃないかなあ。(^^;

 新聞は、毎日新しい情報と驚きを家庭に届けてくれます。いや、家庭以外にも届けますが。
 そして今朝の朝日新聞。
 テレビ面右上。
 ……。
 あずまんが大王の広告だとぅ!?証拠写真; 出典=ちゆ12歳)
 これからどこに向かうのでしょうか、朝日新聞は。

 Ruby 1.6.5 がついにリリースされました。
 さっそくダウンロードしませう。
 そして htmlfilt.rb がこれまで通り動作するかを確かめてみる。ドキドキ。
 ……ちゃんと動いているようで、安心。移行完了。

2001年 9月 20日 (木)[この日記へのリンク]
 あまりの使いにくさに、これまで使っていたライブラリのアーキテクチャを変えてみました。で、なんとか動くようになってきたような感じがするので、デカいデータを食わせて動かしてみると……どうもうまく動いていない。おかしいなあ、とタスクマネージャを見ると、メモリを 500MB 近くも食っていた……。仮想メモリも食い尽くし、ついには「メモリが足りません」エラーが出る始末。
 しかし、そんな状況でも Winamp は平然と動いていたので、さすが NT 系カーネルと感心。
 さて……どこがおかしいのかな……(涙)。

 Range オブジェクトの一致性検査で引っかかっていたようす。これを Array に変えたらうまく動くようになりました。
 もはや言う必要はないと思いますけれど、Ruby ですよ。

 ウィルス「nimda」のおかげで、研究室では IE5 から IE6 への乗り替え作業が行われています。が、ウィルスのせいで回線が細くなっていたり、MS 側のサーバに負荷がかかっているのだろうということで、まったくダウンロードが進行しません。まー、三時間待てば終わるそうですが……。

 忘れないようにメモ。
 メジャーバージョンを上げたときは、cvs update -A。

2001年 9月 21日 (金)[この日記へのリンク]
 昨日の日記で、nimda を nimad と書き間違えていました。このウィルス、admin を逆さに書いたものなのですよね。だから、nimad では damin になってしまい、なんだそりゃという事に。……ひっくり返すことまでわかっていながら、間違えるというのもいとおかし。

2001年 9月 22日 (土)[この日記へのリンク]
 今日は母校の高校で文化祭の準備が行われるそうです。
 ……ごめんなさいっ、予想以上の忙しさで、今年も行けそうにないです。関係者の方々、ごめんなさいっ。
 調子に乗ってアーキテクチャを変えたら、インターフェイス部分をほとんど書き換えなければならなくなってしまって……どうするよー! コアの方を早くアップデートしなけりゃならないってのに、そのコアに達するまでのインターフェイスができあがっていないという状況。かなり切迫してます。
 このままじゃ終わりそうにないから、昔のバージョンに戻すか……? こういうとき、CVS って楽ね。でも、どのリビジョンだったかを忘れてしまっているから、探索が大変だったりする。……意味無いじゃん。

 などと思っていたら、昔のリビジョンに戻ってくれなくて困ってます。
 cvs update -p -r 1.9 foo とかでいいんじゃないのー!?

 PHS を機種変更しました。「カラー端末なんかいらないよ、インターネットが見られなくてもいいよ、話せて聞ければそれでいいよ。」というポリシーで選択したら、2900 円という、とんでもなく安い機種に決定……。でも Docomo ショップで購入したため、事務手数料がかかってしまいました。普通の電器店などで交換した場合って、手数料かからないのでしょうか? 御存知の方は教えてくださいませ。ま、電器店で購入すると 7000 円以上もかかってしまうのですけど。
(数千円しか変わらないのなら、カラー端末でいいじゃん、って意見もありますが……。)
 これでまたちゃんと電話を受けられる状況になったはずです。電話をかけようと思っていた方は、もう大丈夫ですのでどうぞ。でも、電話をかけようと思っている人なんていないのでしょうねぇ。

2001年 9月 23日 (日)[この日記へのリンク]
 おーぅ、日記のカレンダーが 29 日までしか表示されていないじゃーん!(笑)
 というわけで、プログラムを修正。1 を余分に減算していました。ああいう細かい計算って、未だにうまくできないのですよねぇ。教授にも言われたけれども、まだまだ二流のプログラマーにも程遠いことですなあ。

 風邪をひいてしまいました。まあ、とんでもない生活を続けていたので、いつ体調を崩してもおかしくなかったのですけれど……。
 仕事がほとんど進まなかったのがかなりのダメージ。明日もコードをせっせと書かなきゃならなくなりました。あうー。

2001年 9月 24日 (月)[この日記へのリンク]
 サークルの部室で「エースコンバット4 シャッタードスカイ」の対戦をやる機会があったので、ちょっとだけやってみました。エースコンバットはエレクトロスフィア (エースコンバット3) しかやったことがなかったですが、他のフライトシミュレータと同じような操作感覚だったため、それほど戸惑わずにプレイすることができました。
 エースコンバット4 の対戦は「ポイント競争」と「落とし合い」の二通りあります。ポイント競争では、定められたターゲットをいかに早く撃墜できるか、ということを競い合います。落とし合う方では、いっさい邪魔のない空間でどちらが先に相手を撃墜するかで競い合います。
 さすがに PS2 だけあって、リアリティはこれまでのものと比較になりません。世界も広いし、テクスチャも綺麗だし、フレームレートも高めです。が、何というか、派手さに欠けているような感じがするのは否めませんでしたね。まあ、フライトシミュレータというものはリアリティを追求すればするほど地味になってしまうと思いますので、仕方のないことなのでしょうけれども……。
 対戦で一番面白かったのは、大型機を二人で撃墜し合うステージ。大型機を狙っても良いのですが、相手を撃墜してもポイントになるため、大型機そっちのけで相手を追い回したり、大型機に気を取られている相手を遠くからミサイルで撃墜したりと、いろいろ楽しめます。また、高々度が舞台になるので、あまり墜落しないというのも初心者には良かったと思います。地上物を撃破するステージだと、もう、墜落するのなんのって(笑)。
 大空を飛び回りたいという願望を持っている方、フライトシミュレータ好きな方、とりあえず新作はやっとくか? というゲーマーな方にオススメです。
 ちなみに、エレクトロスフィアで登場したようなイカサマ機体は登場しないようです。ま、現存のものと同じモデルであっても、ミサイル数十発搭載している時点でイカサマだと思いますけど。そこはゲーム性との兼ね合いということで。

 「CNN が戦争をけしかけていた!?」という話を聞いたことがある方もいるでしょう。パレスチナで米国のテロ事件後、喜んでいる映像が実は偽物だった、という話です。けれどもコレ、デマだったという話も。が、そのデマだったという話が嘘である可能性もあるので、もう何がなんだか。しかし、いずれにしても利害関係が絡んでいる人は喜んでいたでしょうねえ。
 この辺り などを参照してください。

2001年 9月 25日 (火)[この日記へのリンク]
 なかなかに恐ろしい記事があります。ネタ元はスラッシュドット・ジャパン。

Frontpage製ウェブでのマイクロソフト批判は禁止

 うーん、さすがマイク口ソフト。しかし、批判をしてはならないということは、ベタ褒めもしてはならないということになりますよね。で、ベタ褒めというのは批判を書かないということにほぼ等しいので、結果、マイク口ソフトに関しては何も書けないということになるんじゃないでしょうか? ま、それで困るのはマイク口ソフトの方だし、わたしの知ったこっちゃないですけどねー。
 人材が流出していて、内部が危機的状況に陥っているという話はどうなったんだろう。

 ふと気がつけば、10 月が目の前。
 10 月と言えば新学期。
 新学期といえば……新たなるゼミの開始。
 ……え? なんですって? わたし、一番手ですか?
 はい? いつがいいか、ですか? ……どーせ回ってくるんですよね? いつになっても、二週間くらい前にならないと始めないだろうから……、二週間後でいいです。ええまあ、何とかそれに間に合わせてみます。
 というわけで、論文発表は二週間後に決定。
 そういえば、Stolcke のアルゴリズムは……まだできてません。いくら問題 (と思われる部分) を修正しても、うまく動かないんですよぅ。教授にも見限られてしまうし、って、間に合わなかったわたしが悪いんですけど。
 あああ、仕事が山のように積もっている〜。いつでも休めるけれども、その埋め合わせにいつでも働かなければならないというのは辛いでし。

2001年 9月 26日 (水)[この日記へのリンク]
 xyzzy 0.2.2.211 が出てます。久々のバージョンアップ。

 サークルの人が持ってきてくれたので、「ピタテン」(表記違うかも) なるコミックを読む機会がありました。えーと、でじこ描いた人と言えばわかるでしょうか。わかる人にはわかるでしょう。ま、そんな絵柄です。かなりの 電波系 コミックです。この頃、ちょびっツ (なぜにうちの ATOK は一発変換できるのかなぁ) などに片足突っ込んでしまった T 君は買ってみるといいかもしれません。もう片方の足も突っ込めること 間違いなし
 あららららー、って感じだ。

 もうひとつ、同じような経緯で「あずまんが2」を読むこともできました。「〜大王」ではない方です。かなり面白いです。が、天地無用やエルハザードなどを知っていなければいまいち、かも。ほか、大運動会とか。というわけで、もう片方の足も突っ込ませた T 君はこれを読んで腰まで沈んでおくように(笑)。
 さよーならー、って感じだ。

 お前もさよーなら? そうとも言えるねえ。
 ところで、一昨日だったか、地震があったのですよね? 突如眠りから醒めて、「こんな時間になぜ!?」と思ったのですけれども、しばらく考えていたら夢の中で世界が揺れていたのを思い出し、地震があったのだなあと納得して、また寝ました(笑)。
 いかんせん夢の中なので情報が信頼できなくって。(^^;

2001年 9月 27日 (木)[この日記へのリンク]
 朝からブチ倒れておりました。原因不明の頭痛が続き、起きたら鼻血が止まらず、時間が流れるように過ぎていくのです (それは当然)。
 いい加減、生活を改めなければなりませんなあ……。

 研究の方、ようやく FIRST 集合を使った枝狩りが搭載できて、ちゃんと動いているようす。メモリ使用量も減って、めでたしめでたしです。というわけで、ようやく準備が整ったので、次は Stolcke の方の動作検証に移るとしますかね。
 きっと、そこには地獄が待っているに違いない……。

 夢で、上着の中からナイフが何本も飛んでくるというものを見る。数本は弾き返したものの、倒れ込んだところに真っ正面から最後の一本が。
 立ち上がると心拍数や出血量を気にしていたので、ネタ元はおそらくイルブリードでしょう……。

2001年 9月 28日 (金)[この日記へのリンク]
 xyzzy 0.2.2.212 が出ているようです。まだダウンロードしてません。

 どうにも調子が悪く、今日も自宅療養……。まあ、いちおう、秋休みということですし。
 「いちおう」とついているのが悲しいのですけど。
 自宅で作業していると、満足なネットワークも無し、他の誰に会うわけでも無し、誰からメールが来るわけでも無し、ということで世間から完全に隔絶されてしまうので、日記に書く話題がなくなってしまいます。何書こうかね。

 スレッドオブジェクトを使わずに、スレッドのようなことを実現する方法は無いものでしょうか。
 ひとつの方法としては、プログラムをバイトコードのような形で持っておき、自分でそれを解釈していく、つまりインタプリタにするというものがあります。これならば、自分でプログラムがどこまで進んだか? ということを記憶できるので、シングルスレッドでマルチスレッドな事を実現できます。Ruby のスレッドはこんな風にして実現していますよね。
 しかし、x86 コードのまま使いたい場合、どうすればいいのでしょうか。
 WindowsNT 系だと「ファイバ」というものがあり、手動でスケジューリングもできるとのことなので、どうやらこれが使えそうです。しかし、Win9x 系では使用できず、いずれ消え去るものですが、無視することはできないでしょう。
 そもそも、シングルスレッドでマルチスレッドな事をするには、各 (仮想的な) スレッドにスタック領域がなければなりません。が、C 標準ライブラリにはそのような関数はあるように見えません。ファイバ (カシオの PC じゃなくて…) では、ちゃんとスタックを確保するようなので、それはきっと正しいものでしょう。

 うーむ、やはり C の標準ライブラリでは無理なのかなあ。
 長大な switch 〜 case や if 分岐などを書きたくない、というだけなのですけれども。
 あったら便利そうだよなあ。って、実現するのはかなり困難っぽいですけど。素直にスレッドを使えって? うーん。でもなぁ、スレッドを 1000 も 2000 も作るわけにはいかないでしょう?

2001年 9月 29日 (土)[この日記へのリンク]
 UNIQLO が英国に進出したそうですね。英国紳士って言うと、燕尾服にステッキそしてシルクハットという、シャーロックホームズみたいなスタイルを反射的に連想してしまうのですけれど……いくらなんでもそりゃないですな(笑)。なかなか競争が激しいらしく、どこまで食い下がれるか見物なのだとか。英国の服装感覚を変えていくことができるのでしょうか。
 なんとなく、英国に UNIQLO は合わないような気がするのですけど。

 狂牛病騒ぎの不安感を解消させるために総理も交えた牛肉の試食会が行われるそうですけれども、あの方々にとっては狂牛病の心配より、コレステロールとかの心配をした方がいいんじゃないでしょうか(笑)。年寄りが多いみたいですからねえ。ところで、これで誰かが倒れたりした場合はどうするんでしょーか。たとえ狂牛病を原因としないようなものであっても、大変なことになるような気がするのですけど。
 ……それも面白そうだ。(ぉぃ

 nimda 感染の話が多く出ていますけれども、いまの世の中はサービスパックなど適用しない方がほとんどなのでしょうか。
 ……。
 適用しないんだろうなあ。だって、「サービスパックって何?」という人が多いわけだし。(^^;
 IE 6.0 が出たのを知らない人も多いのではないだろうか。
 まあ、IE 6.0 は地雷かもしれないから使うのをためらうのは普通かもしれませんけれど。でも、使っていますけれど、それほど地雷〜、って感じはしませんよ。むしろ IE 5.5 よりも安定して動いているような感じ。Cookie 関連の機能など、まともに動くかわかりませんけど。ま、元からほとんど使うことのない機能なのでどっちでもいいか、って感じですな。
 とりあえず、IE 5.0 などを使っている方は IE 6.0 にするか、IE 5.5 SP2 にするか、早めに対策を取っておきましょう。もしくは、IE と Outlook を使うのやめて、w3m と電信八号だけで暮らすとか(笑)。w3m で画像を表示するためのパッチもあるらしいですから。ただし Linux 用。……ってぇ、そもそも感染の心配が無いじゃないか(笑)。

2001年 9月 30日 (日)[この日記へのリンク]
 この頃のメモリ平均消費量、200MB ほど。
 もはや、128MB には戻れません。(^^;
 いやー、やっぱりメモリは多ければ多いほどいいですねえ。320MB あれば、足りないと思うことはまず無いでしょう。実験のプログラムを走らせると、一瞬で「仮想メモリが不足しています」と言われますけど。1GB くらい取ってくからなあ……。

 26日の話に追加をしておきましょう。
 腰まで沈んだ 人は、「成恵の世界」を読みましょう。これで カチューシャまで沈める こと間違い無しです。さあ、どうぞ。

ENTRANCEINFORMATION | DIARY | LABORATORY | LINK
CAGE(一般掲示板)Developper's Nest(開発掲示板)こころ宙