Diary.2001.5

ENTRANCEINFORMATION | DIARY | LABORATORY | LINK
CAGE(一般掲示板)Developper's Nest(開発掲示板)こころ宙


2001年 5月 1日 (火)[この日記へのリンク]
 五月になりました。皐月ですね。
 ということで (どういうこと?) 五月の最初からやらかしたポカを紹介。

a.push (h[k]==TRUE) ? h[k] : k

 さてこの ruby コード、正しく動いてくれるでしょうか? これは (意図したとおりに) 動いてくれません。なぜかというと、メソッド呼び出しの方が三項演算子よりも優先順位が高いからなんですね。配列 a には、ただ TRUE と FALSE が格納されるだけです。これは期待していた結果ではありません。
 括弧が省略できるので、けっこう間違えちゃいますね〜。対処方法としては、三項演算子の部分を括弧で囲むこと。
 って、それじゃ括弧を省略した意味がないじゃんよ(笑)。

 もうひとつ、不思議な現象。
 Windows98 で APP という共有名を使ってあるドライブを共有していました。で、そのドライブ直下の app というディレクトリにアクセスしようとしたら……できない。どういうこと? と内心ちょっと焦って APP を PROG にしたら、何事もなかったかのように動きました。
 ……これって?(^^;

 DEC チップを使った (らしい) ネットワークカード、FastEtherII CB-TX の調子が悪い (スタンバイやハイバネから復帰してもネットワーク接続できない、酷いときには再起動してもネットワーク接続ができない…) ので、以前使っていた PCC-TX に戻しました。こっちはちゃんと動くみたい……。性能が良くても相性が悪いんじゃなぁ……。corega のサポートに連絡してみようとも思っているのですが、FAX と電話でしか受け付けていないというのも、なにか面倒ですよねえ。
 とりあえず、PCC-TX の方でも様子を見てみよう……。こっちはデータが途中で突然途切れたりするんだよなぁ〜。

 ところで、コンパクトフラッシュスロット用のスマートメディアアダプタってあるんでしょうか? 誰か御存知でしたら教えてください。

 なにぃーっ、サイヴァリア DVD、5 月 25 日に延期! なんてこったい!

2001年 5月 2日 (水)[この日記へのリンク]
 パロディ版 BSD magazine というものを共同購入して読んでみました。とにかくくだらないですが、いらん知識がたくさん手に入ります(笑)。しかし、書いてある内容が実はけっこう高度なものだったりするので、書いている方々の知識などをうかがい知ることができます。わたしもあれくらいの技術力を持てればいいのですが。
 April RFC のネタがいろいろなところででていたのにはちょっと残念だったかな? でもあれはとにかくいいネタなので仕方ないといえばそうですけど。あとはシリコンバレーの和食事情が笑えました。さすが西洋、海をはさんだ伝言ゲームの結果ですね。……しかしあれが真実であるという保証は無いので気をつけましょう。まあきっと真実なのだろうけれども。(^^;
 ごはんとマッシュルーム、バーベキューソースのカツ丼に、茹でたキャベツのカツ丼。考えただけで嫌になります(笑)。

2001年 5月 3日 (木)[この日記へのリンク]
 病院は恐い! 朝日新聞を読んでいたら、多くの病院では週 114 時間 (!) 働いている研修医が患者の生命を看ているのだとか。さらに超薄給で生活もままならず、アルバイトということで深夜の当直をしていたりするらしいのですが……そのせいで睡眠時間が削られてミスが多くなり、事実、心電図を読み間違えて患者を死なせてしまった研修医もいるのだとか。
 この新聞記事のすべてが正しいというわけではありませんが、間違っているとも思えませんねえ。
 いずれにせよ、健康管理は大切に、そして病院なんか行くもんじゃない、ということです。病院に行くと、自動的に病人にされてしまいますからね。少々体調が悪いくらいならば堪えて治すのがいいと思います。ホントに。

2001年 5月 4日 (金)[この日記へのリンク]
 ふらりと本屋に入ると、トライガン・マキシマムの五巻が発売されていました。ので、即座に購入。ん〜、アニメ版とこれでもかってほどに違う〜(笑)。でもコミック版の方がダークで好きですねぇ。今回のカバー裏は野球ネタでした。ちょっと意味がわからなくて困ってます。(^^;
 ところでザジ・ザ・ビーストの「二人目」、最後の方でカツラをかぶって変装していたところがヘルシングの方に出てきた人と酷似していたような気がする……。

 ほんとうは「せっかく (本来は) 休みなんだから、なにか DVD でもレンタルするか〜」と TSUTAYA に入ったのですわ。って、ATOK14 は最初から「つたや」で TSUTAYA が変換できるのかいな、おいおい(笑)。それはともかく。ざ〜っと見てみても、何ともぱっとしない。面白そうなものが無いのですねえ。エクソシストの完全版が出ていたので「おっ、これはどうか?」と思ったら全部借りられてました……。羊たちの沈黙も。うー。何か、「これ良いよ!」というお勧めがありましたらぜひ教えてくださいませ。DVD レンタルされてるもの限定ですが。(^^;
 あと、大学から帰ってくるときに舞浜を通ってきたのですけど、いや、すごい人とすごい車。確かに少しは人がいないとレジャーランドも面白くありませんが、これだけ人がいるのは逆にどうかと思いますね〜。ま、わたしはそういう施設とは縁がないのでどうでもいいんですが……。

2001年 5月 5日 (土)[この日記へのリンク]
 今日もまた大学で資料づくりと論文読みと……。
 何事もない一日でした。
 というか、何も起こせない……。

 このごろ、変な夢ばっかりを見ます。先日の夢も変だった。もしあれが自分の願望を映し出しているのだとしたら、かなりやばい。危険。アブナイ。
 ……うん。

2001年 5月 6日 (日)[この日記へのリンク]
 あの夢がとてつもなくやばいものだということを再確認。でも、もう見ないでしょう。いろいろ分かったしね。
 ……こっちの話。

 昨日「寝不足はダメだぞ!」とお叱りを受けたのに、いますでに午前三時を回っています……。大岡山フォーラムの資料が終わらない〜。月曜日までに形にしないといかんのよ〜。喋る内容も考えなきゃダメなのよ〜。と、なかなかイカス状況です。そして日曜日も所用があったりします。終わるのか? 終わらせなければなりません。

 4 日、研究室の PC に Vine Linux 2.1.5 をインストールしました。GW が徹夜のインストール作業で過ぎていったというのも、いとおかし。
 さてこの Vine Linux、わたしが図書館登録をめんどくさがって校費で Linux JAPAN なりを購入しなかったため、FTP インストールという方法をとってみることになりました。ブートディスクを作って立ち上げると、とくに問題もなくインストールが進んでいきます。Red Hat 系だけあってサクサクと過ぎていくなぁ、とか思っていたんですが、終わってリブートすると……動かない。ぜんぜん動いてくれません。なぜ〜!?
 どうやら LILO がちゃんと組み込まれていない様子。あの手この手を駆使して (しかし動く OS が無いのでまともな手は取れませんでしたが) みたのですけど、どうしてもダメ。仕方がないので Vine Linux 2.1.5 の CD イメージをダウンロードして、使い慣れない WinCDR に悪戦苦闘しながらもなんとか CD-R へ焼いてみました。700MB 近くありました……。これで大丈夫なはず! と喜び勇んで CD-R をセットする……ドライブが、無いッ!!(笑)
 なんと、CD-ROM ドライブが無かったんですね。どうしようもないので他の PC に CD-ROM をセット、NFS でマウントしてみることに。しかしここで新たなる問題が発生。……export してない……。(^^;
 ビシバシと /etc/exports を書き換えて mountd を再起動。すると (何度かの失敗の後) ようやくマウントでき、しばらく後に「Vine Linux」の文字と葡萄のグラフィックが現れたときには「おお〜っ」と感動してしまいました。今度は GNOME ワークステーションモデルを選んで「おまかせ」を選択してみることに。……すると、ちゃんと動く。いったい何が悪かったんでしょーぅ? ともかく動くことには動いたので、いいとしますか。(いいのか?(笑))
 FTP インストールは要注意、でしょうか。
 起動したので、NIS 引いて、FTP できるようにして、えーと、なんかイロイロ。(←ここでテンプラを連想した人はわたしの仲間だ!(笑))

 でも .bash_profile などをちゃんと書かなければ GNOME が日本語環境で起動してくれないことに気がつくまで、数時間をさらに費やしました……。Vine (RedHat) の内部って bash を使ってるのね……。あと、.bashrc を読むのって Cygwin 版のみの機能なんだろうか……。

 Winamp 2.75 が出てます。日本語パッチはまだのようですけれど。
 不安なのは、New Features が 2.74 で止まっているところ。2.75 って何が変わったんよ!?

2001年 5月 7日 (月)[この日記へのリンク]
 窓の手 5.5 がリリースされています。いろいろなところが変えられます。Mac アイコンを入手したので、どこら辺を Mac 化しようか思案中(笑)。

 xyzzy 0.2.1.194 がリリースされてます。バグがいくつか潰されていたり、機能が増えていたり。いったい何がどうなっていて、どこまで機能があるのかさっぱりわかりません(笑)。まあ、日常的に使うには十分だということくらいでしょうか。

 いつの間にか、AN httpd 1.33f が出ていました。でも最近はプロキシ周りの修正ばかりらしく、とくにアップデートする必要性もなさそうだったり。

 ruby 1.6.4 という表記をあちこちでみかけて、「まだ 1.6.3 までしか出てないよなー」と思っていたら、stable-snapshot の事みたいです。ちょっと追っかけ入っているわたしでも、snapshot にはまだ手を出しません。ちなみに 1.6 系は順次バグが潰されていくそうなので、新バージョンがリリースされたらすぐにアップデートするのが吉かもしれません。
 1.7 系はいつ出るんでしょう〜。

 ホームページの方も、いろいろ拡充したいとは思っています。しかし、その気持ちも虚しくただ日記だけが増えていく……。
 でも、そのうち掲示板を設置します。オリジナルの掲示板。これは確定事項です。いつ設置されるかはわかりませんが。(^^;
 Ruby で設計したいところなんですが、残念ながら Perl です。そーいや、まだ @nifty に ruby をインストールしてくれと頼んでないなあ(笑)。

 某掲示板でも宣伝したんですが、あっちはほとんどの人が読んでいないのでしょうから……。(^^;
 PostPet をインストールして使い始めました。メールアドレスは shiger-a@cocoa.freemail.ne.jp です。よろしければどうぞ。

2001年 5月 8日 (火)[この日記へのリンク]
 ごめんなさい。いま午前三時。寝不足はダメというお叱りをまったく反映させることができていません。しかもいるのが大学、ってあたりがもう。(^^;
 大学で 10 時頃になって眠そうにのそのそ起きてくるような状況じゃ、まずいですなぁ〜。

 ふらっと立ち寄ったホームページに、アクセス数を上げるためのいろいろな方法、心得を書いているところがありました。どこか? それはご自分でお探しください(笑)。というのも、ほとんどの人にはあまり役に立たないのではないかなぁ、と思っているからです。たしかに、ホームページを作るからには誰かに見てもらいたいでしょう。でも、まったく知らない、どこの誰かもわからないような人に見てもらいたいでしょうか? わたしは、まずは知り合い、近くにいる人たちに見てもらいたくて作るというケースがいちばん多いと思います。しかしまあ、最近は家族でホームページを作るようなところもたくさんあるようですから、そうとは言えないのかな……。
 いずれにせよ、アクセス数を伸ばしたいような方は努力してホームページを作るべきです。また、そのための方法も努力して探すべきでしょう? ですから、ここではその存在だけを書くにとどめます。
 ちなみに、ここはほとんど身内用のつもりです。けど、インターネットというのはどこまでも繋がってるんですよね。その証拠に、いったいどうしてアクセスカウンターがこんなに回っているのか、さっぱりわかりません(笑)。
 いったい誰がここを見に来ているというんだ!?(^^; 永遠の謎です。いつか CGI 経由にしちゃって、IP アドレスのログを取るようにしてやろうか(笑)。
 SSI 使えるようにならないかなー。

 お久しぶりの研究進捗報告でも。
 諸事情により、Stolcke という方の Earley 法を使ったパラメータ推定アルゴリズムを実装しなければならなくなりました。時期的に間に合えば、ぜんぶ Ruby で実装しようと考えているのですが……、そんなに時間がなければ、自作のチャートパーザをなんとか改造しなければなりません。というわけで、いまはかなり忙しくなってきています。かなり切羽詰まってます。(^^;
 Ruby だとコードを書くのがけっこう楽、というのが救いでしょうか。論文をちゃんと読んでアルゴリズムを理解しなければなりませんし、そのためにももう一度グラフィカル EM の方を見直さなければなりませんし、Ruby の方で使ういろいろなオブジェクトのインターフェイスなどをちゃんと定めなければなりませんし、もー、やることはとにかくいっぱいあります。
 あの〜、この頃あまりにも家に帰ってないから……だけじゃないでしょうが、親が口をきいてくれないんですけど……(笑)。

2001年 5月 9日 (水)[この日記へのリンク]
 7974 アクセス達成! どなたですか〜?
 憶えておられる方は申し出てくださいませ。

 今日は大岡山フォーラムでした。
 はっはっは、見事に誰も来ない(笑)。せっかく前日にパネルとかを頑張って仕上げたのに〜。
 ま、いいや。(ぉぃ

 ただいま、Ruby プログラムをせっせと作っています。いやはや、C++ だったらどんなに時間がかかるか分からないようなものも、あっという間に実現できてしまうのでスクリプト言語は偉大ですね。これで早けりゃなぁ〜。でも Ruby はイテレータ機能などは内部の C コードでやっているから、下手に変数とかを使わなければかなり高速にできるような気がしないでもありません。
 内部で自動最適化とかもしてくれればいいんですが……、自分でやれって〜?(^^;

2001年 5月 10日 (木)[この日記へのリンク]
 何を血迷ったのか、ホームページ巡回中に広告をクリックして、出会い系サイトに迷い込んでしまいました。「まー、どんな文化があるのか見てみるかー」と軽い気持ちで眺めていたのですが、「文章の書き方指南」のようなコーナーがあったので読んでみることに。
 いろいろと書いてありました。「メールの書き方」といった文章構築法から、「歓迎されない内容」のアドバイス、さらには「返事が来ない」というクレームに対するサイト側の辛口コメントなどなど。読んでいて思ったのは、「もしかして自分も同じ事をやっていないか?」ということ。いや別に、わたしはメールを送る人全員を魅了する目的で送っているわけではないのですから気にする必要もないとは思いますけど(笑)、ちょっと大切なメール (踏み入ったメールなど?) でこの注意書きにあるような、相手のことを考えない文章を書いているんじゃないかなあ、と心配になってしまいました。
 いやー……、思い返すも恥ずかしいメールはたくさんありますよー(笑)。もはやホームのバックアップにしか残ってませんが。
 ちょっと驚いたのが、「こん**は」で始まるメールはよろしくない、というところ。同じようなコピーメールを他の方々にも送っているんじゃないかと思われてしまい、誠意が伝わらないとのことです。……うーん、それ以外って、どんな風に書き始めればいいんだ? まさか「拝啓」なんて書こうものならみんな引いちゃいますよね?(笑) 季節柄が感じられるような文句とか、ちょっと物珍しい書き始めを狙わなければならないのでしょうか。わたしは別に気にしないけどなぁ、って、わたしが気にしなくても他の人たちは気にするんですね。郷に入っては郷に従えと言いますし……。
 それにしても、文字だけのコミュニケーションがいかに難しいか、このようなものを読んでいるとよくわかりますね。ちょっとした言葉遣いのミスでも相手はイメージを大幅に変えてしまう可能性があったりするわけです。現実に会っている場合は文字とは比べものにならないような情報が飛び交ってますから、致命的なミスでもない限り、ちょっとしたことは情報の洪水に埋もれてしまうでしょう。でも文字だけの場合は、文字がすべての情報ですから……。
 あと、「自分のことしか語らない」というメールも返事が来ないメールの代表格にあがっていました。よく省みて、自分も同じ事をやっていないか……? まあそもそも、返事が来ても来なくてもどっちでもかまわないメールというものが多いですからねえ。(^^;
 でもしかし、気をつけなければならない事であるのは間違いないでしょう。メールは相手に読んでいただくわけですから、読んで楽しくなるようなものを書かなければ失礼というものです。これからはもう少し気をつけて書くことにしましょう。

2001年 5月 11日 (金)[この日記へのリンク]
 いつものように起き、いつものように講義に出て、昼間はヒューマンインターフェイスが休講だったので友人たちと訳わからん話をしながら過ごし、そして課題の図を tgif でせっせと描いて印刷しようとしたらプリンタの設定をしていないことに気づき、あーでもない、こーでもないとセットアップしていたらいつの間にかもう六時を回っているという事態……。また夜中帰宅、しかも今日は夕食抜きだな〜……。
 学生一般に対する健康診断へ行ってきました。体重はまた減っているような気がする……というか、減ってました。家で風呂上がりの何も着ていない状態で計ったときより、昼食後に測定した今日のデータは 1kg 近く減っていました。もうひとつ、血圧に若干の心配が……。最低血圧が 50 台、最高血圧が 100 を割り込んでいるというものなのですけれども、はたしてこれってどういうデータなのでしょうか? 詳しい方がおられましたら、ぜひ教えてください。パンフレットのようなものを見ると、なにか不調があれば運動しましょう、と書いてありましたから、それほど心配する必要はないのでしょうか。脈拍は 59 でした。これまた低い? この頃、わたしは低エネルギーで稼働できるような身体に進化 (退化?) しているのでは!?

 今日は、わたしの知識が異常に偏っているという事実を再認識。いやー、普通に暮らす分にはあんまり困っていないんですけどねえ。とりあえず、料理の仕方とか生活に関する知識と技術から鍛えていかなければならないなぁ、と考えてます。
 将来に希望がない人間ですから、はやく一人で完全な生活ができるようにならなければ……。とか、言ってばっかりな気がする〜。う〜、他の人のサイクルとぜんぜん一致しないんだものー! 研究室でなにか料理が作れればいいのになあ。

2001年 5月 12日 (土)[この日記へのリンク]
 SONY の携帯電話端末にバグが見つかり、回収事態になっているとか。携帯電話にはファームウェアのアップデートなどという概念がないようで、なんとも面倒な事態になっていると思います。また忘れてしまいましたけど、QUALCOMM の仮想マシン技術 (だよね?) を使えば、ファームウェアのアップデートができるようになる (と思われる) ので早いところ置き換わっていけばいいなぁ、と思う今日この頃。
 でも本当にやって欲しいのは、通話料値下げなんですよね……。定額になればいろいろ使いやすいと思うんだけどなあ。でもきっと日本は電波が複雑に飛び交う国になってしまうと思います(笑)。ペースメーカーが危ないから、と言われても今更携帯電話などを止めるわけにもいかないのでペースメーカーに電波対策を施せばいいような気がする。今の技術ならば、閾値を上げるとかできるんじゃないかな? メーカーが面倒くさがってやらないというのだったら、ちょっと怠けすぎ。

 昨日の講義で、IPv6 の現状をいろいろ知りました。結局、残ったメリットというのはアドレス空間の増大とフラグメンテーションの解消くらいしかないんですね。うまいことやれば、IPv4 でも何とかいけるような気が……でも最終的には既存構造を破壊しなければならないので IPv6 とあまり変わらない? 再実装しなくて済むくらいかな。ってそれが結構大きな気がしますけど。
 IPv6 はセキュリティも万全、というのは嘘だったんですねー。というか現状でも ssh とかワンタイムパスワードなんかを使えば安全性は確保できると思うし……。
 それと、日本ではインフラの整備もやらなきゃならんでしょうね。もっと光ファイバーを家庭まで落としてこないと。とりあえず千葉の片田舎まで届けば第一段階クリアかな〜? 基準が千葉というのも自分本位ですが(笑)。しかし、光ファイバーが来てもそれを使いこなせるだけの PC パワー、そしてネットワークを使う人の力量が足りなかったりして……。

 ThinkPad i1620 のエンベッデッド・コントローラ用プログラムの 1.27 が出ています。いつの間にか。i1620 の PentiumIII 600MHz モデルを持っている方は、1.26 から CPU ノイズが出ないようになったのでアップデートしておいた方がいいですよ。確かに、静かになった! いったいなぜ? どうして!?

 なんとなく気になったので、メールを出してから届くまで実時間でどれくらいかかるのか、ちょっと調べてみる……。いくつかサンプルとしてメールサーバ名を出しますけれども、個人情報にはならないよね? ってか、メールサーバから個人が判るってどんな状況やねん(笑)。それと、かなり嘘入ってるかも。あんましメールヘッダの意味知りませんし。それと時間帯によって、メールの経路によっても変わってくるから、ある程度の目安にしかならないでしょう。
 mine.ne.jp から nifty.com まで 22 秒。freemail.ne.jp から nifty.com まで 4 秒、6秒。nifty.com から nifty.com まで 2 秒。ttcn.ne.jp から nifty.com まで 2 秒。tctv.ne.jp から nifty.com まで 1 秒。mail.goo.ne.jp から nifty.com まで 1 秒未満。
 つまり、一分もしないで届く、と。世の中スゴイね。

2001年 5月 13日 (日)[この日記へのリンク]
 そろそろ Stolcke のアルゴリズム実装も終わって、バリバリ実験を進めておかないといけないなー……とは思うのですが、まだまだまだまだ、まだまだまだまだ終わってません〜……。Ruby だとガンガンコードは書けるんです。しかし、インターフェイスの策定にやたらと時間を取られてしまって……。インターフェイスさえ確定してしまえば、あとはそれほど大変な作業ではなくなると思うのですけどね〜。効率化という最大の難関が横たわってますが。あと、各種アプリケーションを迅雷の速度で作っていかなければならないというのも(笑)。
 ホント、一日を完全に潰しきる覚悟がないと難しいですわ。

 Windows2000 の Service Pack 2 が出ているという噂が……。英語サイトを探してみるも、手がかりすら得られない。うーん、実際のところはどうなんだろう? と疑問に思いつつも、そろそろ Win2000 SP2 も出てくるだろうとは思っています。今度はどんな問題が解決されているんだろうなー。

2001年 5月 14日 (月)[この日記へのリンク]
 ようやく、文法を読み込むクラスが固まりました。次はチャートパーザの制作に入らなければなりません。というわけで、オラオラと進めてます。なぁんて、そんな風にちゃかちゃかと進んでりゃいーんだけどね(笑)。データさえ定めてしまえば、アルゴリズムはそれほど単純でなく、ユーザーインターフェイスもほとんど無いに等しいので意外に早く終わりそうなのですが……。
 Ruby のコードをいかに短くするか、それに苦心してます。短くすると、いろいろ良いことあると思いますよ。構文解析の時間は短くなるし、構文木を入れておくメモリ量も少なくて済むし、内部コードが多く発行されるのでその部分は直接動作して高速だし。何より、短い方がぱっと見てわかりやすい (かもしれない) というのがあります。

 Windows の横スクロールシューティングをノート PC にインストールしてみる。
 ……デスクトップより早いじゃねーの……(^^;;
 ATI Rage Mobility 侮り難し、かもしれないです。いやホントに、スムーズに動くんですもの。PentiumIII というのもあるかもしれませんけど、とにかく早い。2D アクセラレーションに関しては、ノートもデスクトップもなくなっているのかもしれませんねえ。まだ 3D アクセラレーションが必要なソフトは動かしていないなあ。一度、やってみるかな? ということで、バロックシューティングの体験版というものをインストールしてみました。動かしてみると、これまた早い……けれども、アルファブレンドをオンにするととたんに重くなってしまいました。やはり 3D アクセラレーションに関してはデスクトップの方がまだまだ優れているみたいですね。
 おそらくソフトウェアエミュレーションになってしまっていたんでしょう。

 先日書きました「血圧低いんじゃない?」に対して、Z 氏からお返事をいただきました。ありがとうございます〜。
 Z 氏によれば、血圧自体よりもその高低差の方に気をつけた方が良いとのこと。差が縮まってきたら、それは何らかの兆候なのだとか。うむう、わたしを含めて心当たりのある方は気をつけましょうね。

2001年 5月 15日 (火)[この日記へのリンク]
 微妙なメモ。ruby 1.6.3 i686-cygwin での話なので、どこでも通用するかはわかりません。
 ひとつ。Regexp オブジェクトを予め生成して適当な変数に入れておくより、直に /.../ の形式で書き入れてしまった方が実は高速に動作するらしい。プリコンパイルされるということなんでしょうか。つぎ。each イテレータを使うより、for 構文を使った方が微妙に高速。言語レベルで実装されているので、当然といえば当然かも。

 サガフロンティア2のサウンドトラックを購入しました。派手さはないですけれども、統一された世界観と高級感漂う音楽は聴いていてとても心地良いです。でも、MP3 で取り込むと微妙にノイズが乗っていて、これはいったいどういうこと〜!? と悩んでいます。うー、どうしてノイズが乗っちゃうかなぁ。取り込み方がまずいのか、ハードウェア的な整備がおかしいのか、それともオリジナルディスクに何か細工がしてあるのか……?
 変換の部分でおかしくなるっていうことは少ないと思うのですけどね〜。

 Winamp 2.75 をダウンロードしてみましたが、ダウンロードページのタイトルが「Winamp 2.74」ってなってるんですよね(笑)。未だに「New Features」のところに 2.75 の項目は無いし……。あ、怪しすぎる(笑)。でも日本語化パッチも出ていることだし、アップデートしてみようかなぁ〜、なんて思う今日この頃。してみるか(笑)。

2001年 5月 16日 (水)[この日記へのリンク]
 xyzzy 0.2.1.195.1 というバージョンが出ています。そろそろバージョンアップしておこうかなぁ。

 Linar というグラフィックローダを使ってみました。安定していて速度も十分なので、けっこうオススメです。リンクのページに加えておきました。だんだんと項目が増えてきたなぁ。ソフトウェア関係が 30 近くか……。(^^;

 Windows 2000 SP2 の修正項目が英語版ですが明らかになっています。ざっと見てみると、今回もバグフィックスだけのようですね。まあ、XP も出ていないうちからインターフェイスを変えるようなことはしないでしょう。日本語版が出たら、アップデートして報告しておこうと思います。

 あともうひとつ。IE 5.5 を使っている人で、ftp サイトにアクセスすると半ばハングアップした、という経験をお持ちでしょうか。オプションの「詳細設定」で、FTP サイト用のフォルダビューを使用しない、というようにすれば解決できるそうです。ほとんどメリットが無い機能ですので、さっさとオプションをオフにしてしまうのがいいでしょう。

 いろいろいろいろ、やらなければならないことがありますが、まず最初は Ruby による HTML フィルタの最終バージョンを済ませてしまおうと決意しました。これまで使ってきて、いろいろ不便なところが見つかったので、これで最後のバージョンアップになるはず! いや、そんなことはどーでもいーんでしょうが(笑)。公開しても、ドキュメント無し、使い方はソース読んでね〜、じゃ、いくらなんでも……ですよねえ。ちょっち努力してみます。

2001年 5月 17日 (木)[この日記へのリンク]
 大学へ来る電車に乗っていると、あるお婆さんが入ってきて「腰が痛いのだからねえ、すみませんがねえ、横になりたいんですよ」と席を譲ってもらっているのを見かけました。その言葉遣いがなんともいやらしく、相手の神経を逆なでするような口調だったので車内の皆さんは一斉に注目。すると今度は「何か珍しいの!?」と返してくる。そりゃ〜被害妄想って奴だよ〜、と心の中で呟きつつ、危ないものには近寄らない精神で放っておきました。
 いや〜、自分が歳をとってもあんな風にはなりたくないなぁ、と思いますね。
 しかし実際、歳をとると身体のあちこちに異常が出てくるのは確からしく、そういう気持ちもわかりますが……。座っていたのが小学生で良かったネ。

 先日 CD を取り込むとノイズが乗る〜、と書きましたが、CD-R ドライブで取り込んだら今度はクリアに取り込めました。あと、微妙なノイズはイヤホンのせいか、Winamp 以外の重いタスクのせいだろうという予測。…なぁんて思っていたら、いくつかノイズというか歪みが発生しているトラックを発見 (発聴?(笑))。な〜ぜ〜!? 今度は取り込みフレーム数を上げてみよう…。しくしく。

 Borland が Kylix を発表したらしい。でも、もはや興味が失せてきている……(笑)。Ruby のスクリプト生活に移ってしまって、Builder の有難味が少なくなってきてしまいましたからねえ〜。C++ Builder 6 は出るんでしょうか。以前、わたしの中から Builder 4 が記憶から消え去っていたことを思い知らされ、もうどーでもいーやって感じになってきているのですが。(なぜ!?)
 それよか Ruby のバイトコード化を望んでいたりする(笑)。Borland のテクノロジーを Ruby に分け与えれば……むむむ、どうなる!? Ruby がコンパイラになってしまったりしてね(笑)。

 またやってしまった!
 何が起こったかといいますと、IBM Homepage Builder v.6 のアップデートパッチを適用しているとき、一瞬だけ「Ruby.dll」という名前が目に止まったのです。「なにぃーっ、ついに IBM も Ruby サポートか!?」と、バイナリエディタで Ruby.dll を調べてみるも、どうも何かが違う。うーん、うーん、と考えて、わからん! とその時は投げ出してしまいました(笑)。しかし、まさか同じ日にその意味がわかることになろうとは……。
 教育情報システム特論のレポート課題を片づけるために電子情報通信学会というところから TeX のスタイルファイルをダウンロードしてきたのですが、それをコンパイルして (dvi にしてってこと) 読んでいると、あるマクロに「ruby」というものが。
{ひ}{そ}

 こっ、これは! これは、あの「ルビ」ってやつですか!!(爆)
 またもや大敗した気分でしたとも。ええ。そりゃぁもう。

2001年 5月 18日 (金)[この日記へのリンク]
 このごろ、猛烈に忙しいです。講義、課題、研究、趣味(ほとんど仕事(笑))、通学、睡眠……とにかく、毎日の密度が濃いやら薄いやら、考える暇もなく過ぎていくような感覚です。遊んでる暇なんか全く無く、ほとんど毎日働きづめ……って、わたしの「働く」なんてたかがしれていることだと思いますけどね。
 それはともかく。
 またひとつ任務を増やしてしまいました。大学のネットワーク管理の一端をやらせていただくことに。それほど仕事量は無いとのことですが、まあ、管理しなければならないものも多くなるわけで、またちょっと大変になるのかなぁ、と。はてさて、どうなることか。

 PS用 DDR 5th MIX には自分で作成したエディットデータを応募して、収録させる (使役形であることに注意(笑)) ことができるそうです。でもいったいどうやって? エンコードしてネットワークに流すとか? なぁんて思っていたら、なんとメモリーカードを送らせるようなんですね。で、返ってくるのかと思いきや、「いかなる理由があろうと返却には応じられません」とのこと。
 なめんなー!!(笑)
 つーことで、応募に 1000 円以上かけてもイイヨ、っていう奇特な方 (失礼…(^^;)) は頑張ってください。うまく選ばせることができれば (またもや使役形(笑)) 何かもらえるそうですし。さて、ひとつも応募がないと面白そうなんだけどな(笑)。

2001年 5月 19日 (土)[この日記へのリンク]
 Ruby 簡易リファレンスが止まってしまっています。二つ理由がありまして、ひとつは「このままでいいのか?」という疑問があります。このまま増えていくと、読みにくいものになってしまうんじゃないかと。一項目ずつ分けた方がいいかもしれません。makefile がめんどっちくなりますけど(笑)。もう一つは、htmlfilt.rb の新バージョンがまだできあがらないからです……。でもすでに形にはなっているので、あとはガシガシ肉付きを良くしていくだけです。

 SHARP がとにかく薄い (そして軽い) ノート PC を開発したそうです。本当に薄いらしく、写真を見た限りでは「これ、折れるんじゃない?」って感じです。また、液晶パネルを開けるのに連動してキーボードが微妙に持ち上がるなど、珍しいギミックも持っているようです。ただ、展示されていたサンプルは閉じてもキーが落ち込まず、液晶に触れてしまっているものもあったとか。(^^;
 実際に見てみないと何とも言えないので、見かけ次第、手で触って確認してみようと思います。
 ところで i1620 って実は 240 や i1124 よりも薄いんですよね。マグネシウムなど使っているとは言っても、ちょっと不安……。

 Windows 2000 SP2 の英語版がリリースされています。またもや致命的なバグがいくつか直されているらしく、早く日本語版が出ないかなー、という状況。「ハイバネーション復帰時に USB デバイスが使えない」といった修正も重要ですが、「IBM の一部のマシンでファンが動かない」という修正も個人的には重要だったり(笑)。ともかく、日本語版は 6 月になるのだとか。

2001年 5月 20日 (日)[この日記へのリンク]
 i1620 ですが、液晶の輝度を落とせば三時間近く利用できることが判明。ただし、テキストエディタ (xyzzy) くらいしか使わないという限定つきですけど。やはり液晶のバックライトがかなりの電力を食ってしまっているようですね。X21 のバッテリーはセル数を増やして、さらに連続稼働できるようで。大容量バッテリー、いるかなぁ…。

 そういえば、つい先日「ソースはどこに消えた」……じゃねぇよ(笑)、「チーズはどこに消えた?」を購入して読んでみました。
 なるほど確かによくできた本で、なかなか気がつきにくいことをわかりやすい比喩で表現していると思います。ただ、あの考え方って「かなり限定された条件でのみ」適用できるような気がしてならないのですよね。チーズを見つけるというのは、その行為自体が生存という目的に大きく関わっています。しかし世の中には、それが直接生死に関わるほど重大ではないけれども、本人にとってはとても重要な問題というものもありますよね。そこで発生した「チーズが消えた」ような状況は、この本を読んでそのまま受け入れるだけでは解決できないでしょう。
 ま、つまり、あの本を読んで、自分をどれだけ成長させられるか、でしょうかね。
 なぁんて。偉そうなことを言ってみたり(笑)。

 サークルに「加持隆介の議」なるコミックがあったので、途中あたりから (←この辺りが天の邪鬼(笑)) 読んでみました。恥ずかしながら、どこまでが事実でどこからがフィクションなのか、よくわかりませんでした……。国連関係の決議やらなにやらが出ていたのですが、はたしてそれらが本当に起こっていたことなのか? などなどですね。もっと世界情勢などの事柄を知っていなければならないなあ、とは感じているのですが……じっさいに動かなければダメですよね。
 さて。それはそれとして。
 おそらくあのコミックに描かれている人はほとんど「理想」の人たちだと思っています。あれだけの熱意や実力を持った人たちが実際どれだけ存在しているのか? ということを考えると、わたしはああいう世界に知り合いを持っていないので、さっぱりわかりません。現実はあれほどの人はいないだろうという直感なのですが、もし、いるのだとしたら日本は気がつかないところで支えられているんだろうなぁ、と思いますね。
 まー、他にもいろいろと思うところはあるのですが、一言で言ってしまうと「マスコミは信用できない」ってところですかね。気がつかないところで情報を植え付けられているような気がしてなりません。もっと気をつけて情報源を見つめなければ。
 ……ところで、このコミックがいったい何なのか、さっぱりわからない方もいるのでは。(^^;
 政治をテーマにしたものです。史実の事件などを織り交ぜながら、なかなか凄まじい世界が展開されています。どこからどこまでが作者の見た世界なのかがわからないので、どこからどこまでを信用していいのかがわかりません……。

2001年 5月 21日 (月)[この日記へのリンク]
 ようやく、新バージョンの htmlfilt.rb が完成しました。で、現在のソースデータを移行しようと思ったのですが、気がつくとまたもやリニューアル作業を行っていた(笑)。というわけで、入り口のデザインを変えてみました。今度のバージョンはどうでしょう。GIF アニメーションでも入れようかと思ったのですけれども、ちょっと気力が足りなかったようです。(^^;
 他のページも徐々に変えていきましょう。
 htmlfilt.rb もこれでバージョンアップ終了かな……。

 近くの電器屋でコードレスヘッドホンが 3000 円を切ってました。これは買い? メーカーは TEAC ですけど……。SONY のものは 5000 円近くしますね。でも、数値上のスペックがほとんど変わらない二品に 1000 円くらい差があって、これにはいったいどんな差があるんだろうなあ?

2001年 5月 22日 (火)[この日記へのリンク]
 xyzzy 0.2.1.196 が出てます。

 超低電圧版モバイル Pentium III は「Crusoe より省電力、Crusoe より高速」と謳っているらしいです。さあどうするトランスメタ、って、本当に速いんですかね?(^^;
 それはともかく、IBM がまた不思議な ThinkPad を出すみたいですねえ。以前 (かなり昔) に出された、ウワサの (そんなの噂にならんて(笑)) バタフライ・キーボードは博物館に永久保存、展示されるほどのものでしたけれども、今回のものはちょっとそんなに高級じゃないみたい。キーボードが横にはみ出している、と書かれていました。写真でもそう見えましたけれども、はみ出た端の部分しか見えなかったので詳細は不明。
 この ThinkPad がどのモデルで発売されるのかも気になりますけれども。

 ところで IEEE 1394 とコンパクトフラッシュの何か良いデバイスは無いでしょうかねえ? i1620 で PC カードスロット、USB ポート二個、モデム、ヘッドホンとほとんどのポートを利用しているのですけど(笑)、あの二つだけが未だに利用されていないのですよ。コンパクトフラッシュは、やはりメモリーカードしかないような気がしますけれども……、IEEE 1394 の方は、ハードディスクか?(^^;

 @nifty のサービスに姓名判断というものがあったので、やってみました。無料だし。
 こんなん出ました。名前はいちおう伏せておきましょう。あ、もちろん、自分の名前ですよ?(笑)

天運:?? = 28 画(凶)
人運:?? = 26 画(凶)
地運:?[霊数1] = 12 画(凶)
外運:?[霊数1] = 14 画(凶)
総運:??? = 39 画(中吉)
吉凶診断:あなたの名前の吉凶は「中吉」です。
総運アドバイス:生まれたときから英雄運といわれる運勢で、才能に恵まれますが、数々の苦労をのりこえた後でなければ安定しない運勢です。孤独になりがちな人でしょう。

 やかましーわ、って感じですなぁ(笑)。数々の苦労を乗り越える、って、今まであんまし苦労してきてないから、この先安定しないって事か……? 孤独になりがち……なのかなぁ〜? 凶ばっかりで最後に中吉ってのも、どこかイカサマくさい(笑)。

2001年 5月 23日 (水)[この日記へのリンク]
 開発系の掲示板を設置しました。何でもいいので、使ってあげてください。それと、何か質問があがっていて、答えられる、コメントできる方は書き込んであげてください。質問があがっていて、一週間以上も放っておかれたりするのは書き込んだ本人も管理者も心痛みますから。

 お笑いパソコン日誌というページを読んでいたら、韓国産のとあるゲームを紹介しているページがあるということを知りました。で、見に行ってみたのですが……、こりゃー、こりゃー、こりゃーすごいヨ!(笑) いわゆる「ギャルゲー」なのですが、はたしてあれをギャルゲーと呼んでいいのかどうか。とにかく理解に苦しむゲームです。もう本当に、まったく理解できません。どうしてあんなゲームになったのか……。
 以下にリンクを示しますが、度胸のない方、心臓の弱い方、気の弱い方、不安な方、見て何が起こってもわたしは責任を取りません。いいですね? それでもいいのならば、このページへどうぞ。おそらく、「ギャルゲー」で抱いたイメージから数万光年離れたビジュアルが飛び込んできます。
 もう一度言いますけど、わたしは責任を取りませんよ(笑)。

 先日発見したコードレスヘッドホンですが、結局買ってしまいました。(^^;
 定価を見てみたら、10000 円(笑)。えっ? 6 割引きですかー……。逆に不安になってしまうような一品ですよねー、なんて思っていたら、いろいろと発覚。まずひとつは、充電式でなかったということ。これは痛い(笑)。でも充電器と充電池を持っているから何とかなるかー、と思っていたらさらに期待を裏切られ、なんと単四専用らしい……。うちの充電器は単四も充電できるけど、単四の充電池なんて無いぞ〜!
 というわけで仕方ないから、急速充電器買うかな〜? うちにある充電器は半日くらい待たないと充電完了しないんですよ(笑)。それはいくらなんでも、ってんで。ともかく、そんな状況なのでまだ動作確認が取れていません……。電池なんて使わないからなぁ〜。
 もうひとつの誤算……というか、不可解なところは、この製品の製造年代が判らないということ。(^^;
 これ、いったいいつに製造されたん!? 年代によっては安いのも納得するけどさー……。
 TEAC の HP-R4 だそうです。

 ……あ、電子辞書、単四が二本で動いてるんだった。ということで、そっちから電池を持ってきて動作確認することができました。AC アダプタをつなげて、電池をセットして、さあ行くぞスイッチオン! ……おお、聞こえる、聞こえる! ちゃんと聞こえる! ……けど、なんか、音がくぐもってるなぁ。ノイズもちょっと聞こえるし。でもまあ、最初から音質なんか気にしてはならない品物だから……ということで我慢。
 でも赤外線通信でこれだけ聞こえるってのは驚きですなぁ。送信側のボリュームを思いっきり上げて、ヘッドホンのボリュームを落とせばノイズもあんまり気にならないし。それに、この動作確認で使っている電池はかなり消耗していますからねえ。ってか、一年程度しか電池はもちません、って説明書には書いてあったのに、丸二年以上使えているんですけど(笑)。……わたしが英語を使わなさすぎっていう証拠!?

2001年 5月 24日 (木)[この日記へのリンク]
 重要な訂正。先日の日記で「加持隆介の議」と書きましたけれども、正しくは「加治隆介の議」でした。指摘、ありがとさん☆>mutaちゃん
 うん、彼も言っているけれども、あのままじゃエヴァだ(笑)。

 Windows2000 SP2 日本語版が出ている……との噂。どこにあるんじゃー! ってわけで、現在捜索中です。はい。ぜんぜん見つかりません。
 ってか、六月じゃなかったのか〜!?(だから見つからないという話もある(笑))

 また IBM が変なノートを発表したようですね〜。朝日新聞にも一面広告で出ていました。s20 だったか、そんなものだったはず。ThinkPad i1124 シリーズの後継だそうですけれども、キーボード配列は七列になって、ThinkPad ボタンなども追加されたようす。さらにはカバーが鏡面加工になっているとかで、いったいどうしてそんな設計になってしまったのやら。あと、微妙にキーボードがはみ出ているんですよね。これはどうしようもなかったのかなあ。
 IEEE 1394 と無線 LAN の選択だとか何とか。まだよく見ていないので、この程度かな?
 ZDNN にも記事がありました。IBM の方へ行ってみてもいいでしょう。

 自律分散の講義を受けてきたのですけれども、いやー、やっぱり世の中の多様さに単一のアーキテクチャのみで対応しようとするのはやっぱり間違っているのかなあ、という思いが強まりますね。まぁたしかにどのシステムも結局は同じ事ができるのでしょうけれども、そのことをやるのにどれだけの能力や労力を必要とするか、それが問題なわけです。自律分散で何でもやるのかと思っていたら、自律分散で行うことはどうやら限っているらしいという事を知って、その思いに至る……。

 なんか、FF X のムービー、しかも召還獣のものがいくつか playonline.com に置いてあります。うーん、どんどん豪勢になっていますなぁ。けれども、どこかちょっと物足りなさを感じるのは慣れてきてしまった証? 微妙に戦闘曲も聞こえましたけれども、それほど劇的な変化はないみたい。って、また植松さんが作曲してるんでしょうから、それほど劇的な変化は無いと思いますけど。

 Win2000 SP2 をようやく発見し、インストールしてみました。何事もなくアップグレードは完了し、SP2 環境へ。とは言っても何が変わるわけでもなく、コンピュータのプロパティに表示される Service Pack の表示が変わるくらいかなあ。今回はほとんどバグフィックスとの事なので、しばらく使ってみないとわかりませんな。でもなんとなく、USB マウスの動きがよくなったような感じ。USB ドライバが変わったのかな。ハイバネ復帰時に動かなくなるというバグも消えたらしいですし、ドライバが書き変わったのかもしれません。あぁ、これならドライバのバージョンリストとか作っておくんだったかな。でも面倒なのでやめ(笑)。
 しばらく使ってみてから、もう一度レポートしましょう。

 そうそう。SOFTWARE を更新しました。ちょっとだけ。

2001年 5月 25日 (金)[この日記へのリンク]
 ようやく、サイヴァリア・リビジョンをワンコインでクリアー! …といっても、X-B 終わりという、何とも情けない結果ですけど。最終レベルは 160 程度でした。これだけやれれば十分って話もあります(笑)。X-B の GRAVITON I.U. の最初の青弾弾幕をすり抜けられるようになったので、ちょっとは弾避けレベルがアップしたかな? という感じでしょうか。レベルアップ寸前で止めておいて、弾幕展開と同時にすり抜けていくってのがベストなんですけど。
 1-A、2-C、3-B、X-A、4-B、X-B というコースでした。全 6 ステージ、まあなかなか遊べた方ではないでしょうか。PHOTON I.U. をノーミスで抜けたり、信じられないくらいの神業で GRAVITON I.U. の弾幕を避けたときには、ほんの少しだけ自分に感激(笑)。

 ちょっと機会があったので、世の中に散らばっている、日記系のサイトを見て回ってみました。いや〜、皆さんスゴイですね。文章が凄いとか凄くないとか、そういう話ではなくて「体験が凄すぎ」です。しかも、どれもこれも「痛い」ってのが凄いですね。みなさま、本当……シャレになってないんですけど。真実だとすれば。もちろん、痛い体験なしに、日常の気が付きにくいところに着目してそれを面白く描写している人もいまして (そちらの方がマトモだという話が有力)、その才力が羨ましい限りです。
 わたしも、もうちょっと日記を面白く書けるようになりたいです〜。あまり、というより恐いくらいに文才が無いから、代わりに痛い体験で攻めるか!?(笑)
 うーん……。わたしの日常って、本当に何事もなく過ぎてしまっているんだなぁ、と不安になります。それとも、何か起こっているけれども気がついていないだけか。

 ところで、今日は東工大 120 周年記念式典があるそうです。
 でも始まる頃には秋葉原へサイヴァリアの DVD を入手しに行ってしまっているでしょう。(^^;

 ThinkPad i1620 の新モデルが出るそうな。
 標準でメモリ 128 MB。なんだってー!?
 10/100M イーサ内蔵。なんじゃそりゃー!?
 Office XP 搭載。いや、それは別にいらんけど。
 ……遅いよ、IBM さん(笑)。でも現状で満足しているので、まぁいっかー、という感覚。いったいいくらで売られるのかというのも気になる。
 あ。昨日書いた s20 は、s30 の間違いでした。表面の特殊コーティングゆえに、拭くためのクロスも付いてくるとか。やりすぎじゃ(笑)。いろんな意味で歴史に名を残すノートとなるような気がします。スペックも悪くないんですよね。ちなみに、コーティングの種類は「グランドピアノみたいなもの」らしいです。史上初では?

 Xbox も発売日や価格が決定し、もはや引くに引けない状況になっていますね。CNN や ZDNN の記事を見ていると、どこも Xbox の成功には否定的な見解を示しています。わたしも「大失敗はしないかもしれないけれど、成功することはない」と思ってます。というのも、売れるのはジェットセットラジオだけかな? というくらいに、ソフトが無いのですよ。サイヴァリア、プロギア、ナイトレイドなどが Xbox で出てくれば面白いのですけど、Xbox というハードを無駄遣いしているような気もする。ちなみにすべてシューティングね(笑)。
 ソニーCE の社長は「Xbox は発売前から終わっている」とか過激な発言をするし、米国のアナリストも手厳しいですし、Xbox は第二の 3DO となる可能性が高くなってきているかもしれませんね。3DO……聞くだけでも懐かしい(笑)。

2001年 5月 26日 (土)[この日記へのリンク]
 昨日、秋葉原へ行ってきました。てくてくと歩いていくと、とあるソフトショップの入り口で「ただいま人数制限を行っています」とのカードを持った店員さんがいるのを発見。人数制限? たしかに店内は混み合っているけど……と横を向くと、そこにはずらりと長い長い行列が。今日は何かの発売日か!? しかし、PC ゲームでそんなに並ぶような作品って、今どきは……そうか、そういうことか、そういうことなのか(笑)。並んでる人、男の人ばかりでしたしね……。

 24 日、新宿で行われた「ギターベイダー meets ジェットセットラジオ」という小さなイベントに行ってきました。で、今日 GAMESPOT を見てみると、そこには「こういうイベントがありました」という記事が写真付きで。ということは、あそこでオリンパスのデジカメを使って頑張って撮影していた人が GAMESPOT の人だったのかなあ? Xbox 版のジェットセットラジオ映像など見られて、なかなか面白いイベントでした。

 Windows2000 SP2、とくに何もありません。単なるバグフィックスバージョンですから、何かあるのも嫌ですけどね。(^^;
 そういえば、Win2000 のイメージに直接 SP2 をあててしまうという方法もあるらしいですね。メーカーはこの方法でリカバリーイメージなどを作ってるのかな?

2001年 5月 27日 (日)[この日記へのリンク]
 昨日、Yet Another Ruby/Perl Conference というものに参加してきました。朝十時から夕方五時まで、延々と七時間!(笑) 面白い話がいろいろと聞けたりして、とても有意義なカンファレンスでした。次回も参加できたら参加しようかな? 今回、いちばん大きかったのは Ruby の作者、あの「まつもとゆきひろ」さんにお会いできたこと! 目の前にいるんだもの、思わず「研究で Ruby を使わせていただいています! 頑張ってください!」、なんて風にスラスラとは言えませんでしたけど、やたらと緊張しながらちょこっとだけご挨拶できました。ぜひぜひ頑張ってください〜! わたしも自分にできることで Ruby を支えていきたいと思ってます。
 さて、それはそれとして。
 そんなこんなで、まつもとさんが今後の Ruby についてをカンファレンスの最後に語ってくださったので、それを紹介。Ruby 1.8 は世代別ガベージコレクトや、国際対応などが盛り込まれるそうです。といっても、世代別ガベージコレクトって何? という状況なんですが。……おいおい。というわけで、何か御存知の方がいらっしゃいましたら Developper's Nest の方へ書き込んでくださると、とても嬉しいです。あとは Ruby 2.0 についてもお話しなさっておられました。2.0 はコア全書き換えで、バイトコード化を目指しているそうです。リリースがいつのことになるかはまったくもって不明なのですけれども。
 そんなところかな? いろいろありすぎて、ここには書き尽くせません。

 あずまんが大王……ツボかもしれん。(^-^;
 危険だ。

 CNN を見ていたら、イスラエルで起こった結婚式会場床抜け事故のビデオが公開されていました。Windows MediaPlayer、QuickTime、RealPlayer のどれかで再生できます。テレビで放映されていた「後」も含まれているので、見ておくといいでしょう。あのような事態を目の当たりにしたとき、自分はどういう行動を取ってしまうでしょう。
 ついさっきまで目の前にいた人たちが、ものの数秒でいなくなってしまうというのは……恐怖でしょう。

 米国で Pearl Harbor という映画が公開されたそうです。日本の真珠湾攻撃を通じた恋物語というのですけれども……どうして真珠湾戦争をもってくるかな? しかも「日本は悪者で米国は正義」という構図を前面に押し出した (ディズニー側は否定してますけどそうとしか見えない) 内容もちょっと心配。米国では、米国側が反撃に出たとき (東京大空襲のとき) 映画館内から拍手が起こったところもあった、とのこと。
 いいのかな〜、あんな映画作っちゃって。米国に限らず日本にも言えることですけれども、なんとも考えの浅い人たちが多いもんです。売れればいいや〜、とか大多数の人が喜んでお金が儲かれば、ちょっとの人が悲しんでも別にいいや〜、なんていうのは……ねえ? 作った側はなんか否定してますけど、アジア側で上映する場合は問題になりそうな部分を削除するとか言っていますから、なんか、ディズニーがみっともないだけな気がするんですけど。
 戦争を肯定する気はありませんけど、ああいう映画はねえ。戦争なんて、よく考えればお互いに殺し合うわけなんですから、どっちも「悪」なんですよね。人殺しはどんな国でも重罪でしょう? 殺されたのが外国人でも重罪ですよね? 違う国があったらどうしましょう。まあ、考え方が宗教などで囚われている場合は重罪ではなく賞賛されちゃうかもしれませんけど。
 なのにね。勝利した方が「オレが正義なんだー」って威張り散らすのも、なんか違う気がします。米国があんな映画を作っても話題になるくらいで済みますけど、日本であんな映画を作ったら国際問題に発展しかねませんよね。もし二次大戦で米国が負けていたら、状況は逆になって Pearl Harbor みたいな映画なんか作れなかったでしょう。
 要はね。戦争するなんて、なんとも愚かしいことだと思うんですよ。みんなどうして自分の利権しか考えられないかな? みんなと協力して生きていければ、みんなより抜きんでていなくたっていーじゃないですか。
 人間は、争うために禁断の実を食したの?

2001年 5月 28日 (月)[この日記へのリンク]
 htmlfilt 1.4 を公開しました。と同時に、SOFTWARE にある ruby をいろいろと書き換えました。まだ、内容は不足していますけれども、ちょっとずつ拡充していくつもりです。って、いつも同じようなことを言っているような気もするなぁ。(^^;
 他の部分も更新していかないとね。

 刈羽村の住民投票で、プルサーマル型原子力発電所の建設が拒否されたとか。いやはや、この頃の国の対応などを見ていれば、当然の結果といえるでしょう。なんか、いろいろと失敗しておきながら「ここがこれくらい良くなりました」という具体的な結果を出していないのですから、誰も信用しませんやね。「大丈夫です」なんて口ではいくらでも言えますからねえ。わたしも「研究の方はどう?」と聞かれて「ええ、バッチリです!」とかいつも答えてますから、よくわかります。(おいおいおいおい)
 新しいエネルギー資源もいろいろ模索されてはいますけれど、即戦力的な存在ではないですよね。とすれば、やはり資源の乏しい日本としては原子力に頼るしかないわけで。そうなれば原子力発電所を作るしかないわけで。それくらいは誰も分かっているのではないでしょうか? 国は必要性を訴えていますけれども、そんなことは誰も分かっているわけで、もっと安全性、とりわけその証拠、そしてその証拠が信頼できるという証拠、これらを揃えて公表するべきだと思います。そのための税金ならば、機密費のようにとやかく言われないでしょうし〜。

 またしても、と〜っても変な夢を見る。
 夢が自分の願望を具現しているのだとすれば、わたしは……おっと、デンジャラス・ワードが出そうになってしまった(笑)。
 うあー、わたしゃやっぱりそういう人間なんかー!?(笑)
 そこ! そうそう、なんてうなずきながらツッコミ入れない!(^-^;
 でもあんな夢が現実だったら、うふふふふ、って感じですな。って、どんな感じやねん。びしっ。

2001年 5月 29日 (火)[この日記へのリンク]
 xyzzy 0.2.1.197 が公開されています。またバグがいくつか修正されていますけれども、普通の人にはあんまり関係ないかも。ってか、普通の人には xyzzy 自体があまり関係ないのかも(笑)。

 輪講で読むための論文で、いいものが見つからず困っています。いちおう、以前に見つけたものがあるにはあるのですけれども、ちょっといい加減すぎる内容なので、泣く泣く断念せざるを得なくなってしまったのです〜。仕方ないから、古い論文から見つけだすかなぁ〜。でもあと二週間しか無いし……。一気に一ヶ月くらい早まってしまったのが痛い!(T-T)

 なにやら、住所が変わるらしいです。六月の初旬には変更されるとか。
 あ。
 六月ってもうすぐじゃーん(笑)。あと半年くらい先なんじゃないかと思ってた……。それはともかく、これまでの住所でもしばらくは届くと思いますけれど、しばらくすると届かなくなるはずです。
 今回は「知らせないとやばい!」という人にだけ知らせます。何かを定期的に送ってもらっているとか、そういうところだけ。しかし、ユーザー登録しているところって、どれだけあるんだろうなぁ? 自分の事ながら、まったく把握していないとは……。(^^;
 で、教えてほしい人は直接メールなり何かなりで言ってください。というか、言ってもらわないと誰に送っていいのかわかりません(笑)。まあ、年賀状とかが来るだろうと予想がついている人は、来年の正月まで待ってもらっていてもいいですけど。でもでも、今わたしに郵政省メールを送る必要のある人なんて、いったいぜんたい存在するのですかね?(笑)

2001年 5月 30日 (水)[この日記へのリンク]
 27日分に書いた「世代別ガベージコレクト」の事ですが、Developper's Nest の方で反応してくれた人が現れたので真剣に調べてみました。って、検索エンジンを使ってえんやえんやと探しただけなんですけれどもね。しかし、予想以上の収穫が得られたので面白いです。
 まだ調査中で、これ以上のめり込むと次の輪講に間に合わなくなりそうなので(笑)、後回しにしますけれども、いずれ SOFTWARE あたりにでも調査報告を書こうかなあ、と思っています。いくつか書き止まっている記事もありますから、それも一緒に……書けたらいいなあ。(^^;
 ざっと見た感じ、「ちょっとゴミが残っても大半を掃除できればそれでいいや」みたいな設計方針ですね。まあ、「やらなくていいことは必要なときまで先延ばし」という定石手段ということでしょうか。
 でもなぁ、実生活だと「先延ばしはダメ!」としつけられてきたんだけどなあ(爆)。
 いずれの世代において、親が「今できることは今のうちにやっちゃいなさい!」と叱っていると、子供が「ぼくはせだいべつ GC なんだ!」と反論してたりして。うをー、そんな子供、嫌すぎだー。(^^;

 ちょっと前の ZDNN の記事に、携帯電話で話しながら車を運転するのを禁止する法律はおかしい、という話がありました。それによると、米国では携帯電話で話していて事故を起こす確率よりも、飲食によって注意を逸らして事故を起こす確率の方が高いのだとか。っつーことで、ハンバーガーを食べながら車を運転してはならないという法律を作らなければならないそうです(笑)。
 さらに言えば、それの十倍近い確率の事故原因に「同乗者」というものがあります。つまり、車は二人以上で乗ってはならないという法律を作らなければならない!(笑)
 まあ、防げるものは防ごうというスタンスで法律を制定したと言えば通るとは思いますけどね。
 それにしても、面白い記事でした。

 PHS の電源が落ちてしまった……! 四日間ほど放っておいただけなのに(笑)。
 そりゃ落ちますな。(^^;

 とあるページのバナーを見ていたら、「青い巨星あらわる」「ザッツとは違うのだよ!That's (太陽誘電) とは!!」「こ、こいつ違うぞ、That's とは装甲もパワーも」「青い巨星も愛用/青メディア発売中」「黒い三連星も愛用/黒メディア発売中」という CD-R メディアの広告を見かけました。これって……(笑)。いや、見れば「あれ」だってことは一瞬でわかるんですけど、ええそりゃもう、一瞬で。
 ホントに売ってるのかいな。

2001年 5月 31日 (木)[この日記へのリンク]
 なーんか、一コマ目の講義を受けるだけで全身に疲労が……。朝、ちょっと立ち読みで時間をくってしまって(笑)いつもの電車に乗れず、その後のすでに座る席もない電車で来てしまったからだろうか? そんなひ弱な自分に乾杯。って、そもそも杯は空でした。わははははー……。意味不明ですね。

 beatmania を時々やっている影響で、「左手で四分のリズムを刻みながら、右手でメロディをたたく」という事に挑戦。これは何とかできる。じゃあ逆にして、「右手で四分のリズムを刻みながら、左手でメロディをたたく」という事に挑戦してみたのですけれども、これは難しいです!(右利きの人には)
 皆さんも一度、挑戦してみてください。思わず右手も左手も同時に動いていたりしますよ。
 おそらく脳内のニューロン結線がまだ構築されていないのでしょう。というわけで、脳内革命を実現するべく、さらに beatmania に励む!(笑)

 Windows 2000 SP2 日本語版の正式公開は 6/1 のようです。って、明日やん。
 特に問題がないのならば、アップデートしておきましょう(笑)。アップデートしたことで不具合が発生するという話もありますけれど。でも ServicePack は基本的に適用していった方が安全だと思います〜。

ENTRANCEINFORMATION | DIARY | LABORATORY | LINK
CAGE(一般掲示板)Developper's Nest(開発掲示板)こころ宙